ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


雨雲レーダー(予測6時間)




津波監視カメラ(茅ヶ崎)
海岸浸食対策モニタリング



幹線道路渋滞確認



   
※1海里=1.852 km
   



《《《《 釣り検索 》》》》
  
  
  
   釣りの世界
  
ごみごみ


《《《《《 etc, 》》》》》





※魚のレシピ&捌き方


《《  メーカーHP  》》 


※ Shimano 「パーツ価格表」

※ Daiwa 「パーツ価格表」


※ Gamakatsu 「パーツ価格表」


※Abu 「パーツ価格表」






がまかつ がま磯
カゴスペシャル4 4号5.3m 両軸(ベイト)



AbuGarcia ambassadeur 6500 CS Rocket 機種一覧




下記、数少ない左巻き

左巻き仕様




改造は駆動系と軽量化


4点セット



5点セット



No,5206/No,1134361



No,5152



No,20639



No,5174



No,51765



高速巻・ハンドル・ギア



補修パーツ





エッジ形状でライン抵抗が激減! ※SPは、軽量化&高速巻き!
※ロングストローク採用4機種


・飛距離はライン選択でも決まる




















Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年11月10日

かご錘の内径と芯棒の外形が合わない時のの調整方法

 錘は、買ってはみたけれど穴のサイズが合わない!!!

 って時は、、、

 穴が細ければ、ドリルで拡張すれば良い。

 この時に絶対やってはいけないこと、

 芯棒とドリルの直径(太さ)は、同じにする。

 例えば、

 芯棒 2.0mm なら、ドリルも 2.0 mm で削ること。


 それじゃ~、穴がデカすぎる時はどうする?

 普段使っているかご錘の芯棒は 2mm を使っているので、

かご錘の内径と芯棒の外形が合わない時のの調整方法


 下段中央 : ほぼピッタシ、

 下段左側 : 気持ち細く穴を拡張、下段右側 : 穴直径が 2.4mm とデカイ(要工夫)

 上段左側 : 気持ち大きい、上段右側 : 穴直径 2.2 mm(要工夫)

かご錘の内径と芯棒の外形が合わない時のの調整方法

 1)要工夫には、板錘を使います。

  ※ここで大事なのが、とにかく薄い板錘であること。

 2)厚い板錘は、ローラーのような物で更に薄く延ばします。

  例えば、

  芯棒 2.0mm に対して、錘の穴の直径が 2.4mm だと、0.4mm の緩みが出る。

  この緩みは、いい加減というか手抜きでセットすると中心がずれる。

  中心がずれると下かごの動きがスムーズにならない。

  これもポイントです。


かご錘の内径と芯棒の外形が合わない時のの調整方法

  3)板錘の長さは、錘の全長に合わせてカットする。

   ※板錘の長さが短すぎると、錘の中で芯棒がぶれる。

  4)板錘を装着する訳だから、その分、僅かに錘全体として 3~5g 前後重くなる。

  5)板錘を芯棒に巻く時は、最初の接点だけ瞬間接着剤を塗布し、厚さを調整する。

  6)厚みの調整を終えたら、瞬間接着剤を適度に塗布し、板錘を芯棒にキツク巻き上げる。

  7)カゴ錘と調整を終えた芯棒の固着も瞬間接着剤で大丈夫。

   ※瞬間接着剤は、ガスコンロで加熱すれば外れるよ~!、火傷に注意だけどね。


/
X:左側は鉛で凹凸があるしは変形する。◎:右側は合金製で凹凸がなく変形もしない。



0.2mm でも厚い気がするので延ばして使っている。


/
左側 28g 、右側 35g 。


 ヤマシタの遠投シャトルでは、上記のシンカーを使ってるけど。

 さすがに ヤマシタの遠投シャトル+かご錘35g(約 9号強)は重い!

 アミコマセなら、コマセ量としては自作かごの倍も入る。

 この微妙な重さの違い、振り重りに影響する。

 ただ、、、、

 ヤマシタのカゴは、オキアミをコマセに使う時だけだね。。。。。

 いろいろと工夫をするのも面白いと思いますよ!

 遠投かご釣り

 
 





このブログの人気記事
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか

遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?
遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?

遠投かご釣り、自作カゴの形状?
遠投かご釣り、自作カゴの形状?

スマホに魚探 STRIKER Cast GPS
スマホに魚探 STRIKER Cast GPS

12月02日 18:00 から鬼特価?!
12月02日 18:00 から鬼特価?!

同じカテゴリー( カゴ  )の記事画像
遠投かご釣り、自作カゴの形状?
コマセ量と重さと竿の錘負荷
下蓋の浮力調整  No, 7  # ロケットカゴ改造
カゴの下蓋に錘を付ける  No, 6  # ロケットカゴ
下蓋の浮力 No, 5  # ロケットカゴ
自作・改良カゴ4種の外観比較 No, 4  # ロケットカゴ
同じカテゴリー( カゴ  )の記事
 遠投かご釣り、自作カゴの形状? (2021-06-14 05:00)
 自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか (2021-02-21 05:05)
 コマセ量と重さと竿の錘負荷 (2019-06-29 05:00)
 下蓋の浮力調整  No, 7  # ロケットカゴ改造 (2019-04-07 22:30)
 カゴの下蓋に錘を付ける  No, 6  # ロケットカゴ (2019-04-07 22:00)
 下蓋の浮力 No, 5  # ロケットカゴ (2019-04-07 21:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かご錘の内径と芯棒の外形が合わない時のの調整方法