ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


雨雲レーダー(予測6時間)




津波監視カメラ(茅ヶ崎)
海岸浸食対策モニタリング



幹線道路渋滞確認



   
※1海里=1.852 km
   



《《《《 釣り検索 》》》》
  
  
  
   釣りの世界
  
ごみごみ


《《《《《 etc, 》》》》》





※魚のレシピ&捌き方


《《  メーカーHP  》》 


※ Shimano 「パーツ価格表」

※ Daiwa 「パーツ価格表」


※ Gamakatsu 「パーツ価格表」


※Abu 「パーツ価格表」






がまかつ がま磯
カゴスペシャル4 4号5.3m 両軸(ベイト)



AbuGarcia ambassadeur 6500 CS Rocket 機種一覧




下記、数少ない左巻き

左巻き仕様




改造は駆動系と軽量化


4点セット



5点セット



No,5206/No,1134361



No,5152



No,20639



No,5174



No,51765



高速巻・ハンドル・ギア



補修パーツ





エッジ形状でライン抵抗が激減! ※SPは、軽量化&高速巻き!
※ロングストローク採用4機種


・飛距離はライン選択でも決まる




















Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年07月23日

「遠投について考えてみた集」

目次を「画像」に変更したついでに、

目次「遠投について考えてみた集」を加えました。

これ!単純に既述した試行錯誤連発の記事を纏めただけです。

とかく誰しも性急に結果や答えだけを求めがち!、

過程においてウキやカゴ以外にどんな工夫をして来たか?、

結果として自分が考える飛距離に達した?かなと。。。!

遠投は、両軸が有利だと云われ、それでも今回SPにこだわったのは、

過去?両軸との比較の上で身体への負担が少なかったことがあります。

遠投を考えた時、自分の筋力や体力にあった竿とリールの組み合わせ

(重さ)、フォーム、ウキやカゴなのど仕掛け、そうした諸々の組み合わせを今

回は入念に確認した結果、今回の遠投に繋がっています。


これも西湘で始めた遠投カゴ釣りが、教わった方々が遠投をしていた

せいでハードルが高くなっていたのも事実です。

逆に、だから毎釣行ごとに飽きずに考え、故に自分なりのカゴ釣りの

面白さに繋がったと思ってます。

私がカゴ釣りで使用している竿は、潮来坊(H)と旧カゴスペです。

潮来坊は、磯竿3号強で、遠投カゴ釣りにも使用可能とあります。

現カゴスペ(旧)は、カゴスペⅡから敢えて在庫で買い直しています。

潮来坊が4.8mで、カゴスペが5.3mです。

竿は、釣り座or体調or疲労度で、使い分けています。

両竿の違いは、長さで50cm、重さで約50gなんですが、これで

も重さの違いをズッシリ感じるのが私の筋力なんです。

 *竿で「持ち重り」と言う言葉があるなら、長さによる「振り重り」

 という言葉があっても良いように思うけど、ある?。。。

遠投に関する基本的な考え方は、両軸もSPも同じだと思います。

ただ両軸では、リールそのもの構造やナイロンラインの特性から、

錘負荷を上げた方が良いと思います。

記事タイトルに「遠投について考えてみた」があります。

これが、目次のタイトルになっています。

この記事に、個々の過程で考える基本プロセスを載せています。

カゴ錘6号強で深棚40m弱、普通じゃ考えないと思います(笑)

これは、昨年、伊豆半島で東だ西だと、棚20m前後が多かった

理由他から、どんな釣り場でも対応が可能なようにテストを行い

ましたが、さすがに40m弱に設定すると飛距離も落ちます。

既述のプロセスを元に机上?でシュミレーションを繰り返してい

ます。

既述文は、身近な例をあげて書いてるのがほとんどです。

釣り場に行かずとも出来る事もあれば、実際に試さないと分から

ないこともあります。1000円渋滞と体調不良が釣り場への足

を遠のかせている(@_@;)!!。

*仕分けが完全ではないので、現在、非常に大雑把になっていま

すが徐々に整理を予定しています。



釣り場でお会いしたら、宜しくですm(_ _)m






このブログの人気記事
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか

遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?
遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?

遠投かご釣り、自作カゴの形状?
遠投かご釣り、自作カゴの形状?

スマホに魚探 STRIKER Cast GPS
スマホに魚探 STRIKER Cast GPS

12月02日 18:00 から鬼特価?!
12月02日 18:00 から鬼特価?!

同じカテゴリー(遠投法)の記事画像
実際、ウキ止め補足
New 19 Vanquish モデルは、超~軽い!
モバイルロッドの欠点?
ウキとカゴの制作時に外せないポイント、バランスと重心
電気ウキの光源の軽量化
ブーツと脚力と飛距離
同じカテゴリー(遠投法)の記事
 3月21日の記事 (2023-03-26 05:00)
 実際、ウキ止め補足 (2019-04-26 11:59)
 ウキ止め’ね~!って? (2019-04-26 05:00)
 New 19 Vanquish モデルは、超~軽い! (2019-01-15 05:05)
 モバイルロッドの欠点? (2018-12-18 05:20)
 ウキとカゴの制作時に外せないポイント、バランスと重心 (2018-11-23 05:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「遠投について考えてみた集」