2008年07月11日
おめで鯛? *更新【食べ方】
本来の週末釣行から、振り換え釣行です!
ロッドカバーを巻き換えたカゴスペSP3-5.3mの、、、
竿の再チェックに早朝から前回の釣場へ!
やはり、
大幅に軽くなった分だけ、筋力の無い私には振り易いです。
肝心の飛距離は、、、
① やはり少し重くなったぶん、、、
② 少し50cm長くなったぶん、、、
まだ慣れてないので旧竿より飛んでません(^_^;)
そんな訳で、リールシート上を巻き足す予定なので、
それでも、、、感覚は掴んだので、旧竿が戻って来る頃には・・・・?
竿おろし釣行に続き、
こんな小鯛が3枚、、、外道は多数、、、合わせて10数匹。
サイズは、手の平サイズの22~20cm
このサイズ、滅多に持ち帰らないけど、、、
釣果も画像がないと?ってな感じで。。。
*前回はキャッチ&リリース(^_^;)
このサイズは、鯛飯が美味しいと言ってましたよ~!
ちょうど釜に入れてもジャストサイズなんでしょうね?
内臓取って、一度、全体を焼いてから、釜?ジャー?で炊くそうです。
下味?ダシ?調味料?
鯛飯を作ったことがないので、、、。。。m(__)m
【 食べ方? 食べた! 】
塩焼き?、干物風?
海水+氷で、生き締めしたまま持ち帰った真鯛を、
鱗やエラや内臓を取り除き、
洗ってからキッチンペーパーで水分を拭き取り、
天然塩を満遍なく全体にしました。
それから、スノコ?トレーに乗せて、トレーごとラップして冷蔵庫で1日保存。
*トレーにのせることで、水切れが良い?
あとは、皮面がパリッ!と少し焦げめが出来るまで焼くだけです。
*外が暑いので、少し塩分が効き過ぎ?ちょうど良い潮加減でしたが。。。
生臭ささもなく、皮ごと食べれます。
酒のツマミに良かったから、おかずにもなると思います。
福島第1原発の汚染水の海洋放出が決定してるみたいな!
防水・防塵の基準「 I P 〇 〇 」 の意味、ライフライン
究極の血抜き 道具追加
転ばないカート # カート # キャリアー
氷点下パック # 保冷剤 # 氷点下パック
モバイルロッド、仕舞寸法 50 cm 以下
防水・防塵の基準「 I P 〇 〇 」 の意味、ライフライン
究極の血抜き 道具追加
転ばないカート # カート # キャリアー
氷点下パック # 保冷剤 # 氷点下パック
モバイルロッド、仕舞寸法 50 cm 以下
Posted by 遊 遊at│Comments(0)
│釣 行