ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


雨雲レーダー(予測6時間)




津波監視カメラ(茅ヶ崎)
海岸浸食対策モニタリング



幹線道路渋滞確認



   
※1海里=1.852 km
   



《《《《 釣り検索 》》》》
  
  
  
   釣りの世界
  
ごみごみ


《《《《《 etc, 》》》》》





※魚のレシピ&捌き方


《《  メーカーHP  》》 


※ Shimano 「パーツ価格表」

※ Daiwa 「パーツ価格表」


※ Gamakatsu 「パーツ価格表」


※Abu 「パーツ価格表」






がまかつ がま磯
カゴスペシャル4 4号5.3m 両軸(ベイト)



AbuGarcia ambassadeur 6500 CS Rocket 機種一覧




下記、数少ない左巻き

左巻き仕様




改造は駆動系と軽量化


4点セット



5点セット



No,5206/No,1134361



No,5152



No,20639



No,5174



No,51765



高速巻・ハンドル・ギア



補修パーツ





エッジ形状でライン抵抗が激減! ※SPは、軽量化&高速巻き!
※ロングストローク採用4機種


・飛距離はライン選択でも決まる




















Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年10月25日

市販カゴの解体?改造?



市販カゴの解体?改造?


・左がヤマシタ、右がYOZUZRI

・(-)マイナスドライバーで、僅かな隙間から慎重にこじ開けます。


市販カゴの解体?改造?


・中に、鉛の錘が入ってます。

・重さは、4~8g位のものです。


市販カゴの解体?改造?


*カゴ錘が軽いと、水中でのカゴそのものの沈下速度が遅くなります!

カゴ全体の沈下速度が遅い=下蓋が受ける水圧も減少される&潮流の影響も受ける、はず!

そこで

・中の錘を取り除いたら、一度、上下がズレていないか仮合わせします。

・ズレていなければ、そのまま合わせて、ゴム用接着剤で固着させます。



市販カゴの解体?改造?


・中の錘を外したままだと、素材に浮力があるので!

下蓋が落ちて行きません!!!

・0.5号(≒2g)の錘を外側に付けます。

これで揺ら揺ら落ちて行きます!

・左のヤマシタはセンターが窪んでいるので、そのまま差し込むめばOK!

*この時、上カゴもセットして、芯棒を通して下さい!

*錘の角度がずれていると、下蓋が揺ら揺ら沈んで行きません。


・右のYOZURIは、センターに穴がないのでドリルで少し穴を広げます。



は、

何でも?

ちょっとキツメがお奨めです!

こちらも芯棒を通して、錘の角度がずれていないか?

確認できたら、接着剤で固定です。


これで、一応は完成です。


どちらも下蓋?が軽くなった分、棚に届いてから下蓋が揺ら揺ら下がります。

ドバッ!

コマセがですよ~!

(*^_^*)

とまでは行かないと思います。


軽いカゴで遠投を考えるなら、良いかもです(*^_^*)

私?

SP3号竿で、5~6号前後のカゴです!(*^_^*)

ベイトだと、少し1~2号前後重くした方が良いかもです!

*肝心なこと忘れてまった!m(__)m

飛距離を考えた時は、市販カゴは使ってません!

コマセが倍前後もは入るので、重すぎて竿のトップスピードが落ちます!

って、筋力がない!だけなんですが。。。

(@_@;)








このブログの人気記事
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか

遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?
遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?

遠投かご釣り、自作カゴの形状?
遠投かご釣り、自作カゴの形状?

スマホに魚探 STRIKER Cast GPS
スマホに魚探 STRIKER Cast GPS

12月02日 18:00 から鬼特価?!
12月02日 18:00 から鬼特価?!

同じカテゴリー( カゴ  )の記事画像
遠投かご釣り、自作カゴの形状?
コマセ量と重さと竿の錘負荷
下蓋の浮力調整  No, 7  # ロケットカゴ改造
カゴの下蓋に錘を付ける  No, 6  # ロケットカゴ
下蓋の浮力 No, 5  # ロケットカゴ
自作・改良カゴ4種の外観比較 No, 4  # ロケットカゴ
同じカテゴリー( カゴ  )の記事
 遠投かご釣り、自作カゴの形状? (2021-06-14 05:00)
 自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか (2021-02-21 05:05)
 コマセ量と重さと竿の錘負荷 (2019-06-29 05:00)
 下蓋の浮力調整  No, 7  # ロケットカゴ改造 (2019-04-07 22:30)
 カゴの下蓋に錘を付ける  No, 6  # ロケットカゴ (2019-04-07 22:00)
 下蓋の浮力 No, 5  # ロケットカゴ (2019-04-07 21:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
市販カゴの解体?改造?