2008年01月04日
カゴ釣り SPリール
リール




07ステラから装着されていたARCスプールです。
糸の放出時の抵抗が減っているので、飛距離は間違いなく伸びてます。
シマノからARCスプールの装着機種が増えているけど、残念ながら全て浅溝タイプです。
カゴ釣りで遠投用リール?、私は使ってませn。
単純に重い=振りが遅くなる=飛ばない、こんな理由です。
実際、ダイワ2機種:重さは本体490g前後、重くて振り切れませんでした。
ナイロン糸を使うなら、遠投用の大型リールだと思いますが。。。
①シマノ3000~4000番②ダイワ3000~4000番

シマノ(SHIMANO) 07’ステラ 4000 A-RB
07年判からスプール形状が投げ用と一緒になり糸の出方がスムーズで、無理なく10m近くは伸びてます。
道 糸: PE2~2.5号
*各メーカーのPEは一通り使ってみましたが、耐久性では似たり寄ったりです。
力糸 : 力糸は、2~3号→8号へ徐々に太くなる程度。

リーダーは、フロロカーボン4号がちょうど良いと思います。
注 意: 道糸にナイロンを使用する場合は、大型遠投用リールを使用。
補 足: パワーがある人は、投げ竿等で遠投が可能だと思います。
実際、知合いにいます。
私?100mも飛べば、十分かな~♪・・・と、こんな感じですから(*^_^*)
*スピニング竿については、↓↓↓↓を参考にして下さい。
http://kagoturi.naturum.ne.jp/e401571.html




07ステラから装着されていたARCスプールです。
糸の放出時の抵抗が減っているので、飛距離は間違いなく伸びてます。
シマノからARCスプールの装着機種が増えているけど、残念ながら全て浅溝タイプです。
カゴ釣りで遠投用リール?、私は使ってませn。
単純に重い=振りが遅くなる=飛ばない、こんな理由です。
実際、ダイワ2機種:重さは本体490g前後、重くて振り切れませんでした。
ナイロン糸を使うなら、遠投用の大型リールだと思いますが。。。
①シマノ3000~4000番②ダイワ3000~4000番

シマノ(SHIMANO) 07’ステラ 4000 A-RB
07年判からスプール形状が投げ用と一緒になり糸の出方がスムーズで、無理なく10m近くは伸びてます。
道 糸: PE2~2.5号
*各メーカーのPEは一通り使ってみましたが、耐久性では似たり寄ったりです。
力糸 : 力糸は、2~3号→8号へ徐々に太くなる程度。
リーダーは、フロロカーボン4号がちょうど良いと思います。
注 意: 道糸にナイロンを使用する場合は、大型遠投用リールを使用。
補 足: パワーがある人は、投げ竿等で遠投が可能だと思います。
実際、知合いにいます。
私?100mも飛べば、十分かな~♪・・・と、こんな感じですから(*^_^*)
*スピニング竿については、↓↓↓↓を参考にして下さい。
http://kagoturi.naturum.ne.jp/e401571.html
3月21日の記事
19セルテート LT5000D シリーズより2機種
AMB.6500CS Rocket Gunnar
20 VANFORD C5000XG 220g 最軽量
Abu 6500 左巻き
20 TWIN POWER
19セルテート LT5000D シリーズより2機種
AMB.6500CS Rocket Gunnar
20 VANFORD C5000XG 220g 最軽量
Abu 6500 左巻き
20 TWIN POWER
Posted by 遊 遊at│Comments(0)
│リール(SP・両軸)