2008年10月29日
パッカン?カゴ(自作編 *更新 ×3 10/30 )
パッカン?カゴの自作編で~す!
面倒臭いので、作る気がなかったんですが、、、
どうせスランプ中なんで、竿を出す気にもなれず(@_@;)
スランプチュッ!から出来た~!
完成模型パターン(1)
何これ?
あるものを組み合わせたら、こうなったんです~(@_@;)
網の部分にオキアミ、中アミコマセ、蓋近辺はオキアミ!
アミコマセが飛散しな~い!
パッカ~ン!
開くと時は、全脚ですよ~?
って、
これが股~、
挿入口に段があって引っ掛かるはず!
何がって、
オキアミですよ~!
ドバッ!
&
パラパラ!
・
・
・
の筈~!(^_^;)
完成模型パターン(2)
1部材料が、、、、もうチョイ先チョ!
*市販かご改造と並行すると思います。
*ここも、更新で完結させる予定ですm(__)m
更新は、「続きを読む」にて
【 材 料 】
写真の左から順に、
①塩ビ?パイプ *外径40パイ *値段記憶になしです。
②調味料入れ *外側はステン?、外径40パイ *1個105円
③計量スプーン *外径40パイ *1個105円
④計量スプーン *外径36パイ *1個105円
⑤茶葉入れ? *外径40パイ *上下1組105円
【 その他 】
①ステン棒 *0.6~0.8mm *数本入りで400円弱?
【 工 具 】
順次アップしますm(__)m
【 更新 ×1 】
まずは、マッチングです。
ちょうど酔いのが、、、、
調味料入れでした(^○^)
カゴの蓋部分は、計量スプーンの2種類です。
左側は、気持ち内側に収まる!
右側は、気持ちかぶさります!
*計量スプーンは、柄の部分を-ドライバーと金づちで取り外します!
作っているのは、パッカ~ン!カゴです!
けっして変な想像は、厳禁です(@_@;)
*塩ビパイプもマッチングしますよ~!
パッカ~ンカゴ
パターン(1)の作り方
教えちゃいます(@_@;)
まん〇!
「 ず 」 ですよ~ (^○^)
シーズン後半なので、釣具屋へ駆け込んで1個260円の網カゴを買って来ます。
その足で、100均へすばやく、軽量カップ(小)と調味料入れあるだけ買って下さい!
これで、50%完成です\(^o^)/
お次は解体です!
①スプーンは、ドライバとトンカチ?で、柄を外します。
②網は、蓋を外して、写真左のように横のワイヤーを3~4列だけ切り取ります。
③調味料入れは、蓋(黒色)の部分の真ん中だけ切り取ります。
*透明なプラな部分は、不要です!
あとは、
①調味料入れのステン筒に網をハメて、
内側でハンダ付けして完了です。
②お次は、調味料入れの蓋(黒色の真ん中をくり抜いたもの)をステン筒にハメて完了です。
③最後は、スプーンのお丸の部分をブラブラする状態で固定させて完了です。
完成品は、近日公開します。
って連休あけかも~!m(__)m
遠投カゴ 下蓋部分
自作カゴパーツ在庫限り~!?
遠投カゴの自作 No,06(基本加工-完成)
遠投カゴの自作 No,05(加工の準備-02)
遠投カゴの自作 No,05(加工の準備)
遠投カゴの自作 No,04(加工道具)
自作カゴパーツ在庫限り~!?
遠投カゴの自作 No,06(基本加工-完成)
遠投カゴの自作 No,05(加工の準備-02)
遠投カゴの自作 No,05(加工の準備)
遠投カゴの自作 No,04(加工道具)
Posted by 遊 遊at│Comments(2)
│ カゴ & 回収カゴ
この記事へのコメント
こんにちは、メール受信時、釣り場駐車場にて爆睡中でした(笑)
一発カゴを試してみたもののバネ?(フックがかかるところ)の調整が
悪かったのか着水時も竿をあおっても開かずということが度々・・・
針も出ない状態では釣れるわけありませんよね^^;
ということで明日は厄除けにでも出かけようかなと・・・
釣果はちゃりこx1 鯵x1 マルx1
釣り場移動が多かったとは言え同行者の1/3にも満たなかった・・・
一発カゴを試してみたもののバネ?(フックがかかるところ)の調整が
悪かったのか着水時も竿をあおっても開かずということが度々・・・
針も出ない状態では釣れるわけありませんよね^^;
ということで明日は厄除けにでも出かけようかなと・・・
釣果はちゃりこx1 鯵x1 マルx1
釣り場移動が多かったとは言え同行者の1/3にも満たなかった・・・
Posted by kaizu at 2008年11月02日 12:45
お疲れ様でしたm(__)m
けっこう風が強かったみたいですね!
一発カゴは、留め具の調整が少し微妙ですね!
市販カゴの改造では、何回も机上でカゴの蓋を叩いて試していたので、
実釣りでもちゃんと開きましたよ。
ただ、市販カゴはバランスが悪く、飛距離が落ちますね!
錘の位置を改良しようかと考えてますが。。。
自作カゴは。来週中は完成させるつもりですが、、、。。。(^_^;)
ただ、、、
もう~青物は終わりなのか?、時期が遅れてるのか?
何処も爆釣り釣果は聞きませんね!
東京湾沿いが良いと聞きましたけど、水が汚い気が。。。。
チャリコもサイズによっては、鯛飯に良いと聞きました!
ボウズだと帰路も疲れますが、
ボウズでなければ次に期待がもてますよ(*^_^*)
けっこう風が強かったみたいですね!
一発カゴは、留め具の調整が少し微妙ですね!
市販カゴの改造では、何回も机上でカゴの蓋を叩いて試していたので、
実釣りでもちゃんと開きましたよ。
ただ、市販カゴはバランスが悪く、飛距離が落ちますね!
錘の位置を改良しようかと考えてますが。。。
自作カゴは。来週中は完成させるつもりですが、、、。。。(^_^;)
ただ、、、
もう~青物は終わりなのか?、時期が遅れてるのか?
何処も爆釣り釣果は聞きませんね!
東京湾沿いが良いと聞きましたけど、水が汚い気が。。。。
チャリコもサイズによっては、鯛飯に良いと聞きました!
ボウズだと帰路も疲れますが、
ボウズでなければ次に期待がもてますよ(*^_^*)
Posted by 遊び心が好き
at 2008年11月02日 23:56
