ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


雨雲レーダー(予測6時間)




津波監視カメラ(茅ヶ崎)
海岸浸食対策モニタリング



幹線道路渋滞確認



   
※1海里=1.852 km
   



《《《《 釣り検索 》》》》
  
  
  
   釣りの世界
  
ごみごみ


《《《《《 etc, 》》》》》





※魚のレシピ&捌き方


《《  メーカーHP  》》 


※ Shimano 「パーツ価格表」

※ Daiwa 「パーツ価格表」


※ Gamakatsu 「パーツ価格表」


※Abu 「パーツ価格表」






がまかつ がま磯
カゴスペシャル4 4号5.3m 両軸(ベイト)



AbuGarcia ambassadeur 6500 CS Rocket 機種一覧




下記、数少ない左巻き

左巻き仕様




改造は駆動系と軽量化


4点セット



5点セット



No,5206/No,1134361



No,5152



No,20639



No,5174



No,51765



高速巻・ハンドル・ギア



補修パーツ





エッジ形状でライン抵抗が激減! ※SPは、軽量化&高速巻き!
※ロングストローク採用4機種


・飛距離はライン選択でも決まる




















Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年03月20日

遠投の飛距離(仮・一部訂正)

 かご釣りで、遠投?

 遠投、どのくらいの飛距離なんでしょう?

 個人的には、100mOverかな?と思ってますが。

 そんな訳で、私が100mも飛んでいないので「遠投」を付けてません。

 遠くへ投げられれば、たしかにポイントは広く探れます。

 「ブーツの底」は、投げる祭の踏ん張りを意識してるので、載せてました。

  
 両軸から始めたカゴ釣りも、一旦スピニングに転向しで色々と試しています。

 11feetの竿+シマノ4000番で70m前後です。

  但し、シーバスロットで錘負荷は56gです。

  コマセの量を考慮すると、自作カゴに付ける錘は4~5号位になります。
 
 4.8mの潮来防で、ヤマシタのカゴ錘5~6号で90m前後です。

  個人的には、竿が短い分だけ手返しも楽で好きなんですが。


 両軸の再開は、深場を狙う時に錘負荷を重くしないと沈下速度が遅い。

  SPでも、錘負荷をあげることは出来ますが、指サックを付けないと指先が痛くなる。

  ただ、ベイトは、腰と背筋を使います。

  腰痛やヘルニアなどの症状がある人には、個人的に奨めません。

  半日ベイトで遊ぶと、背中や腰に激痛が走ります。


 距離を意識するなら、やはり、ベイトでも、スピニングでも、飛ばす人の投げる祭の
  フォームを自分のフォームと比較して自分なりに工夫した方が良いと思います。

 間違いなく飛んでない人を見てると、フォームが違ってます。

  それと遠投派の人は、投げきる祭の瞬間の瞬発力を付けています!

  道具の重さも、筋力が無い方には重視です。

  道具の重さは、カテゴリー「竿とリール」を参考にして下さい。

 私のベイトでの飛距離は、3-5.8で80~90m前後、4-5.8で80m前後。

  3号以下の竿での錘負荷は、自作カゴで空カゴで10号、ヤマシタのカゴに換算
  すると、5~6号になります。


  飛ばしてる方の道具は、参考にはなるか???、確かに参考になると思います。

  綺麗に飛ばしている方のフォームは、確かに参考になると思います!

  私が、最初に一言だけアドバイスをするなら、

  自分の年齢と体型や体格を、飛ばしてる方と比較して下さい。

  瞬発は、道具の重さを最大限に考慮すれば、筋力が無くても付けられます。

   これから筋トレに励みますか?

   瞬発力を付ける運動をしますか?

   20代、30代、40代、、、50代、、、、60代、、、、、、、。
    ・ ・ ・ ・ ・ この辺から筋力も体力も徐々に ↘ ↘ ↘ ↘

   もし出来ないのであれば、道具の重さに拘ってみて下さい!

  今の自分の筋力にあった道具を既に選んでいれば、、、

   あとは瞬発力だけですが、、、

   これは投げる際に、常にフォームを意識する!

   意識して投げる・・・・!


   これだけでも、かなり飛距離は変わって来ると思います。

   瞬発力の付け方も自然と修得できると思います。。。

   竿は、軽くて、反発力のあるものが、確かに投げていて楽です。

  
  * 私?、年々体力低下&腰痛悪化のようで、、、
     色々と組み合わせなど試してるので、飛距離に相当なムラがあります。
     参考になりませんよ~!m(__)m 



      

  過去の記事を参考にされたい方は、↓↓↓↓を参考にして下さい。

    http://blogs.yahoo.co.jp/kago_turi

   「お気に入り登録」をすると、全部閲覧できるはずです。

   もし「お気に入り登録」しても閲覧できない時は、一報下さい。

   「ファン登録」でしたm(__)m

   * 遠投以外の項目は、ほとんどこちらへ移稿したと思います。








このブログの人気記事
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか

遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?
遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?

遠投かご釣り、自作カゴの形状?
遠投かご釣り、自作カゴの形状?

スマホに魚探 STRIKER Cast GPS
スマホに魚探 STRIKER Cast GPS

12月02日 18:00 から鬼特価?!
12月02日 18:00 から鬼特価?!

同じカテゴリー(遠投法)の記事画像
実際、ウキ止め補足
New 19 Vanquish モデルは、超~軽い!
モバイルロッドの欠点?
ウキとカゴの制作時に外せないポイント、バランスと重心
電気ウキの光源の軽量化
ブーツと脚力と飛距離
同じカテゴリー(遠投法)の記事
 3月21日の記事 (2023-03-26 05:00)
 実際、ウキ止め補足 (2019-04-26 11:59)
 ウキ止め’ね~!って? (2019-04-26 05:00)
 New 19 Vanquish モデルは、超~軽い! (2019-01-15 05:05)
 モバイルロッドの欠点? (2018-12-18 05:20)
 ウキとカゴの制作時に外せないポイント、バランスと重心 (2018-11-23 05:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠投の飛距離(仮・一部訂正)