2009年04月21日
自作電気ウキ 09バージョン №2
09バージョンの自作電気ウキの光源部分です。

電池が古かったかな。。。
(^_^;)
釣り場で、、、
電池の接触不良~!
超~イライラもんです!
09バージョンは、簡単装着&完全接触!
構造は、いたって簡単です。
仕組みは、懐中電灯と同じなんです。

白いキャップの中にバネが入っています。
バネを固定させれば完成です。
LEDは、白色LEDで、輝度20,000前後かな。。。
リチウム電池2本仕様なので、ランニングコストは倍ですね。
*白色LEDもリチウム電池もヤフオクで買えます。
*自作電気ウキの作り方は、「カテゴリ」過去LOGに載せたような。。。
飛ばないウキのパターン No,6 電気ウキのバランの
旧電気ウキ
実際の電気ウキの重量とバランス
ウキとカゴの制作時に外せないポイント、バランスと重心
電気ウキ 発光部の電池サイズ違いの比較
電気ウキ 光源部の光量アップ
旧電気ウキ
実際の電気ウキの重量とバランス
ウキとカゴの制作時に外せないポイント、バランスと重心
電気ウキ 発光部の電池サイズ違いの比較
電気ウキ 光源部の光量アップ
Posted by 遊 遊at│Comments(0)
│ オリジナル電気ウキ