2008年10月11日
パッカン?カゴの改造
パッカン?かごの改造で~す!
完成品↓↓↓↓です(*^_^*)
市販かごは、「棚巻きシャトル」です。
青物には、パッカンカゴが効くらしんですが、、、
投げた瞬間?コマセの空中散布?&飛ばない!。。。。
ステン棒で綺麗に作ってる方もいます!
ここは横着を決め込んで(^_^;)
まずは、部分的な解体です。
天秤一体なので、天秤を上手く外すなら、
写真のカゴの上部をよくよく見て下さい!
小さいな穴が左右対称に各1個空いてます。
この左右の穴を貫通するように太さ1mm強、長さ1cm前後の棒がハメ込まれてます!
この棒が、写真にあるように、天秤を留める金具の輪の中を通ってカゴを支えています。
上手くはずせば、天秤はそのまま使えると思います。
次に、天秤を付ける金具の付け直しですが、、、
何となく完成してしまいました(*^_^*)
改造工程は、
「続きを読む」
に掲載しました(*^_^*)
【 更新 ×1 】
①ステン棒を曲げるか?
②応用できないか?
な~んて考えていたら、、、、
②の応用で、タルカン?を穴にハメテみると、押し込めば入る!
タルカンに付いてる輪も届くか?届いた!
タルカンをグイグイ!押し込んでる最中です!
タルカンの輪の向きを合わせて、解体時に抜いた棒を、また押し込みます!
も~ぅ押し込んじゃいましたが。。。
ここまで仕上げれば、
あとは、
①留め具
②底の平らな部分の加工
で終わりですが、、、、
【 更新 ×2 】
底の部分を丸くしました。
と云っても、
貼り付けただけですが。。。。
これで空気抵抗は、かなり減少する?
あとは、留め金具の部分だけ?
【 更新 *完成で~す! 】
留め具の部分は、↓↓↓↓のように、、、お知恵拝借させて頂きました。
最初に、蓋部分の止め具に2mmの穴を開けました!
最後は、0.6mmのステン棒をハンダで固着させ、穴を貫通するようにセットします。
ここでのポイントは、
①本体から伸びたステン棒に、2箇所折りを付けます。
②角度は、適当ですが、水面に着水した時点で、元から付いているストッパーが解除されます。
③上記②の状態で、辛うじて蓋がこのステン棒に引っ掛かるていどに角度調整をします。
④2箇所の折りの角度は、上記③の状態で煽ると、蓋が外れる角度です。
【 全工程の所要時間 】
部分解体から、上記までの所要時間は、
乾燥を除けば30分前後だと思います。
【 使用感 】
まだ、実釣行で使ったことがないですが、、、
市販の状態での、コマセの空中散布や飛距離の問題はクリアされると思いますが、
棚でコマセがちゃんと出てくれるか?
詳細は、試し釣行後を予定しています。
*6号と10号を改造してますが、使用感は、近日中に行う予定です。(^_^;)
遠投かご釣り、自作カゴの形状?
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか
コマセ量と重さと竿の錘負荷
下蓋の浮力調整 No, 7 # ロケットカゴ改造
カゴの下蓋に錘を付ける No, 6 # ロケットカゴ
下蓋の浮力 No, 5 # ロケットカゴ
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか
コマセ量と重さと竿の錘負荷
下蓋の浮力調整 No, 7 # ロケットカゴ改造
カゴの下蓋に錘を付ける No, 6 # ロケットカゴ
下蓋の浮力 No, 5 # ロケットカゴ
Posted by 遊 遊at│Comments(6)
│ カゴ
この記事へのコメント
こんにちは、一発カゴの改良ですか?
東伊豆(伊東~南)ではイレクター+計量スプーン(自作)
ステンアミ+計量スプーン(自作)タイプを見かけます。
F浦をホームにする方はほとんどがステン網タイプだった
ような・・・
自分も後者の方をいくつか製作しましたが試し投げ以
来実釣では使っていません。
今、自分は平塚の方が使っていた細いタイプのカゴを見て以来
気になって25φのパイプでのカゴ製作を試行錯誤しています。
浮きもカゴも釣り場によって特徴がありますね。
あそこでは軟質発泡の細く長いタイプが最近の流行のようですね。
今夜よりまた行ってきます。これを見て一発カゴ試して見たくなりました(笑)
PS:メッセージを送るにて赤い魚の画像URL等メールしましたが
届いてますか?
