2020年04月18日
特定警戒都道府県、10万円給付は申告制、県営駐車場が封鎖!?、漁港の駐車場も?
緊急事態宣言区域が、16日に全国に拡大されましたが、
より重点的に拡大防止の強化区域として「特定警戒都道府県」に13都道府県を指定。

関東の増加が多いように見えます。
感染者数と退院者数の増減が逆転しないと収束には程遠い。
人工呼吸器の数が、県によっては100台強しかない県もあるようです。
人工心肺装置に至っては、全国に1,700台強らしい、以前も書いたけど。
感染者数に重症化している人数はどのニュースにも記載されいない。
特定警戒都道府県 :
・東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・福岡
・北海道・茨城・石川・岐阜・愛知・京都
全国民に1人あたり10万円を給付。
原則、申し込んだ人に給付の予定。
・世帯全員の氏名を印字した申請用紙を郵送で受け取り、
・希望者は銀行口座番号などを記入して返信する仕組みになる
・今回の給付金は非課税扱い。
県営駐車場が、封鎖された・されるらしい!
神奈川県の話ですが、
神奈川県って緊急事態宣言区域(現特定警戒指定区域)なんだけど、
海なら安全?
ソーシャルディスタンスが容易に保てる、国道が大渋滞したらしい!
まぁ~、山よりは海の方が人混みは避けられると思うけど、
ただ風が強い日だったら飛沫も飛んで来そうだけどね。。。
キャンプ場も人が押し寄せたことで臨時休業が増加中らしいから、海?。
コロナ流行から県外・県内から車利用者が海岸線に押し寄せ大渋滞。
神奈川県は、要望があった市町村にある県営駐車場の封鎖を実施。
ということで、
釣行も駐車場がないと超~不便!
漁港の駐車場も利用を停止されている場所もあるようなので事前に要チェック!
竿を伸ばすぞ!と勇んで行ったら、車を止める場所が無かった!
話にならないですよね~!
ただ、特定警戒都道府県?、ちょっと移動も躊躇させられるか!?
申告制の給付金1人10万円、原則、無条件&非課税扱い。
給付される時期は、早ければ5月下旬じゃないかなと。。。
何に使うかですよね~?!
釣具、PC、スマホ、組み合わせは自由だけど、
かご釣りなら、竿+リールとか。。。
お一人様のアウトドアも増えているようで、キャンプ道具とか。。。
パソコン?、在宅勤務で高仕様の機種に買い換えた人が多いようです。
仕事で使用するPCは「Windows10Pro+office」、個人使用なら「Windows10Home」。。
予算的には、で10万円だと少し足りないか、+3~5万円前後。
持ってない人だと、セッティングや操作に慣れるまで一苦労でしょうか?
パソコンだけ買っても、Wi-Fi環境がないとネットに繋がらないしね。。。。
スマホがあれば、テザリングでPCのネット環境は出来る。
あとはセキュリティですか、10人中7~8人は無頓着なように思いますが。
。。。。
体調が良くない(微熱や倦怠感などがある)なら、釣行は控えた方が良いかもな。。。
今回の COVID-19 は、軽症でも急激(数時間で)に重症化するケースがあるようです。
免疫力の強化が、感染しても回復できる可能性が高いのでは思います。
特定警戒都道府県の感染者数と退院者数の増減をチェックして下さい。
退院者が、感染者数を上回らなければ収束も長引きます。
より重点的に拡大防止の強化区域として「特定警戒都道府県」に13都道府県を指定。

関東の増加が多いように見えます。
感染者数と退院者数の増減が逆転しないと収束には程遠い。
人工呼吸器の数が、県によっては100台強しかない県もあるようです。
人工心肺装置に至っては、全国に1,700台強らしい、以前も書いたけど。
感染者数に重症化している人数はどのニュースにも記載されいない。
特定警戒都道府県 :
・東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・福岡
・北海道・茨城・石川・岐阜・愛知・京都
全国民に1人あたり10万円を給付。
原則、申し込んだ人に給付の予定。
・世帯全員の氏名を印字した申請用紙を郵送で受け取り、
・希望者は銀行口座番号などを記入して返信する仕組みになる
・今回の給付金は非課税扱い。
県営駐車場が、封鎖された・されるらしい!
神奈川県の話ですが、
神奈川県って緊急事態宣言区域(現特定警戒指定区域)なんだけど、
海なら安全?
ソーシャルディスタンスが容易に保てる、国道が大渋滞したらしい!
まぁ~、山よりは海の方が人混みは避けられると思うけど、
ただ風が強い日だったら飛沫も飛んで来そうだけどね。。。
キャンプ場も人が押し寄せたことで臨時休業が増加中らしいから、海?。
コロナ流行から県外・県内から車利用者が海岸線に押し寄せ大渋滞。
神奈川県は、要望があった市町村にある県営駐車場の封鎖を実施。
ということで、
釣行も駐車場がないと超~不便!
漁港の駐車場も利用を停止されている場所もあるようなので事前に要チェック!
竿を伸ばすぞ!と勇んで行ったら、車を止める場所が無かった!
話にならないですよね~!
ただ、特定警戒都道府県?、ちょっと移動も躊躇させられるか!?
申告制の給付金1人10万円、原則、無条件&非課税扱い。
給付される時期は、早ければ5月下旬じゃないかなと。。。
何に使うかですよね~?!
釣具、PC、スマホ、組み合わせは自由だけど、
かご釣りなら、竿+リールとか。。。
お一人様のアウトドアも増えているようで、キャンプ道具とか。。。
パソコン?、在宅勤務で高仕様の機種に買い換えた人が多いようです。
仕事で使用するPCは「Windows10Pro+office」、個人使用なら「Windows10Home」。。
予算的には、で10万円だと少し足りないか、+3~5万円前後。
持ってない人だと、セッティングや操作に慣れるまで一苦労でしょうか?
パソコンだけ買っても、Wi-Fi環境がないとネットに繋がらないしね。。。。
スマホがあれば、テザリングでPCのネット環境は出来る。
あとはセキュリティですか、10人中7~8人は無頓着なように思いますが。
。。。。
体調が良くない(微熱や倦怠感などがある)なら、釣行は控えた方が良いかもな。。。
今回の COVID-19 は、軽症でも急激(数時間で)に重症化するケースがあるようです。
免疫力の強化が、感染しても回復できる可能性が高いのでは思います。
特定警戒都道府県の感染者数と退院者数の増減をチェックして下さい。
退院者が、感染者数を上回らなければ収束も長引きます。
Posted by 遊 遊at│Comments(0)
│雑 記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。