2008年02月06日
2007年迄の釣果傾向
ここ数年、海水温が上がっているのか、気候なのか、
例年通りが、、、このページだけ1年計を拾って更新します。
翌年の傾向と対策?
*個別釣果とは、別と考えて下さい。
*釣場の明記は、漠然とm(__)m
駐車場・トイレ・足場が良いことを好んで選んでます。
2008年(カゴ釣り3年目進行中)
* 今年の傾向は、?
2転3転して、
画像アップが面倒なので、2007年に釣った魚種別にアップしました。
毎年の釣果の傾向を記録しよう考えました。
このPageは、年1回の更新を考えています。
漁師ではありません。
2007年 3年目(カゴ釣り2年目)
* ある意味、前年以上にハマりましたが。。。
* 釣果的には、例年より遅れているらしい。
☆ 夏頃までは、サバ40~45cm前後、夜釣りはアジなど。
× 9月に台風9号で西湘から東伊豆の釣場は大打撃(>_<)
★ イナダの当たり年、10数年ブリらしい♪
10月後半、たまたま行った釣場でイナダ爆釣り、
何だかんだ、イナダだけ39~40匹は釣りました。
魚の数を通しで数えたのは、今回が初です。
日本海側では、ブリがここ3年ほど不漁らしい。。。
2006年 2年目(カゴ釣り初年度)
* まんまとカゴ釣りにハマりました!
* 前年より、遅れて入るらしい。
★ サバ3年物の当たり年!だったらしい。
☆ 夏頃からサバが釣れだす。
☆ 9月、サバが1日に10本以上も。。
☆ 10~11月、平ソウダを1日で10本も。。
☆ 真鯛28cm
2005年 1年目
* 翌年から、カゴ釣りにハマるとは。。。
☆ 普通のサビキで、サバ&平ソウダは3本釣りましたが。
福島第1原発の汚染水の海洋放出が決定してるみたいな!
防水・防塵の基準「 I P 〇 〇 」 の意味、ライフライン
究極の血抜き 道具追加
転ばないカート # カート # キャリアー
氷点下パック # 保冷剤 # 氷点下パック
モバイルロッド、仕舞寸法 50 cm 以下
防水・防塵の基準「 I P 〇 〇 」 の意味、ライフライン
究極の血抜き 道具追加
転ばないカート # カート # キャリアー
氷点下パック # 保冷剤 # 氷点下パック
モバイルロッド、仕舞寸法 50 cm 以下
Posted by 遊 遊at│Comments(0)
│釣 行