2018年10月15日
竿は長い方が飛ぶ!、、、、? 飛距離と竿の長さ Part 3
これで分かったら、楽に100m超えしてるかも?
付け加えた2枚が、100m 超えのポイントです。

No,1
梃子の原理

No,2
梃子の原理を逆にとらえる

No,3

No,4
No,2 から No,4 の動作の流れの中に楽100m + α (プラスアルファ)がある。
これだけで、ピッーン!来たら、既に飛んでるね!
ヒントは、動作の流れ!
ど遠投でも、飛距離は人それぞれで違うんだよね~!
何が違うのか?
かなり観察を続け、その違いに気が付いた。
観察してのはベイトだったけど、スピニングにも問題なく流用できた。
あとは、自分なりに考えたことを+したけど。。。
飛距離は、釣る為の飛距離だと考えているので、、
あくまで自分との葛藤だから面白いと思うわけですね!!!
上記の図3・4は、次~?回に載せますが、、、
釣り場の帰り間際でも、試し投げをすると良いと思います。
両軸とスピニングでの形状の違いはありますが、
形状の違いなら、誰にでも分かると思いますが、
共通するところなんてないいだろう!
本体形状の違いとかじゃない。
飛距離か釣果か、、、
この時期は、練習より釣果だと思いますが。。。
付け加えた2枚が、100m 超えのポイントです。

No,1
梃子の原理

No,2
梃子の原理を逆にとらえる
No,3

No,4
No,2 から No,4 の動作の流れの中に楽100m + α (プラスアルファ)がある。
これだけで、ピッーン!来たら、既に飛んでるね!
ヒントは、動作の流れ!
ど遠投でも、飛距離は人それぞれで違うんだよね~!
何が違うのか?
かなり観察を続け、その違いに気が付いた。
観察してのはベイトだったけど、スピニングにも問題なく流用できた。
あとは、自分なりに考えたことを+したけど。。。
飛距離は、釣る為の飛距離だと考えているので、、
あくまで自分との葛藤だから面白いと思うわけですね!!!
上記の図3・4は、次~?回に載せますが、、、
釣り場の帰り間際でも、試し投げをすると良いと思います。
両軸とスピニングでの形状の違いはありますが、
形状の違いなら、誰にでも分かると思いますが、
共通するところなんてないいだろう!
本体形状の違いとかじゃない。
飛距離か釣果か、、、
この時期は、練習より釣果だと思いますが。。。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。