2018年08月31日
静岡 Part 3
三保の松原。。。
西伊豆の対岸となると、さすがに遠い気がして、、、
距離的には伊豆半島一周と変わらないんだけどね。。。
せいぜい沼津近辺までが釣行の限界かなと。。。
片道3~4時間も、往復にすれば約7時間前後も無駄にする、
帰路で渋滞に巻き込まれたら、+1時間は遅くなる。
竿を出していられる時間と往復の所要時間と、どっちが長いか?
清水港&三保の松原の手前、、、
由比漁港なら、春か秋にたま~に行くけど。
5月と10月に桜エビが解禁になるので、、、
桜エビ祭り?で由比漁港まで。。
桜エビは由比近辺でで何か所も食べたが、、、
桜エビのかき揚げだけは、漁港のが少し脂っこいけど美味しい。
見た目?
上品に揚げていない、普通のかき揚げです。
でも、桜エビの香りが強い、エビの量も多いかも。
かき揚げというより、少し油っこい「桜エビのかき揚げ煎餅」みたいな感じ。
その場で食べて、お土産に持ち帰りることがほとんど。
行くなら、オープン前後に行かないと行列で時間を無駄にする。
かき揚げ食べて、釣行なら、、、
半端な時間帯になるから、潮の干満を調べて行くと良いかも。。。
かご釣りは道具が多いから、はたまたジギングかね。。。
これからがシーズンで、まだ前夜前ってとこかね。
来週前半は、猛烈な勢いの台風21号が列島横断らしいです。
前後から、かなり海は荒れるかも。
では。。。
由比漁港は、目の前に高い大堤防がある。
2段になっていて、約10mn 梯子で、これを登る?って、、
釣りしてた
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。