2011年04月15日
津波伴うM8級、1か月内にも再来…専門家
今年もボチボチった矢先。。。
余震も落ち着き?
っと、、、
こんなニュースが。。。。
この前の記事を併せて読むと、、、
リスキナーな地域が地域が分かる!
津波伴うM8級、1か月内にも再来…専門家
読売新聞 4月14日(木)
東日本大震災の震源域の東側で、マグニチュード(M)8級の巨大地震が発生する可能性が高いとして、複数の研究機関が分析を進めている。
日本海溝の東側で海のプレート(岩板)が引っ張られる力が強くなっているためで、早ければ1か月以内に津波を伴う地震が再来する危険がある。
M9・0の東日本大震災は、押し合っていた海のプレートと陸のプレートの境界面が破壊されて起きた。そのため周辺の地殻にかかる力が変化し、東日本全体で地震が誘発されている。
京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)は全地球測位システム(GPS)の測定データから、海のプレート内部で引っ張られる力が強くなっていることを突き止めた。明治三陸地震(1896年)の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通しているという。「今、昭和三陸規模の地震が起きると、仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」と言う。
とう訳で、、、
お気に入りの釣り場は、
下道で片道2時間・海抜1~2m魚ッ(@_@;)!
異常に釣れる時は、何とか現象(予兆)みたいっすよ!
釣行の際は、緊急地震速報に注意です。
緊急地震速報からカウントしてみましたが、
だいたい確かに5秒前後+の余裕があります。
但し、直下でなければの話です。
余震も落ち着き?
っと、、、
こんなニュースが。。。。
この前の記事を併せて読むと、、、
リスキナーな地域が地域が分かる!
津波伴うM8級、1か月内にも再来…専門家
読売新聞 4月14日(木)
東日本大震災の震源域の東側で、マグニチュード(M)8級の巨大地震が発生する可能性が高いとして、複数の研究機関が分析を進めている。
日本海溝の東側で海のプレート(岩板)が引っ張られる力が強くなっているためで、早ければ1か月以内に津波を伴う地震が再来する危険がある。
M9・0の東日本大震災は、押し合っていた海のプレートと陸のプレートの境界面が破壊されて起きた。そのため周辺の地殻にかかる力が変化し、東日本全体で地震が誘発されている。
京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)は全地球測位システム(GPS)の測定データから、海のプレート内部で引っ張られる力が強くなっていることを突き止めた。明治三陸地震(1896年)の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通しているという。「今、昭和三陸規模の地震が起きると、仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」と言う。
とう訳で、、、
お気に入りの釣り場は、
下道で片道2時間・海抜1~2m魚ッ(@_@;)!
異常に釣れる時は、何とか現象(予兆)みたいっすよ!
釣行の際は、緊急地震速報に注意です。
緊急地震速報からカウントしてみましたが、
だいたい確かに5秒前後+の余裕があります。
但し、直下でなければの話です。
Posted by 遊 遊at│Comments(0)
│雑 記