ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


雨雲レーダー(予測6時間)




津波監視カメラ(茅ヶ崎)
海岸浸食対策モニタリング



幹線道路渋滞確認



   
※1海里=1.852 km
   



《《《《 釣り検索 》》》》
  
  
  
   釣りの世界
  
ごみごみ


《《《《《 etc, 》》》》》





※魚のレシピ&捌き方


《《  メーカーHP  》》 


※ Shimano 「パーツ価格表」

※ Daiwa 「パーツ価格表」


※ Gamakatsu 「パーツ価格表」


※Abu 「パーツ価格表」






がまかつ がま磯
カゴスペシャル4 4号5.3m 両軸(ベイト)



AbuGarcia ambassadeur 6500 CS Rocket 機種一覧




下記、数少ない左巻き

左巻き仕様




改造は駆動系と軽量化


4点セット



5点セット



No,5206/No,1134361



No,5152



No,20639



No,5174



No,51765



高速巻・ハンドル・ギア



補修パーツ





エッジ形状でライン抵抗が激減! ※SPは、軽量化&高速巻き!
※ロングストローク採用4機種


・飛距離はライン選択でも決まる




















Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年06月14日

釣る気が無い釣り №4 持ち重り *追記



釣る気が無い釣り?

何処を見ても、釣果が芳しくないし。。。

そぅそぅ前々回の釣行では、

4,8mの「持ち重り」を変えていた。

ロッドカバーの巻き方?&巻き位置でも、お持ち錘が変わる。

ラバー製のものをフルで被せると90g前後の重量増になる。

素材や巻き方で、20~30gの違いがでる。

単体で考えると、どう~ってことない重さも、

フルセットにすると違いが出てくる。

竿重量+ロッドカバー+リール&カゴ(竿先)

重い?と感じるか、まぁ~?と感じるか、軽い?と感じるか。

この辺の感じ方は、個々人の筋力差=個人差で違う。

軽い竿での持ち重りは、明確に出るかも。。。




持ち重りを変えるのは、ロッドカバーで何度か触れている。

投げ易さにに繋がる。

去年より明らかに体調が悪いなか、

どうやって飛距離を維持するか!、伸ばすか?

まぁ~、色々と考えるもんです。

実際、テスト釣行までアレコレ考え、限られた時間の中でテスト。

結果は、予想を上回ったけど、新たな課題も見つかった。

ロッド2本(4.8m & 5.3m)を使い分けても、

確かに飛距離は違うが、、、、

それでも、飛ばない方でもフルスイングでなくても100mは飛んでる。



短い竿の保護カバーを巻き直してた訳です。

たぶん、これが微妙な投げ易さに繋がってたと思う訳。

竿単体の重さは、ロッドカバーを付けて350~400g位。

内、ロッド保護カバー重量は、70~90g前後を占める。

SPリールは、300g弱。

これが、

アブ両軸だと400~500gになる。

SPと両軸での対比では、最低100~最大200gの重量増になる。

この差は、私には劇的に大きい。


些細なことでも、比較してみるだけ価値はあると思う。

持ち重り以外にも仕掛けなどの改善&改良をしてるけど。

竿本来の持ち味を生かすなら、

ロッドカバーはしない方が確かだと思うけど。。。

傷を付けないようにするのには必要不可欠と思えば、

カバーをしてる人の方が圧倒的に多いかも。

持ち重りが軽くなったといっても、竿尻に重心が寄るだけ。

振り易くはなるけど、=フルスイングに繋がるか?

答えは、

間違いなく「Yes,」ではない、「No,」とも言い切れない。

要は、全体の重量と竿先にかかるカゴ全体の重さ。

カゴのコマセ量を増やしただけでも、

今度は、竿先がズシッン!と重く感じる。

まぁ~

つまるところ、自分の筋力次第だと思う訳で。。。

軽さを求めてセットアップするから、

微妙な違いも余計に感じる訳で、

体調を感じながらのカゴ釣りな訳です。


「竿について考えて来たこと」
http://kagoturi.naturum.ne.jp/e753160.html

*遠投100m以上を考えるなら、竿や道具や仕掛けなどの個々の特性
を考えてみて下さい。

*断片的に読まれても、?だと思います。







このブログの人気記事
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか

遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?
遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?

遠投かご釣り、自作カゴの形状?
遠投かご釣り、自作カゴの形状?

スマホに魚探 STRIKER Cast GPS
スマホに魚探 STRIKER Cast GPS

12月02日 18:00 から鬼特価?!
12月02日 18:00 から鬼特価?!

同じカテゴリー(遠投法)の記事画像
実際、ウキ止め補足
New 19 Vanquish モデルは、超~軽い!
モバイルロッドの欠点?
ウキとカゴの制作時に外せないポイント、バランスと重心
電気ウキの光源の軽量化
ブーツと脚力と飛距離
同じカテゴリー(遠投法)の記事
 3月21日の記事 (2023-03-26 05:00)
 実際、ウキ止め補足 (2019-04-26 11:59)
 ウキ止め’ね~!って? (2019-04-26 05:00)
 New 19 Vanquish モデルは、超~軽い! (2019-01-15 05:05)
 モバイルロッドの欠点? (2018-12-18 05:20)
 ウキとカゴの制作時に外せないポイント、バランスと重心 (2018-11-23 05:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣る気が無い釣り №4 持ち重り *追記