2020年08月31日
ライフジャケットも機能性重視というか、さり気なく!

角度的には、、、ヒップ?、ウェスト?、ベルトなんですが、、、

胸元?、ウェア?、いやフィット感とういか、、、

フィットしてますが、、、嵩張った様子は感じられない、でも黒は熱を吸収する、、、

今年の夏は、くそ熱いから熱中症になりそうだだけど、、、

水に濡れそうなアウトドアでは、断然ありだと思いますが、、、

国内の基準を満たしてくれれば遊漁船に乗船でも使えますが、、、

仕様からかなり良さげ、、、

秋以降に着るなら、、サイズは1サイズアップ?
インナーの上に重ね着をするとしたらの話ですけどね。。。

価格的には、少しお高めですが、、、
さて?
発送は10月頃から、、、
国内は、いつ頃に販売されるか?
腰痛持ちには向いていると思いますよ!
年初、数年ぶりに腰痛再発で1ヶ月ほど激痛に見舞われ、
あれこれ調べていたら、、、
腰痛は、骨盤のズレとういか歪みというか、、
坐骨神経痛の症例に似通ていて、3段階で症例があるみたいで、、、
数年前の頚椎症と腰痛の併発は過激にキツかったが、、、
頚椎症が治まってからも腰痛だけは続いただけに、、、
そこそこ注意はしていたんだが。。。
どちらも、骨が神経を圧迫して、神経が炎症することで起こる痛み、
神経が炎症すると激痛なんですね~!
炎症が続くと周辺に拡大し始めて、発症箇所を特定が出来なくなる。
これが一番マズイとういか、発症箇所を確認できるまで時間というより日数が掛かる。
激痛に耐えながら 広がった炎症を鎮静化させないと発症箇所が特定できない。
特定が出来るまで、早くて1~2週間は掛る(=激痛に耐える時間というか日数)
病院の検査でも、ありきたりの検査が多いから特定出来れば良い方だと思うよ!
病院を変えて検査をする時は、院名は伏せて、検査内容や処方箋名を伝えると良い!
なぜなら、同じ検査や同じ処方箋はしないはずです。
それで効果がなかったら、次の病院で検査をする、大事ですね~!
病院を変えて検査する時は、これまで受けて来た検査内容tp処方箋を全て伝えること!
ただ、自分でも徹底的に調べることも忘れずにです。
この暑さは、9月いっぱい続きそうです。
熱中症と感染に気を付けて下さいね~!
病院で検査や治療を受けた時は、検査方法や処方箋を頭に叩き込んで、
病院を変えて検査をしてみる、その時は、過去の検査方法や処方箋の内容を伝える。
こうしないと同じ検査しかされないので、その間に症状が悪化することがある。
自分の体だなんだから、他人任せにしないこと、これ非常に大事ですよ~!
Posted by 遊 遊at│Comments(0)
│雑 記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。