2018年09月30日
究極の血抜き、必要な道具一式
釣った魚は、如何に鮮度を保ちつつ、生臭くならないように持ち帰るか。
鯖や宗田は、固有の臭みがあるから、
他の魚と一緒にすると、、、
多少は臭いが移るような気もしますが。。。
これまで、私がやっていた処理方法は、
指を魚の鰓(えら)掛けて、鰓ごと引っ張ると内臓が袋ごと抜く方法。
内臓は、包む様に内臓袋?に入っているので、お腹の中に汚物も残らない。
調理する際も、お腹を割いて内臓を取り出し捨てるということもない。
多少の血は残るけど、、、
でも、神経絞めをやってからの方が、鮮度はより保てるのかなと。。。。
あとは、クーラーボックスでの持ち帰り方法でしょか。。。
以前触れた疑問符?が、
鰓と内臓を全て取り除いて、
海水に漬けて持ち帰っているので、
身に水が浸透するようにも思えたのですが。
まだ違いを試していないので、、、、。
津本式 究極の血抜き で使用している道具の紹介です。
6000円で簡単に出来る津本式ポンプのお話し編
以下は、上記で説明している道具です。
本体仕様 :
・ノズル径 : 1.3mm
・ノズル長 : 40mm
・流 量 : (0.5MPa時):60L/min
・最高使用圧力: : 0.5MPa
・使用流体 : 空気
釣り場で血抜きを行うなら、Videoでも紹介しているポンプがあれば完璧!!!
魚を釣った直後に処理したいはポンプがあれば便利でしょうね。
釣ってから持ち帰るまでの時間が掛かり過ぎるなら、、、。。。
鯖や宗田は、固有の臭みがあるから、
他の魚と一緒にすると、、、
多少は臭いが移るような気もしますが。。。
これまで、私がやっていた処理方法は、
指を魚の鰓(えら)掛けて、鰓ごと引っ張ると内臓が袋ごと抜く方法。
内臓は、包む様に内臓袋?に入っているので、お腹の中に汚物も残らない。
調理する際も、お腹を割いて内臓を取り出し捨てるということもない。
多少の血は残るけど、、、
でも、神経絞めをやってからの方が、鮮度はより保てるのかなと。。。。
あとは、クーラーボックスでの持ち帰り方法でしょか。。。
以前触れた疑問符?が、
鰓と内臓を全て取り除いて、
海水に漬けて持ち帰っているので、
身に水が浸透するようにも思えたのですが。
まだ違いを試していないので、、、、。
津本式 究極の血抜き で使用している道具の紹介です。
6000円で簡単に出来る津本式ポンプのお話し編
以下は、上記で説明している道具です。
本体仕様 :
・ノズル径 : 1.3mm
・ノズル長 : 40mm
・流 量 : (0.5MPa時):60L/min
・最高使用圧力: : 0.5MPa
・使用流体 : 空気
釣り場で血抜きを行うなら、Videoでも紹介しているポンプがあれば完璧!!!
魚を釣った直後に処理したいはポンプがあれば便利でしょうね。
釣ってから持ち帰るまでの時間が掛かり過ぎるなら、、、。。。
2018年09月28日
究極の脳天締め
釣り人必見!脳死の為の脳天絞め編
釣った魚に恐怖感を与え続けると、、、
ストレスが溜まり、
結果、、、
魚の身にも影響する=不味くなる。
釣りあげたら、、、
なるべく早く絞めるのが身のの鮮度を保つ。
脳天絞め?
脳死状態のこと!
でも神経は生きているから、、、
早めに神経を抜いてしまう方が良いようだけど。。。
私?
釣った直後に、鰓と内臓を全て取り除いていたので、
魚体の反応は、一切なくなっていたけど、、、
脳死だったのかね?
血抜きも完全ではなかったような。。。
加えて、、、
氷+海水に漬けて持ち帰っていたので、、、
身に水分が?
氷水(海水)に漬けずに、そのままラップした方がより鮮度が保てるのか?
これは、各自で試してちょうだい!
2018年08月30日
防水ケース 密閉・浮力・ストラップ・Bluetoothイヤホン
スマホは、ポケットにそのまま。。。
海や湖などで、スマホにストラップを付けずに持ち歩くのって、、、
落とす程度なら救われるけど、水中に消えていったら痛いと思いませんか。
釣りの時は、スマホにストラップを付けウェアの内ポケットに入れてますが。
これだと、落としたところで自分が落ちなければ失くすことはない。
あとは、防水かどうかの違いだけだと思いますが。
防水ケースも、本体にフィットするものなど色々ですが、
個人的には、簡易であっても密閉されていれば良いだけで、
簡易防水ケースで十分だと思います、
好みの分かれるところですね。
あと浮力がある方が良いと思います。
ストラップが外れても、浮いていれば回収できる割合が高いと思うから。
海水浴も終わりますが、釣りシーズンはこれから。
首から下げるならサイズは気にしても始まらない。
でも、投げる時にぶらぶらする方が邪魔になるはずです。
適応サイズに注意して選ぶと良いと思います。
ちなみに、、、
海だけでなく、アウトドア全般に当てはまると思うんだよね。。。
カラーリング、、、
スマホのカバーは、明るめを選ぶようにしている。
理由は、
暗闇で判別しにくい!、これに尽きる。
だんだん自分の意に反して、注意力散漫になる。
携帯でもスマホでも鞄に入れておいて手探りでマジ無い?ってないですか!
人前で鞄の中を探すのって、個人的には?
なので、見つけやすいように明るい色を選択するようにしてます。
以前ならスマホも黒だったけど、、、
今は、スマホは白で、ケースも明るい色にして、、、
暗闇でも見つけやすい色を選ぶようにしている。
+ストラップかな。。。
アウトドアなら、ストラップの一方は必ず内ポケットなどに外れないように付ける。
水没ならまだして、落下紛失だけは避けたいなと。。。
理由は、まぁ~ありえないと思うけど、海に落ちて流されたら、、、
スマホのGPSが、発信できれば有効に働くはずです。
防水ケースの選択基準 :
・密閉性
・浮力
・ストラップ
※音声も言うなら、+防水のBluetoothイヤホン
緊急なら、サランタップでぐるぐる巻き or ジブロックの袋に入れ密閉する。
以下、参考です。
基本的な形態が分かるように拡大してます。

