2010年07月26日
ウキの動き
空中でのウキの動き
些細な部分でも滑らかさが無くなる。
僅かに飛距離も縮む?
右が、穴がそのまま。。。
左が、穴を広げた状態!
当然、遊びが生じるので動きがスムーズ!
出来れば、面取りもした方が良い。
*穴も大きい方が良い時もあれば、小さい時が良い時もある。
この辺は、ケースバイケースですね~!
こちらは、ウキを取り付ける金具?
もともと角ばっていた物を丸くしてます。
自作もあるんだけど、釣行数が少なく、気力も失せてるので、
改良せずにそのまま。
こんなので飛距離に影響するか?
横風or斜め風を受けた時、
ウキがカクカク動き、ラインへの抵抗が生じる。
金具&ウキの動きがスムーズであればに風等の抵抗を減少させてくれる。
横風を受けた時に、ウキの動きが悪いと微妙に膨らみも大きくなる。
まぁ~ラインの太さでも影響は受ける。
と、、、軽いカゴで遠投すれば、その影響は遥かに大きい。
今回、ウキの径を1回り落したのも、、、
カゴ錘が昨年より5号ちょいに更に軽くしてるので、
投げた後に放物線ピーク時に瞬間的に失速状態が生じ易い?
ウキが正面から受ける空気抵抗を減らす為、、、
但し、長さは極端に長くもしていない。
カゴも、、、
コマセ容量を減らさずに改良、他にも手を加えてるが。。。
カゴの改良点は次回に。。。
猛暑or酷暑が続いてます。
脱水症状にお気をつけ下さい。
釣行後は暑さで手伝って疲労感も増すと思います。
眠気覚ましの錠剤でもポケットに入れておくと役立ちますよ!
何処かでお会いしたら、宜しくです(*^_^*)
Posted by 遊 遊at│Comments(0)
│ ウキ