ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


雨雲レーダー(予測6時間)




津波監視カメラ(茅ヶ崎)
海岸浸食対策モニタリング



幹線道路渋滞確認



   
※1海里=1.852 km
   



《《《《 釣り検索 》》》》
  
  
  
   釣りの世界
  
ごみごみ


《《《《《 etc, 》》》》》





※魚のレシピ&捌き方


《《  メーカーHP  》》 


※ Shimano 「パーツ価格表」

※ Daiwa 「パーツ価格表」


※ Gamakatsu 「パーツ価格表」


※Abu 「パーツ価格表」






がまかつ がま磯
カゴスペシャル4 4号5.3m 両軸(ベイト)



AbuGarcia ambassadeur 6500 CS Rocket 機種一覧




下記、数少ない左巻き

左巻き仕様




改造は駆動系と軽量化


4点セット



5点セット



No,5206/No,1134361



No,5152



No,20639



No,5174



No,51765



高速巻・ハンドル・ギア



補修パーツ





エッジ形状でライン抵抗が激減! ※SPは、軽量化&高速巻き!
※ロングストローク採用4機種


・飛距離はライン選択でも決まる




















Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年08月28日

09バージョンPart2の構造ですわ!



09バージョンの構造は?

とっくに完成していたんですが、Upが面倒くさ~?

釣行予定が組めない!、、、、とととサボってました。(~_~;)

09バージョンPart2の構造ですわ!

左が09年初期、右が09年中期?今回バージョンです。

特徴は、下豚?蓋です。


下蓋でしたm(_ _)m

今回バージョンは、

上蓋は、イレクターを内側を削ってます。

下蓋は、外側から削り、上蓋との噛み合せを作ってます。

全体の形状を整えると、外側を削っただけ、中の容量が減ります。

組み立て前の初期&今回の比較では、

*①芯棒を2.0mmにUpしてます。

*②従前より若干軽量化してます。

組み立て前なので、1g位は余計かと思います。

09初期従前バージョンで46g
09バージョンPart2の構造ですわ!

09今回バージョンで49g
09バージョンPart2の構造ですわ!
こちらは、大容量?+0.5g中錘を付けてます。
軽量化の為、全体的に薄くなっているので衝撃には弱い?かも!


余談です!

穴穴穴ッ!の位置です。

上蓋は、120間隔で3個、2列か3列にするかは好き好き?

下蓋は、90度間隔に4個開けてます。

着水時に下蓋部分の空気が速やかに抜けるように改善してます。

カゴ錘が軽いと、着水時から水中での沈下速度が遅い為、

下蓋の空気抜けが悪くカゴが斜めに走るのを改善する為に4個に。







このブログの人気記事
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか

遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?
遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?

遠投かご釣り、自作カゴの形状?
遠投かご釣り、自作カゴの形状?

スマホに魚探 STRIKER Cast GPS
スマホに魚探 STRIKER Cast GPS

12月02日 18:00 から鬼特価?!
12月02日 18:00 から鬼特価?!

同じカテゴリー( カゴ & 回収カゴ)の記事画像
遠投カゴ 下蓋部分
遠投カゴの自作 No,06(基本加工-完成)
遠投カゴの自作 No,05(加工の準備-02)
遠投カゴの自作 No,05(加工の準備)
遠投カゴの自作 No,04(加工道具)
遠投カゴの自作 No,03(基本構造)
同じカテゴリー( カゴ & 回収カゴ)の記事
 遠投カゴ 下蓋部分 (2020-05-21 05:00)
 自作カゴパーツ在庫限り~!? (2020-03-18 12:00)
 遠投カゴの自作 No,06(基本加工-完成) (2020-02-17 05:00)
 遠投カゴの自作 No,05(加工の準備-02) (2020-02-12 05:00)
 遠投カゴの自作 No,05(加工の準備) (2020-02-11 05:00)
 遠投カゴの自作 No,04(加工道具) (2020-02-08 05:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
09バージョンPart2の構造ですわ!