2018年08月21日
東伊豆・・・

海釣りを始めた頃、、、
遠投カゴ釣りを始める前だけど、、、
とにかく釣ってみたいと、海の釣り堀へ行ってみた。
まぁ~よくあるファミリーならぬデートフィッシングだね。
探せばあるもんで、海上釣り堀ってやつね。
竿も仕掛けも餌も全て込み込み2時間 : 4,500円、
生簀までの渡船料は別途500円で、
しめて5,000円、税込みだったか税抜だったか忘れた。
釣果は、鯛2匹+鯵5匹まで込み々だから、、、
安いんだか高いんだか、、、ようわからん。
っで、、、
2人で、あっという間に、、、
ちょっと日焼けした40~50cmの真鯛4匹+鯵10匹を釣り上げる。
持ち帰って捌いてみたら脂は乗ってたが、、、
何か、・・・脂がギトギト???
手のひらが、ピッカピカなわけ。。。
天然と養殖の脂の乗りや質が違うのを、この時に知った。
真鯛の色も、養殖されたものは日焼けするのでピンクではないらしいとも知った。
ただ、加齢な真鯛も綺麗なピンクではないと思うが。。。
まぁ~何でもそうか、、、
若い時はピンク+張りがある、、、
経年劣化で土留め色+たまに張りってか。。。
・・・ってか、、、
思えば、、、
過去にも一度きり、養殖を捌いたことがあり、その時もギトギトだった、、、
・・・のを思い出した。
以来、養殖の魚は食べなくなったけど。。。
ところで、こんな竿と仕掛けで釣れるの~?って感じで、
でも、真鯛はサイズがあるから楽しめると思う。
デートの楽しみ方も色々とあるからね。。。
バリエーションに増やす&加えるには、、、
まずは、釣らせる・楽しませる!、、、これ大事でしょう。
自分だけで楽しんでも、あとがないからね。。。
てか、逆のパターンもある。
誘いに乗って、楽しさが分かるってのあるね。。。
海釣りは、後者のパターンで始めた訳だから何とも。。。
海上釣り堀は、網代に2件ある。
一方しか行ってないので、もう一軒は知らん。
まぁ~検索すれば直ぐにヒット!する。
2件の違いは、、、
・真鯛2匹+鯵5匹か、、、
・釣果無制限の1H or 2H のコース選択が可能か、、、
・どちらもバーベキューも出来る?みたい。。。
肉食系女子なら、魚の引きの感触を味わえば次もありそうだが。。。
脇道に逸れたけど、、、
かご釣りは、右手の堤防で出来る。。。
釣り座によって釣果に差が出るから、何処を選ぶか?
まぁ~こんなのは何処も同じだけどね。。。
釣り場?って、、、
どこも駐車場があっても台数が止められない所が多い。。。
駐禁を貼られないように、、、
有料パーキングがあれば、そちらの方がトラブルも少なそうだが。。。
釣り座と駐車スペースの確保は、早めの現地入りしかない。
シーズン中、、、
人気のある釣り場では、お隣さんとの距離は1m位とか、、、
声を掛けてから投げないと、投げるタイミングで竿がぶつかったり、、、
不用意にラインを交差させて投げてもね、、、、
飛距離と竿&ライン捌きに自信があるなら、、、まぁ~何とか回避できるが。。。
トラブルの元は、自分からは作らないのが賢明だね。。
青物は回遊魚だからね。。。
海水温が高ければ、年内は釣れないこともないとは思うが、、、
ただ狙った青物が釣れるかどうかなんて、分かんないよね。。。
シーズン中は、行きも帰りにも、時間に余裕を持たせた方が良いと思うが。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。