2008年05月10日
試し釣りへ
昼間は、やはり釣れな~い!(^_^;)
リールおろしとウキ&カゴのテストで夜釣りへ行ってきました。
まずは、ウキのテスト!
バランスのテストを、、、いい感じで飛んで行きます。
ただ、向かい風もあって、引き上げるときにぶつけたの羽を3つ損傷です。
ここからが嫌な予感が、、、初夜釣りの再来か?
併せて、新たに作ったイレクターカゴ6号と7号の竿とのチェックを、
6号で良い感じ!向かい風では7号で良い感じ!
外観は、手間がかかるのでまるで削ってません。
塗装する為に、紙やすりでテリを取っただけの簡易形です。
本命テストのリールは、、、
道具は、外れるとボウズ癖があるような個人的なジンクスが。。。。
とりあえず、カゴの接着剤の臭いもあったのか、
納得いかずの釣果でしたが、嫌な予感は的中なり!
ボウズリールではなかったです。
本題はリールの使用感というか、
ARCスプール!
マニュアルとおりに糸を巻いたら、、、
テーパーは2~8号を13mです。
テーパーの厚みの分だけ道糸PE2.5号が140M位しか撒けません。
この辺を再検討すれば、もうすこし飛距離は伸びる?
* 08バイオマスターが、ARCスプール搭載で発売?されましたよ!
こちらは、5000番までが、300g前半の重量です。
気になる釣果は、、、
3人で、アジが7匹、4匹、2匹3匹で、私が最悪でしたが、、、
4バレしてます。。。
余談ですが、
ジグでサバ45cm前後があがってるようですよ。
この時期、カゴ釣りは分が悪いようですね。。。
リールおろしとウキ&カゴのテストで夜釣りへ行ってきました。
まずは、ウキのテスト!
バランスのテストを、、、いい感じで飛んで行きます。
ただ、向かい風もあって、引き上げるときにぶつけたの羽を3つ損傷です。
ここからが嫌な予感が、、、初夜釣りの再来か?
併せて、新たに作ったイレクターカゴ6号と7号の竿とのチェックを、
6号で良い感じ!向かい風では7号で良い感じ!
外観は、手間がかかるのでまるで削ってません。
塗装する為に、紙やすりでテリを取っただけの簡易形です。
本命テストのリールは、、、
道具は、外れるとボウズ癖があるような個人的なジンクスが。。。。
とりあえず、カゴの接着剤の臭いもあったのか、
納得いかずの釣果でしたが、嫌な予感は的中なり!
ボウズリールではなかったです。
本題はリールの使用感というか、
ARCスプール!
マニュアルとおりに糸を巻いたら、、、
テーパーは2~8号を13mです。
テーパーの厚みの分だけ道糸PE2.5号が140M位しか撒けません。
この辺を再検討すれば、もうすこし飛距離は伸びる?
* 08バイオマスターが、ARCスプール搭載で発売?されましたよ!
こちらは、5000番までが、300g前半の重量です。
気になる釣果は、、、
3人で、アジが7匹、4匹、
4バレしてます。。。
余談ですが、
ジグでサバ45cm前後があがってるようですよ。
この時期、カゴ釣りは分が悪いようですね。。。
福島第1原発の汚染水の海洋放出が決定してるみたいな!
防水・防塵の基準「 I P 〇 〇 」 の意味、ライフライン
究極の血抜き 道具追加
転ばないカート # カート # キャリアー
氷点下パック # 保冷剤 # 氷点下パック
モバイルロッド、仕舞寸法 50 cm 以下
防水・防塵の基準「 I P 〇 〇 」 の意味、ライフライン
究極の血抜き 道具追加
転ばないカート # カート # キャリアー
氷点下パック # 保冷剤 # 氷点下パック
モバイルロッド、仕舞寸法 50 cm 以下
Posted by 遊 遊at│Comments(0)
│釣 行