2009年09月25日
自作天秤 試作品
形状記憶合金を曲げて!
曲がらなかったので、ステン棒で試し曲げなどしていて、
股も玉玉、、、出来ちゃった(*^_^*)
上の天秤ですよ!
ハンダを使ってません。
材料は、ステン棒・パイ1mmパイプ・瞬間接着剤?。
工具は、ペンチだけ。
クリップがヒントです。
試作品だけど、強度的には上下部分をダブルにすれば、
投げ時の衝撃にも耐えると思います。
試作品のステン棒は、0.8mmです。
もともと天秤の枝部分用にカットしてあったもの。
チューブは、各2箇所だけ使用します。
枝の先端に付けるのはペンチで潰しますが、
カゴセット部分のチューブは潰しません。
簡単・ハンダ不要・所要時間5分?、簡単です。
もうちょいカッコ良く?改良するつもりだけど。。。
LED懐中電灯 & UVライト( 紫外線ブラックライト )2 in 1
自作天秤のパーツ
遠投かご釣り用の天秤 具体的な作り方 No, 7 注意点( 2 )
遠投かご釣り用の天秤 具体的な作り方 No, 6 注意点( 1 )
遠投かご釣り用の天秤 具体的な作り方 No, 5 軸の加工
遠投かご釣り用の天秤 具体的な作り方 No, 4 枝の細部加工
自作天秤のパーツ
遠投かご釣り用の天秤 具体的な作り方 No, 7 注意点( 2 )
遠投かご釣り用の天秤 具体的な作り方 No, 6 注意点( 1 )
遠投かご釣り用の天秤 具体的な作り方 No, 5 軸の加工
遠投かご釣り用の天秤 具体的な作り方 No, 4 枝の細部加工
Posted by 遊 遊at│Comments(0)
│ 仕掛類