2018年11月14日
千葉県が津波浸水想定図を公開 2018/11

東京湾は、平均で4m前後。
東京湾入り口付近だともう少し高いかもね。
外房は、10~25m前後、
南房総市は、外房と内房に面しているので、どちらが津波高約25mか?
相模湾は、関東大震災時の津波高が参考になると、
鎌倉や小田原で、津波高約15m前後だったと思うが。。。
駿河湾は、内浦地区で津波高約15m前後だったような記憶があるが。。。
どちらにしても、
津波高が平均約15mと考えれば、
避難先は、5階建てマンションの屋上階以上が最低の階高になるけど、
想定以上なら、5階建ても水没か。
臨海エリアや海岸沿いは、地震の警報には注意した方が良さげね。
参 考 : 津波浸水想定について(解説)(PDF:1,987KB)
Posted by 遊 遊at│Comments(0)
│雑 記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。