ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


雨雲レーダー(予測6時間)




津波監視カメラ(茅ヶ崎)
海岸浸食対策モニタリング



幹線道路渋滞確認



   
※1海里=1.852 km
   



《《《《 釣り検索 》》》》
  
  
  
   釣りの世界
  
ごみごみ


《《《《《 etc, 》》》》》





※魚のレシピ&捌き方


《《  メーカーHP  》》 


※ Shimano 「パーツ価格表」

※ Daiwa 「パーツ価格表」


※ Gamakatsu 「パーツ価格表」


※Abu 「パーツ価格表」






がまかつ がま磯
カゴスペシャル4 4号5.3m 両軸(ベイト)



AbuGarcia ambassadeur 6500 CS Rocket 機種一覧




下記、数少ない左巻き

左巻き仕様




改造は駆動系と軽量化


4点セット



5点セット



No,5206/No,1134361



No,5152



No,20639



No,5174



No,51765



高速巻・ハンドル・ギア



補修パーツ





エッジ形状でライン抵抗が激減! ※SPは、軽量化&高速巻き!
※ロングストローク採用4機種


・飛距離はライン選択でも決まる




















Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年07月17日

ウキの保管用ケース



ウキの保管用にちょうど良いケースはないかと。。。
家でぶら下げておくのも。。。
埃もつくし、煙草の煙で茶色く染色?
移動中も羽根が破損したら役立たず。

移動の際も、これなら大丈夫そうです。
ただ強固ではないが、そこそこある。
車の中に転がしておいても大丈夫そう?


真上から見た状態(*写真は、昼用ウキを8本収納)

ウキの保管用ケース

ウキ本体の径や羽根の大きさでも収納本数が異なります。

真横から見た状態、(*径は20cmちょい&全高30cmちょい。)

ウキの保管用ケース

ウキの長さ30cm弱まで収納可能です。
電気ウキが少し長めなので、余裕を持たせた。




材 料

市販のウェットティッシュのパッケージ大2個
*実際に使ったのは、径22cm位です。

ウキの保管用ケース

カール?4~5個(髪の毛をカールさせるやつ)
*カールは、サイズがLL・L・M・Sなので、収納本数はウキの径や羽根の大きさで決まります。
*ウキが中で倒れないように、個々のカールを接着させ中で固定させます。
*且つ、メッシュなので空気の動きを良くさせてます。
*トップ写真のは、ウキが細いので6個にしてます。

ウキの保管用ケース

作り方

上段部分は、捧でさした部分をカットする。
下段部分は、何処もカットはしない=そのまま。

カットし終えたら、組み合わせるだけ。
下段のカットした部分は、上段の蓋部分に被せれば完成。

接着には、グルーガンで固着させてます。

ウキの保管用ケース

カールは、径の違いで、先に入れた方が良い場合もあります。

整理出来るので便利かと。。。

あと、

防水スプレーなど、上から噴き掛けて蓋をする!
前回より試しにやってます。
まぁ~投げて数回で効果は消えてしまう?

防水スプレーも、毎回余らせるので、使いきりで試してます。





このブログの人気記事
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか

遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?
遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?

遠投かご釣り、自作カゴの形状?
遠投かご釣り、自作カゴの形状?

スマホに魚探 STRIKER Cast GPS
スマホに魚探 STRIKER Cast GPS

12月02日 18:00 から鬼特価?!
12月02日 18:00 から鬼特価?!

同じカテゴリー( ウキ )の記事画像
遠投ウキの羽の枚数
実際、ウキ止め補足
ウキを付ける時のスイベル?っていうの?
ウキとカゴの制作時に外せないポイント、バランスと重心
ウキの動き
10ウキ&カゴ
同じカテゴリー( ウキ )の記事
 遠投ウキの羽の枚数 (2021-06-23 05:00)
 実際、ウキ止め補足 (2019-04-26 11:59)
 ウキ止め’ね~!って? (2019-04-26 05:00)
 ウキを付ける時のスイベル?っていうの? (2019-04-24 05:00)
 ウキとカゴの制作時に外せないポイント、バランスと重心 (2018-11-23 05:00)
 ウキの動き (2010-07-26 20:48)

この記事へのコメント
カゴ釣り用の電気浮き保管方法を探していたら、ここに行きつきました。
イイ感じの保管方法ですね。
なかなかウェットティッシュの箱を2連結の発想は出てこないです。
是非、参考にさせていただきます。
ちなみに、お暇があれば是非。。。。
https://makotyansleep.com/
Posted by まこあぱまこあぱ at 2021年08月16日 11:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウキの保管用ケース