2020年02月11日
遠投カゴの自作 No,05(加工の準備)
加工直前に行っておくこと。。。
下記の状態で加工を始めると、イレクターが滑ってまともに削れない。

そこで、滑り止めををイレクターとドリルチャックの間にかませる。

滑り止めは、キッチン棚に引く網目の滑り止め、端布(約4.0x4.0cm)で十分。
滑り止めは、なるべく薄い方が良い。
下記の状態で加工を始めると、イレクターが滑ってまともに削れない。
そこで、滑り止めををイレクターとドリルチャックの間にかませる。
滑り止めは、キッチン棚に引く網目の滑り止め、端布(約4.0x4.0cm)で十分。
滑り止めは、なるべく薄い方が良い。
遠投カゴ 下蓋部分
自作カゴパーツ在庫限り~!?
遠投カゴの自作 No,06(基本加工-完成)
遠投カゴの自作 No,05(加工の準備-02)
遠投カゴの自作 No,04(加工道具)
遠投カゴの自作 No,03(基本構造)
自作カゴパーツ在庫限り~!?
遠投カゴの自作 No,06(基本加工-完成)
遠投カゴの自作 No,05(加工の準備-02)
遠投カゴの自作 No,04(加工道具)
遠投カゴの自作 No,03(基本構造)
Posted by 遊 遊at│Comments(0)
│ カゴ & 回収カゴ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。