防水ケース : フローティング・指紋認証対応・ 防水等級IPX8・ストラップ付属
対応サイズ : iPhone 8/8Plus/7/7plus/6s/6/6plusなど、5.7インチ以下のスマホ対応

防水ケース : フローティング・タッチスクリーン・夜間発光・IPX8防水規格認定・ストラップ付属
対応サイズ : 6インチ以下のiPhoneとAndroidスマホに対応

防水ケース : フローティング・指紋/FaceID対応・タッチスクリーン・ IPX8認定・ストラップ付属
対応サイズ : iPhoneとAndroidなど「19cm x 10.8cm以下」に対応

防水ケース : IPX8認定・ 四重防水・タッチ可能
対応サイズ : iPhone X/6s/6/Plus/SE とAndroid SAMSUNG Galaxy S8/S7 edge/SONY Xperia/HUAWEI など6インチ以下のスマホに対応

防水ケース : IPX8認定・完全防水・指紋認証対応
対応機種 : iPhone X / iPhone8plus / iPhone7 / Phone6s galaxy Android 6インチまで対応

防水ワイヤレスイヤホン・ 防水対応IPX7・ Bluetooth 接続
以上
海や湖などで、スマホにストラップを付けずに持ち歩くのって、、、
落とす程度なら救われるけど、水中に消えていったら痛いと思いませんか。
釣りの時は、スマホにストラップを付けウェアの内ポケットに入れてますが。
これだと、落としたところで自分が落ちなければ失くすことはない。
あとは、防水かどうかの違いだけだと思いますが。
防水ケースも、本体にフィットするものなど色々ですが、
個人的には、簡易であっても密閉されていれば良いだけで、
簡易防水ケースで十分だと思います、
好みの分かれるところですね。
あと浮力がある方が良いと思います。
ストラップが外れても、浮いていれば回収できる割合が高いと思うから。
海水浴も終わりますが、釣りシーズンはこれから。
首から下げるならサイズは気にしても始まらない。
でも、投げる時にぶらぶらする方が邪魔になるはずです。
適応サイズに注意して選ぶと良いと思います。
ちなみに、、、
海だけでなく、アウトドア全般に当てはまると思うんだよね。。。
カラーリング、、、
スマホのカバーは、明るめを選ぶようにしている。
理由は、
暗闇で判別しにくい!、これに尽きる。
だんだん自分の意に反して、注意力散漫になる。
携帯でもスマホでも鞄に入れておいて手探りでマジ無い?ってないですか!
人前で鞄の中を探すのって、個人的には?
なので、見つけやすいように明るい色を選択するようにしてます。
以前ならスマホも黒だったけど、、、
今は、スマホは白で、ケースも明るい色にして、、、
暗闇でも見つけやすい色を選ぶようにしている。
+ストラップかな。。。
アウトドアなら、ストラップの一方は必ず内ポケットなどに外れないように付ける。
水没ならまだして、落下紛失だけは避けたいなと。。。
理由は、まぁ~ありえないと思うけど、海に落ちて流されたら、、、
スマホのGPSが、発信できれば有効に働くはずです。
防水ケースの選択基準 :
・密閉性
・浮力
・ストラップ
※音声も言うなら、+防水のBluetoothイヤホン
緊急なら、サランタップでぐるぐる巻き or ジブロックの袋に入れ密閉する。
以下、参考です。
基本的な形態が分かるように拡大してます。

