ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


雨雲レーダー(予測6時間)




津波監視カメラ(茅ヶ崎)
海岸浸食対策モニタリング



幹線道路渋滞確認



   
※1海里=1.852 km
   



《《《《 釣り検索 》》》》
  
  
  
   釣りの世界
  
ごみごみ


《《《《《 etc, 》》》》》





※魚のレシピ&捌き方


《《  メーカーHP  》》 


※ Shimano 「パーツ価格表」

※ Daiwa 「パーツ価格表」


※ Gamakatsu 「パーツ価格表」


※Abu 「パーツ価格表」






がまかつ がま磯
カゴスペシャル4 4号5.3m 両軸(ベイト)



AbuGarcia ambassadeur 6500 CS Rocket 機種一覧




下記、数少ない左巻き

左巻き仕様




改造は駆動系と軽量化


4点セット



5点セット



No,5206/No,1134361



No,5152



No,20639



No,5174



No,51765



高速巻・ハンドル・ギア



補修パーツ





エッジ形状でライン抵抗が激減! ※SPは、軽量化&高速巻き!
※ロングストローク採用4機種


・飛距離はライン選択でも決まる




















Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年08月05日

台風13号、西日本豪雨での特別警報&避難指示を軽視


台風13号、西日本豪雨での特別警報&避難指示を軽視
2018/ 8 台風13号の予想進路

 台風13号が北上中、

 予想進路は、現在、関東・東海を直撃ですが、進路が気になりますね。

 前回の台風12号のように逆走するのか?

 日本列島を横断するか?

 通常だと東北へのコースを辿るか?



 2018年 7月の西日本豪雨では、

 200人以上の人が亡くなられましたが、

 年齢別では70歳以上で60%以上、60歳以上だと70%だったとあります。

 被災された人のインタビューでは、、

  ・スマホや携帯を持っていなかった。

  ・スマホが鳴ったが深刻に受け止めなかった。

  ・TVで知ったが何もしなかった。

  ・過去、被災した個所ではなかったので大丈夫だろうと思った。

  ・自分だけ避難するのが恥ずかしかった。

   ・ ・ ・ など。

 避難警報は、気象庁が異例のTV会見を行うなど注意喚起を行ってましたが、

 ネットでは早くから確認できていました。


 避難指示は、市町村レベルでスマホや携帯に流される。

 スマホや携帯には、ショートメール(SMS)で流れて来る。

 キャリアの携帯やスマホを使っている分には問題ないが

 格安シムを使っている人は、SMS対応シムを利用していないと鳴らなかったはずです。。。

 もっとも市町村レベルで緊急対応なされなければ、元が発信しないので無意味なんだけどね。。。

 気象庁の特別警報と同等なのが避難指示。


台風13号、西日本豪雨での特別警報&避難指示を軽視

 異常気象は、いまのところ5年前後で繰り返してるみたいだが、、、

 海水温の上昇や他の原因から頻繁に起こるようになるはず。





台風13号、西日本豪雨での特別警報&避難指示を軽視

  上記は、天気予報などに掲載されるから分かりやすい。

  但し、毎日、確認していればの話です。

  降水量が、50mm/h 以上だと、道路が冠水レベル、住宅地でも床下・床上浸水になるレベル。

  降雨量が、200mm以上では海岸線道路の通行止めになる道路も、河川なら氾濫リスク。




台風13号、西日本豪雨での特別警報&避難指示を軽視

  地震の予測はほぼ不可能な気がするが、、、

  地震雲があると、、、、

  何処かで地震が一両日中に起こるかなと思うわけで、、、

  何処かなので確率は高い!

  例えば、

  自分のいる場所に限定=場所を特定すると確率は下がる。

  地震雲は、宏観異常現象の一つですが、

  断層のずれにより電磁波が生じることで起こるとされている。

  だいぶ以前より立証されているので、、、

  地震雲は要チェックだと思います。

  走行中なら、速度80km/h以下に落とさないと揺れを感じずらいようです。


  今後も異常気象が増えると考えれば、

  スマホはニュースや特別警報や避難指示を確認する手軽な端末です。

  今どきは、ほんとんど人が持ってると思うけど。

  高齢者は、操作面倒くさいとか、、、

  高齢な両親がいるなら、スマホを持たせる・慣れさせる。

  性能か仕様か?

  豪雨や緊急時のさなか、ハイスペックであるより、、、、

  仕様で防水・防塵仕様を選択肢に加えると良いと思います。

  iPhone7以降、アンドロイドは、富士通/シャープ/Sonyといったメーカー。

  仕様書で再確認してくださいね。

  格安SIMを使うときは、SMS対応SIM(音声・データ共に)を選択します。

  格安SIMだと、SMS対応SIM音声プランでも月々2,000円前後です。

  予備で持っても痛くないコストです。

  高齢な両親に持たせてもね。


  暑いを通り越して、熱い日が続きます。

  熱中症には、利尿作用の強い飲料は避けて下さい。

  

  ちなみに私は、スマホ・携帯・タブレットPC、

  通信回線は全部バラバラ、

  回線も端末もどれかしらが代用できる。。。

  





このブログの人気記事
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか

遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?
遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?

遠投かご釣り、自作カゴの形状?
遠投かご釣り、自作カゴの形状?

スマホに魚探 STRIKER Cast GPS
スマホに魚探 STRIKER Cast GPS

12月02日 18:00 から鬼特価?!
12月02日 18:00 から鬼特価?!

同じカテゴリー(雑  記)の記事画像
津本式ノズル #血抜き
津本式血抜きポンプ
そこそこ強い台風16号 30~1日に列島に沿って北上?
カゴ別容量の違い!
重症以外は自宅療養って、リスク大?
台風8号 関東・東北横断?
同じカテゴリー(雑  記)の記事
 遠投カゴのストック調整? (2021-12-11 05:00)
 津本式ノズル #血抜き (2021-10-14 18:30)
 津本式血抜きポンプ (2021-10-14 18:00)
 そこそこ強い台風16号 30~1日に列島に沿って北上? (2021-09-27 05:05)
 カゴ別容量の違い! (2021-09-16 05:00)
 遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる? (2021-09-10 05:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風13号、西日本豪雨での特別警報&避難指示を軽視