2020年07月08日
線状降水帯が、、、
九州で線状降水帯(せんじょうこうすいたい)が発生して被害が拡大してます。
確か2年前の2019年西日本豪雨災害の時も発生していたように記憶してますが。
次々と発生した雨雲が発達した積乱雲となって列を作り、ほぼ同じ場所を通過または停滞し、
線状に伸びる長さ50〜300 km程度、幅20〜50 km程度の強い降水をともなう雨域のこと。
道路が冠水する降雨量は1時間あたり降水量が50mm/hですが、
50mm/h以上が延々と10時間も降り続けば500mmとかなりの量になります。
長崎と熊本で河川が氾濫して道路が冠水するまで約5分、水位が3~4mに達するまで約15分。
車は、水位が20㎝位でブレーキが甘くなり、60cmを超えるとエンジン停止、100cmで流さられるらしい。
逃げる暇など考えている余裕などない早さです。
防災用に救命胴衣を選ぶときは、発泡ウレタン素材など緩衝材素材が良いと思いますよ。
釣り用は膨張式でしょうけど。。。。
天気予報は、雨雲の動きもチェックを忘れずに。
高齢者にスマホは難しいかもしれないが、、、、
電話の仕方と豪雨レーダーの見方だけでも教えておくと良いのかもと思いますが。。。
新型コロナウィルスは、20~30才代で感染拡大しているようだけど、、、
家庭内感染で両親が感染し、そこから祖父母が感染したらと考えると。。。
70~80歳代の致死率は20%強のようだから安易に考えないほうが良いと思う。
30~40才代も免疫暴走を起こして急変するケースもあるようで。。。。。
埼玉とか神奈川の知事は、東京由来の感染者が急増だってTVで言ってますね~!
都知事も都外へ移動は自粛してほしいとか、、、。。。
都と国の見解違いが、これからどう反映されるか?
それにしても、特別定額給付金がまだ振り込まれない人もいるようです。
これ以上遅いとボーナスと重なりますね!!!
確か2年前の2019年西日本豪雨災害の時も発生していたように記憶してますが。
次々と発生した雨雲が発達した積乱雲となって列を作り、ほぼ同じ場所を通過または停滞し、
線状に伸びる長さ50〜300 km程度、幅20〜50 km程度の強い降水をともなう雨域のこと。
道路が冠水する降雨量は1時間あたり降水量が50mm/hですが、
50mm/h以上が延々と10時間も降り続けば500mmとかなりの量になります。
長崎と熊本で河川が氾濫して道路が冠水するまで約5分、水位が3~4mに達するまで約15分。
車は、水位が20㎝位でブレーキが甘くなり、60cmを超えるとエンジン停止、100cmで流さられるらしい。
逃げる暇など考えている余裕などない早さです。
防災用に救命胴衣を選ぶときは、発泡ウレタン素材など緩衝材素材が良いと思いますよ。
釣り用は膨張式でしょうけど。。。。
天気予報は、雨雲の動きもチェックを忘れずに。
高齢者にスマホは難しいかもしれないが、、、、
電話の仕方と豪雨レーダーの見方だけでも教えておくと良いのかもと思いますが。。。
新型コロナウィルスは、20~30才代で感染拡大しているようだけど、、、
家庭内感染で両親が感染し、そこから祖父母が感染したらと考えると。。。
70~80歳代の致死率は20%強のようだから安易に考えないほうが良いと思う。
30~40才代も免疫暴走を起こして急変するケースもあるようで。。。。。
埼玉とか神奈川の知事は、東京由来の感染者が急増だってTVで言ってますね~!
都知事も都外へ移動は自粛してほしいとか、、、。。。
都と国の見解違いが、これからどう反映されるか?
それにしても、特別定額給付金がまだ振り込まれない人もいるようです。
これ以上遅いとボーナスと重なりますね!!!
2,191人は序章の始まりかね~?
新型コロナ ワクチン微妙ですよね~!
コロナウィルスの感染率
新型コロナのワクチンや治療薬の後遺症?副作用だと思うが。。。
アトマイザー、本来の用途とは違うけどね
Go to コロナ!、29日の感染者1,237人は過去最多
新型コロナ ワクチン微妙ですよね~!
コロナウィルスの感染率
新型コロナのワクチンや治療薬の後遺症?副作用だと思うが。。。
アトマイザー、本来の用途とは違うけどね
Go to コロナ!、29日の感染者1,237人は過去最多
Posted by 遊 遊at│Comments(0)
│COVID-19(新型コロナウィルス)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。