ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


雨雲レーダー(予測6時間)




津波監視カメラ(茅ヶ崎)
海岸浸食対策モニタリング



幹線道路渋滞確認



   
※1海里=1.852 km
   



《《《《 釣り検索 》》》》
  
  
  
   釣りの世界
  
ごみごみ


《《《《《 etc, 》》》》》





※魚のレシピ&捌き方


《《  メーカーHP  》》 


※ Shimano 「パーツ価格表」

※ Daiwa 「パーツ価格表」


※ Gamakatsu 「パーツ価格表」


※Abu 「パーツ価格表」






がまかつ がま磯
カゴスペシャル4 4号5.3m 両軸(ベイト)



AbuGarcia ambassadeur 6500 CS Rocket 機種一覧




下記、数少ない左巻き

左巻き仕様




改造は駆動系と軽量化


4点セット



5点セット



No,5206/No,1134361



No,5152



No,20639



No,5174



No,51765



高速巻・ハンドル・ギア



補修パーツ





エッジ形状でライン抵抗が激減! ※SPは、軽量化&高速巻き!
※ロングストローク採用4機種


・飛距離はライン選択でも決まる




















Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2021年06月14日

遠投かご釣り、自作カゴの形状?

 遠投かご釣り、自作カゴ、3タイプ。

 飛距離なら、私的にはこれが最長ですが、、、

遠投かご釣り、自作カゴの形状?

 違いは、コマセ容量の違い。
 胴長にすれば、上蓋よりにコマセが大量に入るのでバランス上蓋寄りになる。
 バランスを整えるなら、カゴ錘を多少重くして≒に近くする。

 コマセ容量が少なくても釣果には大差ないと思いますが。。。
 アミコマセは、イナダ40cm前後までか。。。
 ※胴細の為、オキアミは不向きです。。。

遠投かご釣り、自作カゴの形状?

 材料は、同じタイプのイレクターを加工して作ってます。

遠投かご釣り、自作カゴの形状?

 下蓋の加工も上蓋同様に基本は同じですが、
 錘を収納する為、錘の全長により、組み立てを如何に工夫するか?
 または、どの長さで妥協させるか?でしょか。。。

 写真左と中央は、加工パターンと基本構造改良型で同じ、
 写真の右は、従来型の加工パターンと原型構造です。

 遠投カゴを作る!、改良する!時のポイントの一つ!
 コマセ容量とカゴ錘とバランス。
  ・コマセ容量<カゴ錘・・・バランスが取れているはずなので普通に飛ぶ。
  ・コマセ容量≒カゴ錘・・・放物線上のピーク点でややぶれるが、上記と変わらず。
  ・コマセ容量>カゴ錘・・・大げさに言うと投げた時点から失速する。
 
 カゴ錘は、基本的に重い方が良いと考えがちだけど、
 竿を振り切れるか!、振り切れないと竿の反発力も活かせないので飛距離は伸び悩む!
 筋力も瞬発力もなく、竿全体の総重量やカゴ総重量を重くすると振り切れない。
 私は筋力がないので、道具も仕掛けも軽くすることで振り切りやすくしている。
 あとは、竿のブレが早く収まる竿が良い!

 まぁ~余談ですが、
 COVID-19も、英国型変異種からインド型に置き換わり始めているようですが、
 これまで20歳以下なら安心が、20歳以下でも感染・重症例が増大だとか。。。
 英国型変異種は、COVID-19(武漢型)の1.4倍、インド型は英国型変異種の1,7倍?
 ウィルスの量が少なくても感染しやすいらしい。
 専門家筋は、現状が続くと8月頃に第4派が起こりそうだとか。
 イギリスが収束から、インド型変異種でまた増加になりつつあるらしい。
 マスクをしていても感染した例が出て来てますね。
 大声・爆笑・深呼吸は、蜜を避けた場所が良さげです。
 
 





このブログの人気記事
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか

遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?
遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?

スマホに魚探 STRIKER Cast GPS
スマホに魚探 STRIKER Cast GPS

12月02日 18:00 から鬼特価?!
12月02日 18:00 から鬼特価?!

熱海で起きた土石流
熱海で起きた土石流

同じカテゴリー( カゴ  )の記事画像
コマセ量と重さと竿の錘負荷
下蓋の浮力調整  No, 7  # ロケットカゴ改造
カゴの下蓋に錘を付ける  No, 6  # ロケットカゴ
下蓋の浮力 No, 5  # ロケットカゴ
自作・改良カゴ4種の外観比較 No, 4  # ロケットカゴ
改良版ロケットカゴと改良版シャトルのサイズ比較 No, 3  # ロケットカゴ
同じカテゴリー( カゴ  )の記事
 自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか (2021-02-21 05:05)
 コマセ量と重さと竿の錘負荷 (2019-06-29 05:00)
 下蓋の浮力調整  No, 7  # ロケットカゴ改造 (2019-04-07 22:30)
 カゴの下蓋に錘を付ける  No, 6  # ロケットカゴ (2019-04-07 22:00)
 下蓋の浮力 No, 5  # ロケットカゴ (2019-04-07 21:30)
 自作・改良カゴ4種の外観比較 No, 4  # ロケットカゴ (2019-04-06 23:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠投かご釣り、自作カゴの形状?