ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


雨雲レーダー(予測6時間)




津波監視カメラ(茅ヶ崎)
海岸浸食対策モニタリング



幹線道路渋滞確認



   
※1海里=1.852 km
   



《《《《 釣り検索 》》》》
  
  
  
   釣りの世界
  
ごみごみ


《《《《《 etc, 》》》》》





※魚のレシピ&捌き方


《《  メーカーHP  》》 


※ Shimano 「パーツ価格表」

※ Daiwa 「パーツ価格表」


※ Gamakatsu 「パーツ価格表」


※Abu 「パーツ価格表」






がまかつ がま磯
カゴスペシャル4 4号5.3m 両軸(ベイト)



AbuGarcia ambassadeur 6500 CS Rocket 機種一覧




下記、数少ない左巻き

左巻き仕様




改造は駆動系と軽量化


4点セット



5点セット



No,5206/No,1134361



No,5152



No,20639



No,5174



No,51765



高速巻・ハンドル・ギア



補修パーツ





エッジ形状でライン抵抗が激減! ※SPは、軽量化&高速巻き!
※ロングストローク採用4機種


・飛距離はライン選択でも決まる




















Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年06月26日

ヘッドランド近づかないで 茨城県内34基、5年で20人死亡 周辺、危険な離岸流発生

 参考 : ヘッドランド近づかないで 茨城県内34基、5年で20人死亡 周辺、危険な離岸流発生

 「ヘッドランド」、上から見るとクジラの尻尾みたいな砂防提

ヘッドランド近づかないで 茨城県内34基、5年で20人死亡 周辺、危険な離岸流発生

 海岸と平行に流れる「沿岸流」によって、漂う砂の流出を食い止める仕組みになっている。

 ヘッドランド周辺が危険な理由は「離岸流」だ。

 「沿岸流」がヘッドランドに衝突すると、内側をえぐるように海岸に打ち寄せた波になり、沖へ逃げる強い流れ「離岸流」が発生する。

 流れの速さは、秒速2〜3メートルで幅10〜30メートル。

 オリンピックの競泳選手でも流れに逆らって泳ぐことは困難といわれている。

 以上が、要旨だけど。。。


 釣り人や海水浴で流されたニュースは、去年、何回となく目にしている。

 先端は、ウネリ(波)がブロックの隙間から波が吹き上げることもある。

 堤防と違ってフラットじゃないから逃げ遅れるんではないか?と。。。

 内側は、離岸流が発生して流されやすいようで、

 海水浴で流された記事を毎年見かける。

 秒速2~3m じゃ~!

 10秒も経てば、20~30m も沖に流される。

 20秒で、40~60m だよ!

 30秒なら、60~90m になる。

 救命具を投げたところで、良くて10m 前後しか飛ばないんじゃない?

 去年だったか?

 投げ釣りをしていた人が、ラインを掴ませて救助できた話が記事に載っていたが、

 本格的な投げ竿やカゴ竿でも、流された人の先(沖合)に投げなければ、ラインさえ掴めさせない。

 かご釣りだとコマセを詰めないと、本チャンの飛距離は出ない。

 当然、回収カゴでとなるだろうけど、回収カゴも重量を考慮しないと飛距離出ないからね~!

 アウトドアは、自然相手だから。。。

 ライフジャケット(ウェストタイプ・ポシェットタイプ)やそれに代わるものは、必需品ではないかと。

 使う場面に遭遇しないのが一番、持っていれば助かる確率が上がる。

 風向きが変わる時も注意した方が良いかもね!

 追い風から向かい風に変わる時などは、白波やウネリが出始めたら注意かも。


 離岸流の基本的な流れ、下ね!


ヘッドランド近づかないで 茨城県内34基、5年で20人死亡 周辺、危険な離岸流発生


 参考 : 潮の流れ・離岸流






このブログの人気記事
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか

遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?
遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?

遠投かご釣り、自作カゴの形状?
遠投かご釣り、自作カゴの形状?

スマホに魚探 STRIKER Cast GPS
スマホに魚探 STRIKER Cast GPS

12月02日 18:00 から鬼特価?!
12月02日 18:00 から鬼特価?!

同じカテゴリー(雑  記)の記事画像
津本式ノズル #血抜き
津本式血抜きポンプ
そこそこ強い台風16号 30~1日に列島に沿って北上?
カゴ別容量の違い!
重症以外は自宅療養って、リスク大?
台風8号 関東・東北横断?
同じカテゴリー(雑  記)の記事
 遠投カゴのストック調整? (2021-12-11 05:00)
 津本式ノズル #血抜き (2021-10-14 18:30)
 津本式血抜きポンプ (2021-10-14 18:00)
 そこそこ強い台風16号 30~1日に列島に沿って北上? (2021-09-27 05:05)
 カゴ別容量の違い! (2021-09-16 05:00)
 遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる? (2021-09-10 05:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヘッドランド近づかないで 茨城県内34基、5年で20人死亡 周辺、危険な離岸流発生