2021年09月10日
遠投のポイント! 飛距離が伸び悩んでいる?
「かご釣り」といっても、ここは「遠投かご釣り」なんですが。。。
最近は、遠投カゴ釣りのノウハウ公開が盛んですよね。。。。
正直、遠投かご釣りを始め頃に感じたのは、道具さえ揃えれば遠投!!!(≧∇≦)
カゴスぺだけで号数や長さを変えて10本は試したけどド遠投ならず。
結論です!
1、道具(竿とリール)でのライン放出時の抵抗を減らせ!
2、仕掛け(ウキとカゴ)の抵抗を減らせ!
3、ライン放出時の初速を上げろ!
具体的には、
1、リール(SP・両軸) :
・SPなら、スプールエッジでの摩擦を減らす。
・両軸なら、メカニカル摩擦を減らす。
2、竿(SP・両軸) :
・トップガイドでラインが触れることでの抵抗を減らす。
※ライン放出時の角度と竿先の角度ですね!
3、ウキ :
・本体と羽の形状は、横風の影響を受けやすい。
・羽のサイズは、横風の影響を受けやすい。
・バランスはセンターよりにとることで追随性が上がる。
4、カゴ :
・形状もある。
・コマセ量の多少が、投げやすさに影響する。
・遠投シャトルとイレクター自作カゴを比較では、基本的にイレクターの方が飛ぶ!
※答えは簡単、錘号数が同じなら、コマセ量が軽減した分だけ竿先での負荷が減る、
=投げやすくなった分だけ初速が僅かに早くなる。
※従前の錘号数で、コマセ量を減らせばカゴ総重量も軽くなる分だけ投げやすくなる!
=カゴ放出時の初速を上げやすくなる!
5、カゴ錘 :
・重い方が飛ぶ?、、、そんなことはない!と断言できる!
一般的な飛距離80mなら、イレクターカゴなら錘6号前後で到達する。
仕様や条件次第だけど、その先の100m前後まで飛ばせる。
カゴ錘の重さは、コマセ量とのカゴ本体形状内でのバランスの取り方次第で決まる!
軽いカゴ錘の唯一の欠点は、
※深棚に届くまでカウント出来てしまうくらいジレッタイ!
※横風で流されやすい。
軽いカゴ錘のメリットは、
※1、竿先での重量負荷軽減!
※2、追い風に乗せやすい!
※3、ウキを小さく出来ることで抵抗を軽減できる。
6、フォーム :
近日中に掲載予定。
即興で書くので、毎度、足りないことが多いように思いますが。。。ご容赦ください。
ワクチン2度の接種が進み感染者が激減しているみたいですが、
海外では、変異種デルタ株での感染が拡大しているようです。
変異種デルタ株は、武漢型の1,4倍とされた英国型アルファ株より感染が強く、
英国型アルファ株の1,7倍?だったかな。。。。
中高年に多い勘違い!、ワクチン2度接種しても変異種デルタ株には感染する!ってこと。
ブレークスルー感染、ワクチンを2度接種者&マスクをしていても感染している報告。
、
だから、海外では3度目を打つ準備を国が進めている。
それと、感染して完治した人は、抗体を持っている?って無いらしい?っって研究結果もある。
感染後の後遺症に、
倦怠感・脱毛・記憶障害・味覚障害・嗅覚障害など、
北村義浩(日本医科大学・特任教授)が、報道されていない様だが精子異常もある口を滑らしたか?
微妙なのは、純然とした後遺症なのか?、治療薬による後遺症なのか?、その両方なのか?、です。
●若い人は、感染よりワクチンの副反応を怖がって接種に様子見?
●中高年は、ワクチン2度接種したから私は感染しない!、デルタ株は別物です。
10代の感染者が増加ちゅうだとか?
知り合いの家族が、高校生の娘が感染し母親も感染、その他家族は濃厚接触者で自宅療養中!
今のトレンド?家庭内感染です。
会ってないから大丈夫なんだけど、身近に感染者が出たことで分からないですよね~!
3蜜も距離は倍だそうです。
最近は、遠投カゴ釣りのノウハウ公開が盛んですよね。。。。
正直、遠投かご釣りを始め頃に感じたのは、道具さえ揃えれば遠投!!!(≧∇≦)
カゴスぺだけで号数や長さを変えて10本は試したけどド遠投ならず。
結論です!
