2009年05月31日
クーラーの氷を長持ちさせる?
しだい暑くなる。。。(^_^;)
コマセシャワーを浴びながら?
臭っさ~!(>_<)
缶ジュースは、
ギンギンに冷えたのが美味い。
釣魚は、
氷焼けしないように鮮度一番でお持ち帰り!
釣行時、
氷は少しでも長く保って欲しい~!
1つメ、
冷蔵庫で氷を作るなら、時間を掛けて作った方が解ける時間が遅くなる。
塩を混ぜておくと良い?
2つメ、
ペットボトルを凍らせて、数時間前にクーラーに入れておく。
クーラー内が冷えた状態で、出発直前に本氷を投入!
これで氷の保ちが少し伸びる。
3つメ、
蓋の開閉頻度は、少ない方が良い。
蓋の開閉頻度が多いと、保冷力〇倍も関係なくなる?
・・・みたいが、これまでの実感なんです。
蓋の開閉時に冷気が一気に逃げる?
暑気が一気に入り込む?
ならどうする?
クーラーボックス内の冷気を蓋の開閉時に逃さないようにする。
冷気を逃さない?
たまたま用途違いのキッチン用の洗い桶が?
小さいクーラーにあてがってみたら、
あれ~~~?
ピッタンコ!
ハマった!
まだ完成ではないけど、
↓
*上が27L保冷力3倍、下が16保冷力L5.5倍。
*このクーラーの重さって、あまり変わらないんですわ(~_~)
*重さを変えたくないと思って、敢えてデカイやつの保冷力を落とした。
そこでデカイクーラーにも?
合う分けないか。。。
隙間をどうする?、両サイドにレール?
合ってしまった。。。
それでも、
まだ脇の開口部が広い!
?
薄いマナ板を載せてみたら、微妙に合ってしまった。
蓋の開閉時でも、暑気との触れ合い?最小限に抑えられる!
蓋を開けても、また蓋がある。
氷も長持ち!
*ボックス内の箱って、イズムはありません。
*これで、食物&飲物は上段に、下段は魚に分別できる。
余談、
氷と海水を入れて、魚を持ち帰る時、
車の揺れでクーラーの中が水が暴れる?
ビニールでも何でも水面を覆うように浮かせておくと、
水が、車の揺れで中で暴れるのを軽減できる。
夏場は、2台あると便利っす!
車内に1台、渋滞に巻き込まれても冷えたジュースは飲める。
キャリアもあると便利っす!
車輪のデカイ奴が、段差を乗り越える時に少しは楽っす!

Posted by 遊 遊at│Comments(0)
│クーラーボックス&小物