2011年07月15日
軽量?計量!実のところ、やっぱ軽量?
今年、何度目?
連休ですね。。。
台風が急旋回するみたいですね。。。
糞ッ!(~_~)
バナーの海快晴を見ると当たってるけどね。。。
海面の状況は、ライブカメラ、
容量食うけど予測はウェザーニュース、、、
地震、雷、雨雲、風速、ライブカメラと揃ってるよん!
*バナーってPC画面の右に載せてるやつね。
久々に道具のメンテ?と言っても、
釣行後にちゃんとしてるんで意味ないんだけど。。。
体力低下に伴い、計量してみましたよ~
って、
腰痛&背筋痛もちでもカゴ釣りは続けたい?
って同じような方もいれば参考になるかなと思い。。。
竿のストック?予備竿を増やそうかと、、、
その目処になる今の竿の重さの基準、、、
探す?探してるんだけど。。。。
カゴスペⅡ3から買い直したカゴスペⅠ3ッ!
ノーマル重量は320g?だったかな。。。
SP初段階?に買ったが、最初は飛距離が伸びず、、、、???
リール&ライン&仕掛けなど変更したら、一気に飛距離が伸びた。
ッがッ!調子こいて振り回していたら、
勃ッ起?
ボギッと折った!
ちゃんと1本?ではなく、がまに検査してもらい3&4番目を交換。
ノーマル重量は285g?だったか潮来坊。
竿の修理は、やっぱメーカーですぉ~!(-_-;)
って、何時の話ってか。。。
かご釣り用ロッドではなく、、、、
シマノ、オシアのの下Game11フィート、錘負荷60gないと思った、、、
私?カゴ釣りに使ってます!
この竿こそ、超軽量カゴ仕様なんです。
錘3~4号位、それこそコマセ重量で飛ばすような感じ。
それでも70~80mは飛んでたと思うけど。。。。
でも、周囲のカゴ師から冷ややかな視線が。。。
それで、竿の感想と実績?
つッとその前に、、、
3本中2本は同じようにロッドガード用のラバーを巻いてます。
1本は、若干巻き方が違うけどね。。。
竿尻の方には更に(+)滑り止め用カバーも巻いてます。
その分だけ重いってことね。。。
重さの違いと竿の長さの違い、
これ大事だと思いますが、、、
同じカゴ重量を振りきる際の振り重りは、
たった30gされど30g!
長い分(差40cm)だけ更にやはり重いッ!!!
非常に重く感じる、実際、重い!
これ当然の話だけど。。。
っで、=腰痛&背筋痛に非常に良くない。
飛距離的には、やっぱカゴスペⅠが最長飛距離は出てたが、
釣行後の腰痛&背筋痛の程度を考えるとやっぱ潮来坊、
お手軽に遊ぶときはGame、、あまり出番ないけど。。。
3本共通する竿の調子は?
先調子です。
振りきると竿がしならせたぶんだけ反発力が稼げる。
反発力があるのは、カゴスペと下段のGame。
潮来坊は反発力が若干弱い。
飛距離はというと、
カゴスペ⇐潮来坊⇐Game
竿の長さと反発力と錘負荷の関係があるから、
Gameが劣るかというと、本来の仕様でなげれば、ぜんぜん飛ぶとはず。
反発力が非常に良いからね。。。
もっと大事なのは、体調と瞬発力なんだが。。。
私の場合はね。。。
カゴスペ3号&潮来坊でも2kg前後の青物は十分に寄せてます。
リールは、メーカー表示270g
力糸17m+道糸200m+下巻きナイロン糸
スプール&ノブも替えてるけど、20g増量なり。
竿(382g or 350g or 282g)+リール(290g)
最大~最小構成は、672g、640g、572g、
これにウキだ、カゴだ、コマセだが加わる。
次回?
書くとしたら、、、、
リールの糸巻き量と飛距離と棚との関係でも、、、
SPの限界って、知りたくない?
もっとも豪腕の人には関係ないけど。。。
何処かでお会いした宜しくです。
余談、
体調を見る為に竿を振りたいんだけど、、、
何時間、耐えられるか?
1時間なのか2時間なのか?普通に振れれば、、、、、
その倍は耐えられる?保つか?
去年、4時間前後が限界だったからね。。。
一昨年は、5~6時間が、、、、。。。。
だんだん悪化してる。。。
釣り場じゃシャンとするけど、
痛み止め飲んでるからね。。。
って、飲みたくないんだよね。。。
痛みが走った時にアルコールは厳禁ですよ~!
痛み止めも効果が弱まります。
それを承知でアルコールッ!
お気を付けて、覚悟のうえで、お飲み下さい。(~_~)
Posted by 遊 遊at│Comments(0)
│遠投法