2020年03月14日
遠投カゴの自作 No,06(下蓋のパターン数種)
カゴの上部の加工は、割と簡単!
写真右側は、従前のパターンです。
写真左側は、試作時のパターン。
見て直ぐに分かれば、以下は見るまでもないか!?

下記の写真の右も左も上記のものから、手を加えた現在のもの。
写真右側は、従前パターンの改良型、従前のものが悪いととは全然思わない!
誤解するひともいるだろうからね~!
写真左側は、試作品はあくまで試作品、投げて・使ってみないと不具合は分からない。

何処をどう?、手を加えたかは、写真を比較チェックすれば分かると思うけど。
何処をどう手を加えたか?
次回以降は、その詳細を予定。。。。。
※ 間が空きすぎましたが、激腰痛が再発!(;´д`)トホホだね~!
写真右側は、従前のパターンです。
写真左側は、試作時のパターン。
見て直ぐに分かれば、以下は見るまでもないか!?
下記の写真の右も左も上記のものから、手を加えた現在のもの。
写真右側は、従前パターンの改良型、従前のものが悪いととは全然思わない!
誤解するひともいるだろうからね~!
写真左側は、試作品はあくまで試作品、投げて・使ってみないと不具合は分からない。
何処をどう?、手を加えたかは、写真を比較チェックすれば分かると思うけど。
何処をどう手を加えたか?
次回以降は、その詳細を予定。。。。。
※ 間が空きすぎましたが、激腰痛が再発!(;´д`)トホホだね~!
Posted by 遊 遊at│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。