東伊豆(伊東~南)ではイレクター+計量スプーン(自作)
ステンアミ+計量スプーン(自作)タイプを見かけます。
F浦をホームにする方はほとんどがステン網タイプだった
ような・・・
自分も後者の方をいくつか製作しましたが試し投げ以
来実釣では使っていません。
今、自分は平塚の方が使っていた細いタイプのカゴを見て以来
気になって25φのパイプでのカゴ製作を試行錯誤しています。
浮きもカゴも釣り場によって特徴がありますね。
あそこでは軟質発泡の細く長いタイプが最近の流行のようですね。
今夜よりまた行ってきます。これを見て一発カゴ試して見たくなりました(笑)
PS:メッセージを送るにて赤い魚の画像URL等メールしましたが
届いてますか?
Posted by kaizu at 2008年10月10日 09:25
こんにちわ(*^_^*)
狙って運良く2kg強&弱のメジを2本釣って、逆に大スランプに落ち込みました(失笑)
ステン棒を使って、非常に綺麗に作ってる方もいますよ~!
ここ最近は、横着になってるので、、、(@_@;)
パッカンカゴは、対コスト&対手間を考えて、改造を選択しました(^_^;)
改造編は、試し投げから納得の行くものが出来るまで更新を繰り返す予定です(笑)
今回も駿河湾へ出勤ですか?
良い釣果を期待しています\(^o^)/
P.S.
見させて頂きました!
真鯛は良いですね~!(*^_^*)
まだ偶然釣ったサイズが28cmが最高で、、、、
大型を狙うとボウズが増えそうな?(失笑)
と云って、沖磯や鮒釣りは行く気もないので。。。やっぱり横着ですね(笑)
狙って運良く2kg強&弱のメジを2本釣って、逆に大スランプに落ち込みました(失笑)
ステン棒を使って、非常に綺麗に作ってる方もいますよ~!
ここ最近は、横着になってるので、、、(@_@;)
パッカンカゴは、対コスト&対手間を考えて、改造を選択しました(^_^;)
改造編は、試し投げから納得の行くものが出来るまで更新を繰り返す予定です(笑)
今回も駿河湾へ出勤ですか?
良い釣果を期待しています\(^o^)/
P.S.
見させて頂きました!
真鯛は良いですね~!(*^_^*)
まだ偶然釣ったサイズが28cmが最高で、、、、
大型を狙うとボウズが増えそうな?(失笑)
と云って、沖磯や鮒釣りは行く気もないので。。。やっぱり横着ですね(笑)
Posted by 遊び心が好き
at 2008年10月10日 13:27

お疲れ様です
このカゴ、ヤフオクに出ていたので慌てて落札しました(笑)
改造方法を教えてくださいね~
日曜にS浦に出撃予定でしたが何も釣れなくなったそうです
ソーダも小さいのしか出ないみたいです
日曜 どうしようかなぁ・・・
とりあえず土曜の夜は鯵狙いで何処かに行ってきま~す
このカゴ、ヤフオクに出ていたので慌てて落札しました(笑)
改造方法を教えてくださいね~
日曜にS浦に出撃予定でしたが何も釣れなくなったそうです
ソーダも小さいのしか出ないみたいです
日曜 どうしようかなぁ・・・
とりあえず土曜の夜は鯵狙いで何処かに行ってきま~す
Posted by 番長 at 2008年10月10日 17:22
>番長~!
棚巻きカゴ、早っ!(*^_^*)
頭の中では、試作品感性なんですが、、、、
現物を作るのが、いつも面倒臭いんです~!(@_@;)
2度目があったんで、即3度目を考えた!だったんですが、、、、
メジが食べ切れずだったんで、釣果状況だけ収集してました(笑)
でも、やっぱしね~!
ここは、相模湾西岸沿い狙い!広いですけど(笑)
駿河湾東岸では、鯵が一晩で〇〇匹も釣れるそうです!
ひょっとして、大鯵狙い?
今は未だ!らしいですよ。。。。
サイズでも、数でも、釣果を期待してま~す!\(^o^)/
ただ今、、、、
カゴ釣りを始めて以来の大スランプ中です(@_@;)
棚巻きカゴ、早っ!(*^_^*)
頭の中では、試作品感性なんですが、、、、
現物を作るのが、いつも面倒臭いんです~!(@_@;)
2度目があったんで、即3度目を考えた!だったんですが、、、、
メジが食べ切れずだったんで、釣果状況だけ収集してました(笑)
でも、やっぱしね~!
ここは、相模湾西岸沿い狙い!広いですけど(笑)
駿河湾東岸では、鯵が一晩で〇〇匹も釣れるそうです!
ひょっとして、大鯵狙い?