防水ケース : フローティング・指紋認証対応・ 防水等級IPX8・ストラップ付属
対応サイズ : iPhone 8/8Plus/7/7plus/6s/6/6plusなど、5.7インチ以下のスマホ対応

防水ケース : フローティング・タッチスクリーン・夜間発光・IPX8防水規格認定・ストラップ付属
対応サイズ : 6インチ以下のiPhoneとAndroidスマホに対応

防水ケース : フローティング・指紋/FaceID対応・タッチスクリーン・ IPX8認定・ストラップ付属
対応サイズ : iPhoneとAndroidなど「19cm x 10.8cm以下」に対応

防水ケース : IPX8認定・ 四重防水・タッチ可能
対応サイズ : iPhone X/6s/6/Plus/SE とAndroid SAMSUNG Galaxy S8/S7 edge/SONY Xperia/HUAWEI など6インチ以下のスマホに対応

防水ケース : IPX8認定・完全防水・指紋認証対応
対応機種 : iPhone X / iPhone8plus / iPhone7 / Phone6s galaxy Android 6インチまで対応

防水ワイヤレスイヤホン・ 防水対応IPX7・ Bluetooth 接続
以上
2013年11月18日
針はずし 有った方が便利な小物でしょうかね~! 2点
まぁ~魚を釣らなきゃッ、どっちも用なしなんだけどね!
左側は普通に針はずし、右側はラジオペンチ?っての。。。
工具の名前は詳しくないので、先の細長く尖がったペンチですわ。
ペンチは板バネで勝手に開くんで、先っちょにゴムを被せてみましたよ。
ゴムは分厚やつね!
巷には、
薄いの厚いの、普通は薄いのを選びがちだろうけど、
ここは贅沢に厚手の超~分厚いのでお願いしますね!
このペンチは、個人的には釣行の必需品なんだけど、
そこで、左側の針はずし使い方は、知ってる人は知ってる。
2013年05月04日
カート(キャリア?)いらず?の クーラー&酸化?
腰痛が治まったり再発が繰り返し~!
加齢とともに体調不良続き~! (ToT)/~~~
こんなのが発売された?
既に使っている人もいると思うけど。。。
店頭にはなかったけど、実物使用を見かけたけど、、、、
かご釣りは、荷物が多いのが難点?
クーラー+バッカン+バケツ+竿+タモ+遠投ウキ+・・・
体力があれば、提げても ・ 担げる、んでしょう~!
けどね。。。
腰痛持ちは、再発のタイミングが?!?
それに、軟弱な私、もともと荷物を持つのが嫌いな訳で、、、
キャリアーは早くから使って、これまた何回も買いなおし、、、

何処が良いか?
これならキャリアーがいらない!


仕様は2タイプ(保冷力とカラバリ)・容量は25L
断熱材は、GU2500:HPウレタン・S2500S:スチロール、
前者の方が断熱効果は高いような。。。
断熱効果では、真空が一番とは言うものの、
蓋の開閉頻度が多ければ、大差ないような気がするけど。 続きを読む
加齢とともに体調不良続き~! (ToT)/~~~
こんなのが発売された?
既に使っている人もいると思うけど。。。
店頭にはなかったけど、実物使用を見かけたけど、、、、
かご釣りは、荷物が多いのが難点?
クーラー+バッカン+バケツ+竿+タモ+遠投ウキ+・・・
体力があれば、提げても ・ 担げる、んでしょう~!
けどね。。。
腰痛持ちは、再発のタイミングが?!?
それに、軟弱な私、もともと荷物を持つのが嫌いな訳で、、、
キャリアーは早くから使って、これまた何回も買いなおし、、、

何処が良いか?
これならキャリアーがいらない!


仕様は2タイプ(保冷力とカラバリ)・容量は25L
断熱材は、GU2500:HPウレタン・S2500S:スチロール、
前者の方が断熱効果は高いような。。。
断熱効果では、真空が一番とは言うものの、
蓋の開閉頻度が多ければ、大差ないような気がするけど。 続きを読む