ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


雨雲レーダー(予測6時間)




津波監視カメラ(茅ヶ崎)
海岸浸食対策モニタリング



幹線道路渋滞確認



   
※1海里=1.852 km
   



《《《《 釣り検索 》》》》
  
  
  
   釣りの世界
  
ごみごみ


《《《《《 etc, 》》》》》





※魚のレシピ&捌き方


《《  メーカーHP  》》 


※ Shimano 「パーツ価格表」

※ Daiwa 「パーツ価格表」


※ Gamakatsu 「パーツ価格表」


※Abu 「パーツ価格表」






がまかつ がま磯
カゴスペシャル4 4号5.3m 両軸(ベイト)



AbuGarcia ambassadeur 6500 CS Rocket 機種一覧




下記、数少ない左巻き

左巻き仕様




改造は駆動系と軽量化


4点セット



5点セット



No,5206/No,1134361



No,5152



No,20639



No,5174



No,51765



高速巻・ハンドル・ギア



補修パーツ





エッジ形状でライン抵抗が激減! ※SPは、軽量化&高速巻き!
※ロングストローク採用4機種


・飛距離はライン選択でも決まる




















Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2020年09月17日

Rakuten mini 一番人気?

 未だに1ヶ月待ち?なんでしょうか!

 Rakuten miniの頁より :
 ご好評により現在入荷待ちとなっており、各色のお届け時期は10月上旬以降を予定しております。
 楽天モバイルショップでの販売についても、ご好評により現在入荷待ちとなっております。
 また、お申し込み時に選択いただく希望日時にはお届けできません。あらかじめご了承ください。
 以上.

 6月に申し込んで、発送遅延通知が3回も続き9月になって届いた。

 届いた端末は、ニュースで話題になったカタログスペックと異なったRakuten mini。

 仕様変更前の申し込みだから、申し出れば出来るようだけどね~!

 まぁ~1年間は無料で使えるし、、、

 初期費用を含めて全額ポイント還元+アルファで購入したので、これ以上は面倒くさい。


Rakuten mini 一番人気?


 サイズ感は、クリアカバー装着で縦10.5cm。

 リアル(視覚)では、フリスクの1.5倍程度、黄ケースはフリスクケースカバー。

 小さいのでポケット内のスペースを最小限にしか占領しないが、、、

 重さはカバー装着で100g前後、、、

 ポケットに入れると少しズシッ!と来る。

 PC接続用にWi-Fiモバイルルーターの代用目的で購入してみたわけ。

 だから、ハイスペックであることもないのです。

 とは言っても、、、

 一応はスマホだから機能の動作確認だけしておけば災害時でも使えるでしょう。

 使用感は、

  ・小さいけど視認性は悪くないし重さも許容範囲内。

  ・楽天モバイルエリア圏外なら無制限で使えるし、通話も固定回線や携帯へも無料。

  ・ローミングでパートナーエリア(au 回線網)接続だとリミット5GB未満制限あり、

  ・パートナーエリアで5GB超になると最大速度1Mbpsに落ちるとある、さてどうなるか?
   ※試せたよ~!、0.7~0.8Mbps程度だから、最大1Mbpsには及ばないが忍耐範囲内。

  ・パートナーエリア内での速度は、単体で使ってもテザリングでも、まぁ~普通に早い方か?

  ・お財布も使えるようだが、私?スマホ決済は一切しない。

   ※スマホ決済で不正送金などが、ドコモ以外でも「Pay Pay・他」でも露見?

 その他としては、

  ・物理SIMなら機種変更もSIMを差し替えて、端末のAPN設定だけのはずなんだが。
   ※Volteに対応したSIMフリー機種なら、Volte「ON」で使えるらしい。

  ・Rakuten miniは、e-SIMだから機種変更時に3,000円掛かるらしい、何でかね~?

  ・Rakuten miniは防水・防塵ではなく防滴仕様、試すには度胸?非経済的だから試さない。

 今後?、

  ・OSのバージョンは、android 9 だけど「android10」にアップデートしなさそう!?
   ※「android 10 」以降は、プライバシー保護の設定が強化されてるようだけど。

  ・楽天モバイルエリアは、21年度中に5年前倒しでエリア拡大!、期待できるかね?
   ※楽天モバイルエリアは、月毎に拡大している感じだね~!
   ※2021年 8月頃までに生活圏がエリアなら継続しようかと。。。

  ・プラチナバンドじゃないから、建物内で電波のキャッチが弱そう?これもどうなるか?

 結論としては、

  ・端末代金は、現在のキャンペーンでも機種にもよるけどポイントバックでただ同然。

  ・回線使用料は、音声とデータ通信を含めて上限無しで使えて1年無料。
   ※1ヶ月≒2,980円X12ヶ月≒35,760円(税別)

  ・端末代金と回線使用料を合算すると年間で約50,000円が浮く計算になる。
   ※ノーマルAbu 6500が約2台買える、SPでもVanquishやTwinPowerが買えそう。

  ・エリアもローミングでパートナーエリア(au 回線網)接続だから、今のところほぼ全国エリア。

  ・主回線にするには現状では心細いけど、主回線ではなくルーター兼で継続を検討。
   ※副回線やルーターと考えれば試さない手はないんじゃないかと。。。

  ・楽天で買い物をする人は、ポイント倍率も+1倍以上増えるんじゃないの?


 以上、他にもあるかもしれないが、使用方法を限定すれば不満は少ないと思う。

  ※主回線にすると文句が出そうな気もする。
  
  ※ここは割り切って、副回線で端末+登録費用他をポイントバックすれば、、、
   ポイントで、リール?・竿??クーラーボックス?、足しにするか?買えそう!だけど。。。

 アンドロイドスマホのOSアップデートは、グーグルの決め事では発売から2年か2回だからね~!

 セキュリティ面の製品寿命と考えた方が無難だよ~!

 アンドロイド端末は安く買って、2~3年ごとに買い替えるのが大正解てこと!

 iPhoneだと4~5年だけど。、。

 スマホは、2~5年で買い替えありき!



 ちなみにパソコンは、最長6~7年か、Windows OS のサポート期間の終了が買い替え時期です。

 使えるから良い?、車や白物家電は大違いです!





このブログの人気記事
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか

遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?
遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?

遠投かご釣り、自作カゴの形状?
遠投かご釣り、自作カゴの形状?

スマホに魚探 STRIKER Cast GPS
スマホに魚探 STRIKER Cast GPS

12月02日 18:00 から鬼特価?!
12月02日 18:00 から鬼特価?!

同じカテゴリー(雑  記)の記事画像
津本式ノズル #血抜き
津本式血抜きポンプ
そこそこ強い台風16号 30~1日に列島に沿って北上?
カゴ別容量の違い!
重症以外は自宅療養って、リスク大?
台風8号 関東・東北横断?
同じカテゴリー(雑  記)の記事
 遠投カゴのストック調整? (2021-12-11 05:00)
 津本式ノズル #血抜き (2021-10-14 18:30)
 津本式血抜きポンプ (2021-10-14 18:00)
 そこそこ強い台風16号 30~1日に列島に沿って北上? (2021-09-27 05:05)
 カゴ別容量の違い! (2021-09-16 05:00)
 遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる? (2021-09-10 05:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Rakuten mini 一番人気?