2009年04月30日
ピュッ!ピュッ!
ラインにです~(^O^)/
ナイロンにも使ってます。。。

以前から、
色エロ使ってます~!
がッ?
これはデカボトル?
あまり違いがあるのか?
ボトルがデカイので、1年で1本で十分かも。。。
CPは高いような。。。

フッ素コーティング?
いつも、
巻き始めから、ピュッ!
途中でも、ピュッ!
仕上げに、ピュッ!
ベイトリール&SPリール、どちらも同じようにピュッ!ピュッ!ピュッ!してます。
私的にはスプールの防錆目的もあるんですが、、、
ラインには、どうなんだろう?
ピュッ!っとするのと、しないのと、、
糸の出は良いけど、、
違いは、?
微妙な違いは、?分かりませ~ん。
私的には、凄~く!気休め的な感じなんですね。。。
だから、
ピュッ!ピュッ!ピュッ!、、、
指先というか手が滑ります。
ラインとコーティング剤の関係、ほとんど考えてないかも。。。。
水を弾けば良いと考えれば、防水スプレーも!
こっちは竿の撥水には良いかもな。。。。
LED懐中電灯 & UVライト( 紫外線ブラックライト )2 in 1
自作天秤のパーツ
遠投かご釣り用の天秤 具体的な作り方 No, 7 注意点( 2 )
遠投かご釣り用の天秤 具体的な作り方 No, 6 注意点( 1 )
遠投かご釣り用の天秤 具体的な作り方 No, 5 軸の加工
遠投かご釣り用の天秤 具体的な作り方 No, 4 枝の細部加工
自作天秤のパーツ
遠投かご釣り用の天秤 具体的な作り方 No, 7 注意点( 2 )
遠投かご釣り用の天秤 具体的な作り方 No, 6 注意点( 1 )
遠投かご釣り用の天秤 具体的な作り方 No, 5 軸の加工
遠投かご釣り用の天秤 具体的な作り方 No, 4 枝の細部加工
Posted by 遊 遊at│Comments(0)
│ 仕掛類