ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


雨雲レーダー(予測6時間)




津波監視カメラ(茅ヶ崎)
海岸浸食対策モニタリング



幹線道路渋滞確認



   
※1海里=1.852 km
   



《《《《 釣り検索 》》》》
  
  
  
   釣りの世界
  
ごみごみ


《《《《《 etc, 》》》》》





※魚のレシピ&捌き方


《《  メーカーHP  》》 


※ Shimano 「パーツ価格表」

※ Daiwa 「パーツ価格表」


※ Gamakatsu 「パーツ価格表」


※Abu 「パーツ価格表」






がまかつ がま磯
カゴスペシャル4 4号5.3m 両軸(ベイト)



AbuGarcia ambassadeur 6500 CS Rocket 機種一覧




下記、数少ない左巻き

左巻き仕様




改造は駆動系と軽量化


4点セット



5点セット



No,5206/No,1134361



No,5152



No,20639



No,5174



No,51765



高速巻・ハンドル・ギア



補修パーツ





エッジ形状でライン抵抗が激減! ※SPは、軽量化&高速巻き!
※ロングストローク採用4機種


・飛距離はライン選択でも決まる




















Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年12月11日

携帯やスマホが繋がらない!、ソフトバンクの通信障害

 利用しているキャリアで通信障害が起こると、当たり前が当たり前でなくなる不具合。

 以下、シフトバンク通信障害

 ソフトバンクの携帯電話サービスで6日、大規模な通信障害が発生、通信障害は午後1時39分から同6時4分に及んだ。

 ソフトバンクが提供する格安ブランド「ワイモバイル」や、同社の回線を借りている格安通信事業者でも発生した。

 通信回線をつなぐ交換通信回線をつなぐ交換設備の不具合により、全国で通話とデータ通信が利用できないか、利用しにくくなった。

 不具合は4時間余りで解消したが、個人の生活や企業活動に広く影響が及んだ。

 ※今回の通信障害は11ヶ国に及んでいるようです。

 以上

 携帯やスマホが繋がらない!って、かなり不便を感じるはずですが、

 スマホアプリで、Suicaやプリペイドなどを利用していた人はどえらい迷惑を被ったと思う。

 携帯電話やスマホの通信障害は、災害や停電でも起こる。

 災害や停電が、どの程度の規模ならなら起こるか?

 想定は出来ても、想定外なら予測も難しくなるよね。

 具体例では、
 
  9月に起きた北海道胆振(いぶり)東部地震でも、ATMで入出金が出来なかったとある。

  ※ATM?は、固定回線を使ってる。

 電話回線を纏めて安く?利用する?、って、何かあれば家族全員が繋がらない。

 安さに目が行って、イザッ!って時に繋がらなければ役立たずになる。

 なら、

 MVNO(格安シム)を併用&活用した方が良いと思う訳!

 但し、2回線以上を持つ時は、異なるネットワークを使うこと。

 キャリアがドコモなら、au かSBのネットワークのMVNO(格安シム)を使う。

 同じネットワークを使うと、通信障害は同じに起こる、当たり前でしょ。

 PCを使う人は、スマホのテザリング機能が使えるようにしておく。

 スマホのテザリング機能は、ドコモやMVNO(格安シム)は無料だけど、

 au やSBは、オプションになっているので要注意です。


 私?の場合は、、、

 音声はドコモ(キャリア)、スマホ(iPhone)はMVNO(格安シム)、PCはWiMAX。

 普段はスマホとカード携帯の2台持ち、タブレットを持ち歩く時はルーターの3台持ち。

 ネットワークがバラバラだから、通信障害の影響ほとんどない、無かった。

 iPhoneやPCを使うなら、WiFi環境は必需品でしょう。

 iPhoneのアップデートは、単独では出来ないし、PCを経由させるにしてもWiFiが必要。。。

 光回線とかあれば別ですが、、、無ければ、、

 モバイルルーターかSIMフリースマホ+MVNO(格安シム)があると重宝する。

 SIMフリースマホをルーター代わりに利用しても良いと思いますよ。

 MVNO(格安シム)を選ぶ時の選択は、

 SMS対応データSIM+IP電話を付ける。

 IP電話は、データ通信でネットワークが繋がれば音声通話が可能だよ!

 データ通信のSIMは、最低契約期間が翌月で契約解除料は0円がほとんど。

 それに手続きが簡単で手軽で良い。

 MVNO(格安シム)の選択は、デメリットは通勤時間帯や夕方に回線速度が遅くなる。

 これは、どこでも同じだから割り切って使う。

 PCを外出先でも使う人は、WiMAXのギガ放題が使い勝手が良いと思うけど。

 3日で10GB制限はあるけど、1日換算3.3GBなら速度制限は掛からない。

 月換算なら、99GBまで即制限なしで使える。

 WiMAXのコストは、平均的に4,000円以下(税込)で済む。

 但し、2~3年の契約期間があるので、契約期間のたびに契約会社を変えること。


 ドコモが話し放題を始めるまでは、毎月最低3万円以上の通信費が掛かったが、

 現在は、毎月7,000円くらいだから1/4以下まで下がった。

 年間30万弱が浮いている計算になる。

 下がったとは思うけど、2019年4月以降、まだ下がるかね?

 リスクを考えずにコストカットを考えるより、

 繋がるを考える方が、リスク低減だと思う訳。

 参 考 : OCN モバイル ONE

 参 考 : 工事不要!WiMAX2+が月額800円(税抜)~!







このブログの人気記事
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか

遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?
遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?

遠投かご釣り、自作カゴの形状?
遠投かご釣り、自作カゴの形状?

スマホに魚探 STRIKER Cast GPS
スマホに魚探 STRIKER Cast GPS

12月02日 18:00 から鬼特価?!
12月02日 18:00 から鬼特価?!

同じカテゴリー(雑  記)の記事画像
津本式ノズル #血抜き
津本式血抜きポンプ
そこそこ強い台風16号 30~1日に列島に沿って北上?
カゴ別容量の違い!
重症以外は自宅療養って、リスク大?
台風8号 関東・東北横断?
同じカテゴリー(雑  記)の記事
 遠投カゴのストック調整? (2021-12-11 05:00)
 津本式ノズル #血抜き (2021-10-14 18:30)
 津本式血抜きポンプ (2021-10-14 18:00)
 そこそこ強い台風16号 30~1日に列島に沿って北上? (2021-09-27 05:05)
 カゴ別容量の違い! (2021-09-16 05:00)
 遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる? (2021-09-10 05:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
携帯やスマホが繋がらない!、ソフトバンクの通信障害