ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


雨雲レーダー(予測6時間)




津波監視カメラ(茅ヶ崎)
海岸浸食対策モニタリング



幹線道路渋滞確認



   
※1海里=1.852 km
   



《《《《 釣り検索 》》》》
  
  
  
   釣りの世界
  
ごみごみ


《《《《《 etc, 》》》》》





※魚のレシピ&捌き方


《《  メーカーHP  》》 


※ Shimano 「パーツ価格表」

※ Daiwa 「パーツ価格表」


※ Gamakatsu 「パーツ価格表」


※Abu 「パーツ価格表」






がまかつ がま磯
カゴスペシャル4 4号5.3m 両軸(ベイト)



AbuGarcia ambassadeur 6500 CS Rocket 機種一覧




下記、数少ない左巻き

左巻き仕様




改造は駆動系と軽量化


4点セット



5点セット



No,5206/No,1134361



No,5152



No,20639



No,5174



No,51765



高速巻・ハンドル・ギア



補修パーツ





エッジ形状でライン抵抗が激減! ※SPは、軽量化&高速巻き!
※ロングストローク採用4機種


・飛距離はライン選択でも決まる




















Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年03月11日

釣行前と釣行時に気を付けたいこと

釣行前と釣行時に気を付けたいこと

3月11日東日本大震災から丸1年を迎え、
被災された方々に心からお見舞い申し上げます。

先日、
気象庁が東日本大震災以降に起こった余震の回数を公開しました。
その翌日にもM5の地震があったので、500回?かな。。。
相当にリスキナーな状況が地下では続いているようです。

そこで、宏観(こうかん)異常現象、
そうです股間異常、、
ではありませんよ~!(@_@;)
宏観異常です。
って何だと思うかもしれないけど、
自然界で起こる予知現象みたいなもんです。

でっ、具体的にどんな現象か?

釣行前と釣行時に気を付けたいこと 釣行前と釣行時に気を付けたいこと 釣行前と釣行時に気を付けたいこと
が、
帯状雲(ジェット雲のような雲が何本も並行してる時、また鰯雲のような連なる雲)
が見える時は地震がある?
って、本当か?確かにあります。
タイムラグは、数時間から1日前後みたいです。
左&中央は、遠方で地震が起こっています。
右端の形状の雲は、震源が近いと思いますが体感してません。
総称して、地震雲と呼んでます。


大きな魚が、
大漁の時は翌年に大きな地震がある?
確かに、震災前年、デカブリが北陸で大漁でした。

そこで?
震災以後、四国沖でもデカ鰹が大漁。。。。
今年が翌年にあたるので、未知数です。

他にも、井戸水の水位が上がるとか、温泉の温度が上下するとか、
犬や猫の正常とは異なる行動とか。

って、
まぁ暗いんだか、警戒なのか、さしづめカゴ釣りでしょう。
地震の話は、これっきりにしました。

で、リールの宣伝してたか?
宣伝ではなく、華麗とともに体力低下は、更に重さを重視なわけ!
竿の進化よりリールの進化は早い?
リールは軽量化が進んでるけど、竿=ロッドの軽量化は進んでいない。
3号で330g前後・4号で350g前後でしょう。

非力で飛ばすなら、


まず道具の重さ・次にフォームや仕掛けになる。
だから、軽量化されたリールを話題にした訳。
道具と仕掛けの関係で言えば、リールの重量やバランス&ライン選択。
非力を補うなら、フォームと瞬発力になる。
仕掛けにこだわるなら空気抵抗に行き当たる。
これが全部揃えば、あと体調もだけど、4.8mで100mなんて楽に越える。
120m前後は行く、完璧&風向きなども条件さえほぼ完璧に揃えば、
3号5.3mなら150m前後は軽量カゴでも飛ぶ。
*但し、追い風4m以上に乗せればだけど。
*ただ6号弱の錘でコマセをいれないと100mも飛んでないと思うけど。
コマセの重さを加えないと、竿の反発力が活かされないってこと。
でも、、、竿のヘタリは早いとだけ一言だけ言っておきます!

って、
今使ってるリールは270g+オプションで、飛んでたわけです。
何も特別なことをしてた訳でもなく、
個々の特性を最大限に活かすには?ってこれだけの話です。

ただ、毎回言ってるけど、飛距離と釣果は別物?とは言わないけど、
広範囲に探れるって意味では、飛距離は飛ばせた方が良いのかもしれないけど、
現実、釣ってる時ってのは、そんなに飛ばしていなかったのも事実で。。。
まぁ~魚影があったから釣れたんだと思うけど。

ってな訳で、、、、
ラインの巻き直しをボチボチ始めようかと。。。。
次回、スプール形状07と10で写メを載せます。
って、マジ比較したことないので、変わってないと思ったけど、
マジ見してないんだよね~。。。
って何でか?

ここからは興味本位なので読み飛ばしてちょ!m(_ _)m
13ステラ(発売されるか?来年ね。。。)は、
軽量化はするだろうけど、改良の余地が少ないと思う訳、
本体&スプールの軽量化は素材だろうけど、
問題はスプール形状だろうと思う訳、
飛距離アップには、現状のスプール形状の変更、改良余地はある。
ここが無ければ、Vanquishで十分ってことになる。
ベアリング数なんて、回転って名がつくところにこれでもか?
付いてるからね。。。




いつもこんな感じで、最初はけっこうアバウトなもんでm(_ _)m





このブログの人気記事
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか
自作カゴ・遠投シャトル改造・ほか

遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?
遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?

遠投かご釣り、自作カゴの形状?
遠投かご釣り、自作カゴの形状?

スマホに魚探 STRIKER Cast GPS
スマホに魚探 STRIKER Cast GPS

12月02日 18:00 から鬼特価?!
12月02日 18:00 から鬼特価?!

同じカテゴリー(雑  記)の記事画像
津本式ノズル #血抜き
津本式血抜きポンプ
そこそこ強い台風16号 30~1日に列島に沿って北上?
カゴ別容量の違い!
重症以外は自宅療養って、リスク大?
台風8号 関東・東北横断?
同じカテゴリー(雑  記)の記事
 遠投カゴのストック調整? (2021-12-11 05:00)
 津本式ノズル #血抜き (2021-10-14 18:30)
 津本式血抜きポンプ (2021-10-14 18:00)
 そこそこ強い台風16号 30~1日に列島に沿って北上? (2021-09-27 05:05)
 カゴ別容量の違い! (2021-09-16 05:00)
 遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる? (2021-09-10 05:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行前と釣行時に気を付けたいこと