2019年06月30日
仕掛けは、作るのがベスト! # 自作 # ハンドメイド
かご釣りを始めた頃は、仕掛けはほとんど購入していたが、、、
その実、、、、
ウキは飛ばない、、、
カゴは飛ばない、、、
天秤は売っていない。。。
まぁ~(遠投)かご釣り入門者だったから考えないよね。。。
ウキの自作しかり、カゴの改造もしかり、カゴの自作もしかり、天秤もしかり、、、
一通り自作した後から、何故飛ばない?になると思うんだが、、、
見よう見真似で作った仕掛けから、更に改良ポイントを見つけ、、、
テスト釣行を重ねて改造を加えて来たのが、これまでの仕掛け!
私的には、改良ポイントはまだあるけど、、、
形にするには工具というか、本格的な機材が足りないか。
自作をするなら、工具は必需品になる。
自作が慣れても、しばらく時間を置いて股自作すると完成品にムラが出来やすい!
一度完成品を作って、納得が行くようなら、、、
パーツだけは作り置きした方が、あとは少しの作業で組み立てるだけで済む。
前々回だか天秤の作り方を紹介したけど、下記は作り置きしたパーツ。

枝部分だけ、約20本超も加工したが、
枝部分の先端は加工せず、ストローに挿して保管!
先端を加工しない方が保管しやすい。
あとは、必要に応じて軸棒に通して曲げて行くだけ。
カゴやウキも加工して組み立てずに保管。
あとは、釣行ごとに必要な個数だけを組み立てる。
この方が保管が楽だと思いうけどね!
今年は、梅雨の長雨の様相、梅雨が終われば夏晴れが続きそうだけど、、、
暑くなったらなったで、熱射病に要注意です。
その実、、、、
ウキは飛ばない、、、
カゴは飛ばない、、、
天秤は売っていない。。。
まぁ~(遠投)かご釣り入門者だったから考えないよね。。。
ウキの自作しかり、カゴの改造もしかり、カゴの自作もしかり、天秤もしかり、、、
一通り自作した後から、何故飛ばない?になると思うんだが、、、
見よう見真似で作った仕掛けから、更に改良ポイントを見つけ、、、
テスト釣行を重ねて改造を加えて来たのが、これまでの仕掛け!
私的には、改良ポイントはまだあるけど、、、
形にするには工具というか、本格的な機材が足りないか。
自作をするなら、工具は必需品になる。
自作が慣れても、しばらく時間を置いて股自作すると完成品にムラが出来やすい!
一度完成品を作って、納得が行くようなら、、、
パーツだけは作り置きした方が、あとは少しの作業で組み立てるだけで済む。
前々回だか天秤の作り方を紹介したけど、下記は作り置きしたパーツ。
枝部分だけ、約20本超も加工したが、
枝部分の先端は加工せず、ストローに挿して保管!
先端を加工しない方が保管しやすい。
あとは、必要に応じて軸棒に通して曲げて行くだけ。
カゴやウキも加工して組み立てずに保管。
あとは、釣行ごとに必要な個数だけを組み立てる。
この方が保管が楽だと思いうけどね!
今年は、梅雨の長雨の様相、梅雨が終われば夏晴れが続きそうだけど、、、
暑くなったらなったで、熱射病に要注意です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。