2020年11月09日
通信費を抑えたらカゴスぺが買えるかもよ?!
Rakuten miniが来てから、早2ヶ月たった。
今回、SIMのみの契約でも8,000ポイント還元になった!!!
・
楽天モバイル 諸費用
実際、使ってみなきゃ分からないが、まぁ~シンプルに使えると思う。
Rakuten miniはロースペックだから余計なアプリは削除すれば普通に使える。
問題はエリアだけど、エリアマップで毎月拡張エリアが確認できるように改善されてる。
来春位と思っていたが、年内に楽天モバイル回線エリアになるみたいで、
多少のイライラ感が年内は解消かなと。。。
12ヶ月間無料だから、まぁ~あと最大2ヶ月の辛抱?
それでも残り8ヶ月は快適な通信環境が得られそうかな。。。
あとは加入者がいっきに増えたらどうなるか?もあるね!
毎月20GB前後使ってるから、、、、
まともな通信料なら2,980円(税別)では済まないけど、、、
1年無料だから最低でも約40,000円弱が浮く計算!
+スマホもタダ同然だから小計60,000円弱が浮く計算か!
さらに新規加入手数料+がポイントバックになるからね~!
何だかんだ1年後の試算では計70,000円前後が浮く計算になるんだよね~!
あと気持ち足せば、カゴスぺが買えそうなだけど。。。
見える数字は出しやすいが、希望的数字は躊躇しがち?(笑)
よ、、、1年後じゃ何かと使ってるか?
竿を先に買って、粛々と毎月浮く分を充当させるか?なんちゃってッ!
楽天モバイルは、諸費用fが全てゼロ円になりました!。
だから、新規で申し込んでエリアや接続状況を1年弱を使って確認する。
キャリア回線を使っているなら、解約せずにプラン料金を最低に切り替える。
キャンペーンを利用して予備のスマホを購入するもありだと思うけど。
防水・防塵対応とか、アウトドア専用にするも良し。
300万回線まで2,980円が無料0円になるから使い倒してみる。
今回、SIMのみの契約でも8,000ポイント還元になった!!!
・
実際、使ってみなきゃ分からないが、まぁ~シンプルに使えると思う。
Rakuten miniはロースペックだから余計なアプリは削除すれば普通に使える。
問題はエリアだけど、エリアマップで毎月拡張エリアが確認できるように改善されてる。
来春位と思っていたが、年内に楽天モバイル回線エリアになるみたいで、
多少のイライラ感が年内は解消かなと。。。
12ヶ月間無料だから、まぁ~あと最大2ヶ月の辛抱?
それでも残り8ヶ月は快適な通信環境が得られそうかな。。。
あとは加入者がいっきに増えたらどうなるか?もあるね!
毎月20GB前後使ってるから、、、、
まともな通信料なら2,980円(税別)では済まないけど、、、
1年無料だから最低でも約40,000円弱が浮く計算!
+スマホもタダ同然だから小計60,000円弱が浮く計算か!
さらに新規加入手数料+がポイントバックになるからね~!
何だかんだ1年後の試算では計70,000円前後が浮く計算になるんだよね~!
あと気持ち足せば、カゴスぺが買えそうなだけど。。。
見える数字は出しやすいが、希望的数字は躊躇しがち?(笑)
よ、、、1年後じゃ何かと使ってるか?
竿を先に買って、粛々と毎月浮く分を充当させるか?なんちゃってッ!
楽天モバイルは、諸費用fが全てゼロ円になりました!。
だから、新規で申し込んでエリアや接続状況を1年弱を使って確認する。
キャリア回線を使っているなら、解約せずにプラン料金を最低に切り替える。
キャンペーンを利用して予備のスマホを購入するもありだと思うけど。
防水・防塵対応とか、アウトドア専用にするも良し。
300万回線まで2,980円が無料0円になるから使い倒してみる。
Posted by 遊 遊at│Comments(0)
│雑 記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。