今は未だ!らしいですよ。。。。
サイズでも、数でも、釣果を期待してま~す!\(^o^)/
ただ今、、、、
カゴ釣りを始めて以来の大スランプ中です(@_@;)
Posted by 遊び心が好き
at 2008年10月10日 18:59

>狙って運良く2kg強&弱のメジを2本釣って、逆に大スランプに落ち込みました(失笑)・・・
同様です(笑)
メジ2本・真鯛計4枚・・・完全に運を使い果たした感。
11日からの20時間釣行・・正体不明バラシ連続2、お祭りの上ハリスをクッションへの結束を簡易に怠ったためのバラシx1
結果小あじx1 40cm位の鯖x1 もらいヒラソーダx1(笑)
悔しくて13日リベンジ・・赤タチx1 チャリコx1
周りはぽつぽつながらいい型のヒラ等・・
私ら同様深棚狙いの方はほとんどが養殖業者かの様に餌まき
両日とも左右20m位の範囲では目測ですが60cm近いメジが数本・・・
一発カゴ試す気にもなれませんでした^^;
自分もしばらく道具作りかな?
昨夜隣のベテランさんが太刀魚を4本ほぼ連続であげているのを見て今度は
太刀魚に挑戦と太刀魚用の高感度浮きを考えています(懲りてない)
お互いスランプ脱出がんばりましょう!
同様です(笑)
メジ2本・真鯛計4枚・・・完全に運を使い果たした感。
11日からの20時間釣行・・正体不明バラシ連続2、お祭りの上ハリスをクッションへの結束を簡易に怠ったためのバラシx1
結果小あじx1 40cm位の鯖x1 もらいヒラソーダx1(笑)
悔しくて13日リベンジ・・赤タチx1 チャリコx1
周りはぽつぽつながらいい型のヒラ等・・
私ら同様深棚狙いの方はほとんどが養殖業者かの様に餌まき
両日とも左右20m位の範囲では目測ですが60cm近いメジが数本・・・
一発カゴ試す気にもなれませんでした^^;
自分もしばらく道具作りかな?
昨夜隣のベテランさんが太刀魚を4本ほぼ連続であげているのを見て今度は
太刀魚に挑戦と太刀魚用の高感度浮きを考えています(懲りてない)
お互いスランプ脱出がんばりましょう!
Posted by kaizu at 2008年10月14日 17:36
>kaizu さ~ん
2釣行、お疲れさまで~す。m(__)m
相当に気合いが入ってますね~!(*^_^*)
3本目釣行も考えたんですが、冷蔵にも残っていてはと、、、断念(^_^;)
そうこうしているうちに、初メジのあの強引な引きは、、、、当分ないだろうな~!って、スランプ全開!(>_<)
連休も釣りにも行かず、去年からの当たり仕掛けを眺めてました(@_@;)
その間に作ったのが、パッカ~ン!カゴですが、、、改造しただけ(笑)
一応、空中散布しないはず(^_^;)
自作パッカンも、半端に出来上がってますが。。。
メジは、今年が異常だと聞いたので、去年のイナダと同じですかね~!
水温が一気に下がってるようで、青物シーズンのはずが?のようです。
太刀魚は、針を外す時に歯で指を切ることがあるようで、バンドエイドは持参された方が良いですよ~!
細い方が、身が締まって、骨も柔らかいので、美味しいと地元の方が教えてくれましたが、、、顎が?歯が?丈夫なんでしょうかね。。。
太刀魚&鯵釣果の吉報をお待ちしています\(^o^)/
2釣行、お疲れさまで~す。m(__)m
相当に気合いが入ってますね~!(*^_^*)
3本目釣行も考えたんですが、冷蔵にも残っていてはと、、、断念(^_^;)
そうこうしているうちに、初メジのあの強引な引きは、、、、当分ないだろうな~!って、スランプ全開!(>_<)
連休も釣りにも行かず、去年からの当たり仕掛けを眺めてました(@_@;)
その間に作ったのが、パッカ~ン!カゴですが、、、改造しただけ(笑)
一応、空中散布しないはず(^_^;)
自作パッカンも、半端に出来上がってますが。。。
メジは、今年が異常だと聞いたので、去年のイナダと同じですかね~!
水温が一気に下がってるようで、青物シーズンのはずが?のようです。
太刀魚は、針を外す時に歯で指を切ることがあるようで、バンドエイドは持参された方が良いですよ~!
細い方が、身が締まって、骨も柔らかいので、美味しいと地元の方が教えてくれましたが、、、顎が?歯が?丈夫なんでしょうかね。。。
太刀魚&鯵釣果の吉報をお待ちしています\(^o^)/
Posted by 遊び心が好き
at 2008年10月14日 22:27
