ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


雨雲レーダー(予測6時間)




津波監視カメラ(茅ヶ崎)
海岸浸食対策モニタリング



幹線道路渋滞確認



   
※1海里=1.852 km
   



《《《《 釣り検索 》》》》
  
  
  
   釣りの世界
  
ごみごみ


《《《《《 etc, 》》》》》





※魚のレシピ&捌き方


《《  メーカーHP  》》 


※ Shimano 「パーツ価格表」

※ Daiwa 「パーツ価格表」


※ Gamakatsu 「パーツ価格表」


※Abu 「パーツ価格表」






がまかつ がま磯
カゴスペシャル4 4号5.3m 両軸(ベイト)



AbuGarcia ambassadeur 6500 CS Rocket 機種一覧




下記、数少ない左巻き

左巻き仕様




改造は駆動系と軽量化


4点セット



5点セット



No,5206/No,1134361



No,5152



No,20639



No,5174



No,51765



高速巻・ハンドル・ギア



補修パーツ





エッジ形状でライン抵抗が激減! ※SPは、軽量化&高速巻き!
※ロングストローク採用4機種


・飛距離はライン選択でも決まる




















Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年05月15日

飛距離は、カゴ?・ウキ?ではないけど、基本の一つ

 遠投カゴ釣りを始めると、いつしか飛距離は気になると思いますが、、、、
 飛距離は、ウキ?カゴ?その他?
 飛距離の基本の一つ、最初に気になるのが、ウキ?カゴ?
 確かに遠投の基本にウキやカゴはあるけど、、、
 どちらかと言えば、空気抵抗やラインへの抵抗が大きいウキなんだけど。
 ウキは、空気抵抗と軽量化とバランスに注意して作るのがポイント。
 カゴに追随して飛んで行けば、ラインへの抵抗を減らせる。
 カゴに追随しないウキでは飛距離は稼げない。
 カゴも空気抵抗などを考慮すると直径の細い方が飛ぶ。

 それで結論から言えば、ウキでもカゴでもないだどけね~!
 これは、かなり試したテスト&体験&経験の結論です。
 まぁ~営業妨害にはなるかもしれないけど。。。m(__)m

 そこでまず見直すのが、ウキでもカゴでも竿でもリールでもなくフォームです。
 手っ取り早く飛距離を伸ばしたいなら、まずフォームを見直す。
 これだけで、飛距離は10m以上は伸びますよ~ん!
 フォームの見直しというか改善が正確かも、10~20m前後以上は伸びます!
 ウキやカゴや竿やリールにこだわっても、10m前後は伸びると思いますが。。。
 確かにフォーム含めて全てを改善すれば、総合で楽に100mオーバーになると思います。
 それに風向きなどを考慮した投げ方をすれば楽々100mオーバーします。

 フォームについては以前書いたけど、今回のが済んだら書き直します?わかんないけど。
 まず、今の自分の飛距離を大前提にして下さい!
 *飛距離50~80m前後と仮定しています。
 *遠投かご釣りを始めたばかりの飛距離は、その程度だと思います。
 *飛距離が出ていない人ほどフォームの改善で飛距離は大幅にアップ。
 *飛距離を出しているが伸びきれない人は、竿の反発力を活かし切れていないはず。

 っで、フォームの見直し&改善で大事なのは、
 自分の筋力とこれまでの投げる時の癖でしょか、体になじんだフォームの癖ほど修正がしにくい。
 自分の筋力を最大限に活かせるフォームを見つけ出せば、間違いなく伸びます。
 筋力がないと実感している人は、フォーム+如何にラインを放出する時に瞬発を付けられるか?
 ライン放出時はの初速が稼げれば、あとは放出角度50度前後で投げられれば100mは届くはず。
 これすごく大事なポイントです。
 100mオーバーは、それに竿・ライン・ウキ・カゴなどの調整が必要だけど。。
 でも、100m前後の飛距離だと、これまでの癖がなおさら修正しづらいかと思います。

 っで、今回は、非公開?だったカゴを公開します。
 *個人的には、第三ステージなんだけどね。。。。。
 但し、飛距離を追うカゴとコマセ容量増量タイプ、どちらが釣れるか?釣れたか?
 まぁ~釣りたいと狙った魚が釣れれば、数ではないと思うんですが。。。

 まぁ~そんなことはさておき、
 これまでのウキやカゴを全て見直し、最善とされるものをブラッシュアップの最中です。
 理由は、ごく簡単明瞭なんです。
 遠投かご釣りを始めた最初の目標は、10年後の飛距離100mだったから。
 体力・筋力・瞬発j力の衰えは、飛距離にかなり影響します。
 腰痛は80%前後まで回復も、体力や体調の衰えがかなりキツ~イ!

 ってことで、ウキは完成度が高いけど、カゴに関しては完成の80%前後と低い。
 フォームに関しては、まぁ~何とかなるでしょう。。。

 ってことで、製作中だったカゴを思案し直しています。

 それが、これです。

飛距離は、カゴ?・ウキ?ではないけど、基本の一つ

 真ん中が、基本的なカゴです。
 両サイド、第2ステージ?カゴでしょうかね?
 ただいま作成中が第3ステージカゴになると思いますが。。。。
 違い、分かります?

 構造?
 難しいことではないけど、、
 イレクターの加工の仕方が、従来のものとは異なるんです。
 これまでのカゴを解体して、オモリのセッティングを再検討中です。
 随時、公開を予定しています。

 今まで以上に、より軽快に飛ばす、遠投かご釣りへ、再考中です。
 
.



このブログの人気記事
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか

遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?
遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?

遠投かご釣り、自作カゴの形状?
遠投かご釣り、自作カゴの形状?

スマホに魚探 STRIKER Cast GPS
スマホに魚探 STRIKER Cast GPS

12月02日 18:00 から鬼特価?!
12月02日 18:00 から鬼特価?!

同じカテゴリー(雑  記)の記事画像
津本式ノズル #血抜き
津本式血抜きポンプ
そこそこ強い台風16号 30~1日に列島に沿って北上?
カゴ別容量の違い!
重症以外は自宅療養って、リスク大?
台風8号 関東・東北横断?
同じカテゴリー(雑  記)の記事
 遠投カゴのストック調整? (2021-12-11 05:00)
 津本式ノズル #血抜き (2021-10-14 18:30)
 津本式血抜きポンプ (2021-10-14 18:00)
 そこそこ強い台風16号 30~1日に列島に沿って北上? (2021-09-27 05:05)
 カゴ別容量の違い! (2021-09-16 05:00)
 遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる? (2021-09-10 05:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
飛距離は、カゴ?・ウキ?ではないけど、基本の一つ