ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


雨雲レーダー(予測6時間)




津波監視カメラ(茅ヶ崎)
海岸浸食対策モニタリング



幹線道路渋滞確認



   
※1海里=1.852 km
   



《《《《 釣り検索 》》》》
  
  
  
   釣りの世界
  
ごみごみ


《《《《《 etc, 》》》》》





※魚のレシピ&捌き方


《《  メーカーHP  》》 


※ Shimano 「パーツ価格表」

※ Daiwa 「パーツ価格表」


※ Gamakatsu 「パーツ価格表」


※Abu 「パーツ価格表」






がまかつ がま磯
カゴスペシャル4 4号5.3m 両軸(ベイト)



AbuGarcia ambassadeur 6500 CS Rocket 機種一覧




下記、数少ない左巻き

左巻き仕様




改造は駆動系と軽量化


4点セット



5点セット



No,5206/No,1134361



No,5152



No,20639



No,5174



No,51765



高速巻・ハンドル・ギア



補修パーツ





エッジ形状でライン抵抗が激減! ※SPは、軽量化&高速巻き!
※ロングストローク採用4機種


・飛距離はライン選択でも決まる




















Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月09日

夜釣りの釣果Upppッ!&虫除け&熱中症対策?


関東も梅雨明け宣言っす!
ようやく重い腰が、、、腰痛は合いも変わらず一進一退。。。。
どちらかと言えば、、、
悪化傾向&体力低下&他にも不具合続出(@_@;)

さて本題、、、

エギをしてる人には定番アイテム!?!

釣れだすのでって、ずっと釣れてる訳じゃないっしょッ!
コマセ入れて・餌付けて・投げて・ポヤン?として・巻き戻して、
この繰り返し、
座って立っても繰返す。。。
あぁ~腰痛が次第に始まる。。。(@_@;)
だから、、、
いつも立ちッパが多いけど。。。
それでも背筋痛が始まる(T_T)/~~~

かご釣りって、
アクションに1手間2手間も手間が多い?、
隣の釣果を見て、内心イラッ!
と来る時もあったりして、
そんな方には良いかも。

と言っても、夜釣りの話で、、、
夜光針にLEDで照射、、、
UVライト、こちらの方が持続します。
やっと釣具として発売みたいな。。。

光源は、
ちょっとエロイ?怪しい?光色、、、、
紫外線。。。
放~射ッ!
おっと照射!
発光体の色で光ります。
*ブルーLEDとは違います。
で何が、、、、
要は、光も違うけど、光量が違う訳よッ!の話なのです。


オフト(OFT) ピシーズ UVライト UV02
オフト(OFT) ピシーズ UVライト UV02

コンパクト&可愛ゆいで持っていたが。。。スイッチが直ぐ壊れた。。。直ぐ買い直したが股も壊れた。さすがに3個目は買わなかった。2度あることは3度あるって!格言でしょう。。。


  続きを読む


2009年06月29日

クーラーの改造? №2(完成)



やっと完成です\(^o^)/

初期バージョンから、大幅に改良です!
 
全部、塞いだだけだろう?



ちゃんと考えてあります!


真夏にガバッ!と開けても冷気が逃げないよう!

全面を塞いで、一部に蓋までしました。

  続きを読む


2009年06月11日

釣る気が無い釣り №2 C-Box



釣る気のない釣り?

でのテスト結果?

実用に耐えなければ、?も?で終わる。

(^_^;)



*これ( ↑ )たままた見つけて買ってあった。
  続きを読む


2009年06月02日

C BOX の改造?



やっと、、、

小さい C BOXが完成?



前回のと一緒?

ちゃんとサイズを合わせてます。

内箱はハメタ!だけ、内蓋も付けてます。

内蓋が半端?

いえいえ!

 
  続きを読む


2009年05月31日

クーラーの氷を長持ちさせる?


しだい暑くなる。。。(^_^;)

コマセシャワーを浴びながら?

臭っさ~!(>_<)

缶ジュースは、

ギンギンに冷えたのが美味い。

釣魚は、

氷焼けしないように鮮度一番でお持ち帰り!


釣行時、

氷は少しでも長く保って欲しい~!


1つメ、

冷蔵庫で氷を作るなら、時間を掛けて作った方が解ける時間が遅くなる。

塩を混ぜておくと良い?


2つメ、

ペットボトルを凍らせて、数時間前にクーラーに入れておく。

クーラー内が冷えた状態で、出発直前に本氷を投入!

これで氷の保ちが少し伸びる。


3つメ、

蓋の開閉頻度は、少ない方が良い。

蓋の開閉頻度が多いと、保冷力〇倍も関係なくなる?


・・・みたいが、これまでの実感なんです。

蓋の開閉時に冷気が一気に逃げる?

暑気が一気に入り込む?

ならどうする?

クーラーボックス内の冷気を蓋の開閉時に逃さないようにする。

冷気を逃さない?



たまたま用途違いのキッチン用の洗い桶が?

小さいクーラーにあてがってみたら、

あれ~~~?

ピッタンコ!

ハマった!

まだ完成ではないけど、

  続きを読む