2008年05月08日
新旧交代 SPは飛ばない?
07ステラに入れ替わりました。
旧ステラより、0.5回りくらいサイズダウンしてるみたいです。
08ツインパワーも迷いましたが、あとになってまた欲しくなる?
価格の違いは、材質の違いが20gくらい重くなる+ベアリング数の違いですかね。。。
これで、予備スプールがあるので1台2役です。
PEも、巻きが緩いとスッポ抜けるので、替えスプールで万全なはず?
糸の太さも変える予定です。
これで、2台3役、どんな釣場でも対応可能です。
両軸と比較すると、
Abu6500が370~470gなので、100~200g近くも軽量化です。
竿も、ベイト竿3-5.8m390gより100g以上軽いです。
両軸と比較すると、合わせて200g以上の軽量化です。
この違いは、私には非常に大きいです(*^_^*)
余談です(1)
06年、よく言われたのが、高いリールだから飛ぶ?
根拠もなく、まるで違います。
竿は、反発力の違いが、飛距離に影響します。
また、磯の投げ用ガイドは、キス投げ?竿より小さいので、
遠投用リールでは糸の放出の輪?が大きくなる=抵抗が増えると考え、
あえてシマノ4000番を使っています。
糸の放出時の抵抗を考えてみて下さいな。。。
ダイワのリールだと、シマノより一回り大きく=重くなりますね。。。
重くなる分、余計に筋力や瞬発力を必要とします=疲れます!!!
余談ですが(2)
SPリールは、ベアリング数が増えれば、巻き取りが滑らかなだけです。
高いからで飛ぶ?は、まるで根拠がないと考えます。
スピニングで、飛距離を考えるなら、
・ 自分の筋力&瞬発力
・ 竿とリールの自重
・ 竿の反発力
・ 糸の放出時のスプールとガイドの抵抗
・ 仕掛けの空気抵抗
この辺も、両軸と一緒で、両軸同様に飛ぶと思います。
釣果は、別の話です。。。(^_^;)
3月21日の記事
19セルテート LT5000D シリーズより2機種
AMB.6500CS Rocket Gunnar
20 VANFORD C5000XG 220g 最軽量
Abu 6500 左巻き
20 TWIN POWER
19セルテート LT5000D シリーズより2機種
AMB.6500CS Rocket Gunnar
20 VANFORD C5000XG 220g 最軽量
Abu 6500 左巻き
20 TWIN POWER
Posted by 遊 遊at│Comments(0)
│リール(SP・両軸)