ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


雨雲レーダー(予測6時間)




津波監視カメラ(茅ヶ崎)
海岸浸食対策モニタリング



幹線道路渋滞確認



   
※1海里=1.852 km
   



《《《《 釣り検索 》》》》
  
  
  
   釣りの世界
  
ごみごみ


《《《《《 etc, 》》》》》





※魚のレシピ&捌き方


《《  メーカーHP  》》 


※ Shimano 「パーツ価格表」

※ Daiwa 「パーツ価格表」


※ Gamakatsu 「パーツ価格表」


※Abu 「パーツ価格表」






がまかつ がま磯
カゴスペシャル4 4号5.3m 両軸(ベイト)



AbuGarcia ambassadeur 6500 CS Rocket 機種一覧




下記、数少ない左巻き

左巻き仕様




改造は駆動系と軽量化


4点セット



5点セット



No,5206/No,1134361



No,5152



No,20639



No,5174



No,51765



高速巻・ハンドル・ギア



補修パーツ





エッジ形状でライン抵抗が激減! ※SPは、軽量化&高速巻き!
※ロングストローク採用4機種


・飛距離はライン選択でも決まる




















Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年09月17日

続)ちょっと不確かな。。。&続々)ちょっと不確かな。。。


いい加減なことを書いたかと。。。

っで、書いた後に9月はどうだろうか?

やはり、11日前後±5日位でしょうか!来てますね。。。

凡そ20日周期で来るみたいな。。。

周期と言えば、、、

だいたい28日周期で来るのが多いみたいな、、、



男100人に聞きました?

知ってる男って、〇%なんでしょうかね~?

遅い人でも30日位かな。。。

こんなことも知っておいても無駄にはならないか?

股も周期違いで話が逸れた。。。m(_ _)m

やはりかなり広範囲に太平洋岸ですかね。。。

別段、不安を煽ってる訳ではありまへん。。

心しておけば咄嗟の時でもパニくらない?っと個人的には思う訳で。。。

地震や原発事故の検証が進んで徐々に当時のデータが公開されてます。

釣り場で注意した方が良さげなことと言うと、、、

「駆け上がり」みたいですよん!

つまり、津波が押し寄せた時、

仮に津波高が5mとすると、

所によっては倍の約10m前後の高さまで駆け上がる!ってこと。

但し、波の勢いとかもあるので、一概に倍とは言えないみたいですが。

壁面や斜面では、波が駆け上がる高さです。


「ブレイク」


サーフィンで使いますよね。。。

ウネリと違い、白波が立つ箇所を指すと思いますが、

波がブレイクした状態でのみ込まれると、瞬間上下が分からなくなります。

この時、パニくると海水を飲み込んで溺れます。

でも、暫くすると上体が上を向くんですね。。。。

ヤバイと思ったら、息を深く吐いてから、一気に吸い込む。

腹式呼吸の要領です。

平素で息を止めるより、気持ち長く息を止められます。酸素の量が違うようです。


あと、溺れた人を助ける時、

溺れた人は、パニックってるのでがむしゃらにしがみ付いて来ます。

これだと、助けに行った人も身動きが取れず、一緒に溺れるケース。

顎下付近に腕をかけて引っ張って泳ぎます。

泳ぎ方に注して下さい。

って変なこと知ってますが、学生の頃1度だけ助けた事があるので、

もぅ~何十年?も前でしょうかね。。。。


自分の救助なら、インフレクター(自動膨張)式。

人を助けに行くなら、手動式の救命具
が良さそうです。

どちらも無いにこしたことはありませんよ!!!

*救命具の使い方、右側のバナーに載せてます。


ファミリーフィッシングも増えてるようですが、

万が一、波にのまれたらを想定して、1度でも試しておくと良いと思います。

小さな子供の居るファミリーならなおさらかも。。。


離岸流なども気を付けた方が良い思いますが、

「沖へ流れる流れ」のことで、わりと速い流れになってる。


泳ぎに自信があっても、過信は禁物です。

靴や衣類をまとってると、抵抗が増えて思うように進まないですよ~。

簡単に試すなら、スニーカーを履いた状態で実際に泳ぐと分かります。


つまらない余談ですが、

ゴマサバも魚屋で売ってるんですね、、、1本150円で40cm位でしたが。

昔?は真サバしか売ってなかったように記憶してるんですが、

あの点・点・点がないのしか。

こう考えると興味半減なんだけど、、、、

やっぱ何でもグイグイ引き味でしょう\(^o^)/

っと、、、股も話が反れる?掻きそうになったが止めたm(_ _)m


では、台風が2つ、内一つは関東のはるか南を通過するようです。

ウネリは出てますので、低い堤防は注意してくださいね!

何処かの釣り場でお会いしたら、宜しくです。(^_-)-☆


あぁ~~~もう一つ、続々)ちょっと不確かな。。。

自然現象の予知ってのがあって、その一つに、、、

デカイ魚が大々漁になった翌年は、大きな地震があるらしい。。。

去年は、北陸で漁師も驚く寒ブリの更にデカブリ大漁があっったTVニュース。

今年は、四国沖?で漁師も驚くほどデカ鰹の大漁がTVニュースでちょいとあった。

自然現象なので、どうなんでしょうかね!

いちいち気にしてたら、何処にも行けませんよ~!

書いてる本人はほとんど気にしてないだけど。

年々体調悪化&体にガタが、せめてもう少し回復したら行くぞ釣り!

その前に、ラインの組み換えをしなくちゃなんだよね。。。





このブログの人気記事
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか

遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?
遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?

遠投かご釣り、自作カゴの形状?
遠投かご釣り、自作カゴの形状?

スマホに魚探 STRIKER Cast GPS
スマホに魚探 STRIKER Cast GPS

12月02日 18:00 から鬼特価?!
12月02日 18:00 から鬼特価?!

同じカテゴリー(雑  記)の記事画像
津本式ノズル #血抜き
津本式血抜きポンプ
そこそこ強い台風16号 30~1日に列島に沿って北上?
カゴ別容量の違い!
重症以外は自宅療養って、リスク大?
台風8号 関東・東北横断?
同じカテゴリー(雑  記)の記事
 遠投カゴのストック調整? (2021-12-11 05:00)
 津本式ノズル #血抜き (2021-10-14 18:30)
 津本式血抜きポンプ (2021-10-14 18:00)
 そこそこ強い台風16号 30~1日に列島に沿って北上? (2021-09-27 05:05)
 カゴ別容量の違い! (2021-09-16 05:00)
 遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる? (2021-09-10 05:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続)ちょっと不確かな。。。&続々)ちょっと不確かな。。。