1、道具(竿とリール)でのライン放出時の抵抗を減らせ!
2、仕掛け(ウキとカゴ)の抵抗を減らせ!
3、ライン放出時の初速を上げろ!
具体的には、
1、リール(SP・両軸) :
・SPなら、スプールエッジでの摩擦を減らす。
・両軸なら、メカニカル摩擦を減らす。
2、竿(SP・両軸) :
・トップガイドでラインが触れることでの抵抗を減らす。
※ライン放出時の角度と竿先の角度ですね!
3、ウキ :
・本体と羽の形状は、横風の影響を受けやすい。
・羽のサイズは、横風の影響を受けやすい。
・バランスはセンターよりにとることで追随性が上がる。
4、カゴ :
・形状もある。
・コマセ量の多少が、投げやすさに影響する。
・遠投シャトルとイレクター自作カゴを比較では、基本的にイレクターの方が飛ぶ!
※答えは簡単、錘号数が同じなら、コマセ量が軽減した分だけ竿先での負荷が減る、
=投げやすくなった分だけ初速が僅かに早くなる。
※従前の錘号数で、コマセ量を減らせばカゴ総重量も軽くなる分だけ投げやすくなる!
=カゴ放出時の初速を上げやすくなる!
5、カゴ錘 :
・重い方が飛ぶ?、、、そんなことはない!と断言できる!
一般的な飛距離80mなら、イレクターカゴなら錘6号前後で到達する。
仕様や条件次第だけど、その先の100m前後まで飛ばせる。
カゴ錘の重さは、コマセ量とのカゴ本体形状内でのバランスの取り方次第で決まる!
軽いカゴ錘の唯一の欠点は、
※深棚に届くまでカウント出来てしまうくらいジレッタイ!
※横風で流されやすい。
軽いカゴ錘のメリットは、
※1、竿先での重量負荷軽減!
※2、追い風に乗せやすい!
※3、ウキを小さく出来ることで抵抗を軽減できる。
6、フォーム :
近日中に掲載予定。
即興で書くので、毎度、足りないことが多いように思いますが。。。ご容赦ください。
ワクチン2度の接種が進み感染者が激減しているみたいですが、
海外では、変異種デルタ株での感染が拡大しているようです。
変異種デルタ株は、武漢型の1,4倍とされた英国型アルファ株より感染が強く、
英国型アルファ株の1,7倍?だったかな。。。。
中高年に多い勘違い!、ワクチン2度接種しても変異種デルタ株には感染する!ってこと。
ブレークスルー感染、ワクチンを2度接種者&マスクをしていても感染している報告。
、
だから、海外では3度目を打つ準備を国が進めている。
それと、感染して完治した人は、抗体を持っている?って無いらしい?っって研究結果もある。
感染後の後遺症に、
倦怠感・脱毛・記憶障害・味覚障害・嗅覚障害など、
北村義浩(日本医科大学・特任教授)が、報道されていない様だが精子異常もある口を滑らしたか?
微妙なのは、純然とした後遺症なのか?、治療薬による後遺症なのか?、その両方なのか?、です。
●若い人は、感染よりワクチンの副反応を怖がって接種に様子見?
●中高年は、ワクチン2度接種したから私は感染しない!、デルタ株は別物です。
10代の感染者が増加ちゅうだとか?
知り合いの家族が、高校生の娘が感染し母親も感染、その他家族は濃厚接触者で自宅療養中!
今のトレンド?家庭内感染です。
会ってないから大丈夫なんだけど、身近に感染者が出たことで分からないですよね~!
3蜜も距離は倍だそうです。
2021年08月05日
重症以外は自宅療養って、リスク大?
新型コロナ変異種インド型デルタ株の感染拡大で病床ひっ迫、
症状の分類
・重 症 : ICUに入室が必要か人工呼吸器が必要
・中等症2 : 酸素投与が必要・酸素飽和度93%以下
・中等症1 : 呼吸困難・肺炎初見
・軽 症 : 肺炎所見を認めない
※上記分類は、モニタリングをしないと出来ない分類
重症化していない感染者は自宅療養に方針が変更されました。
但し、この決定は日本医師会は「寝耳に水」だった?そうで官邸決定みたいです。
実質、医療崩壊寸前といったところでしょか?
重症化未満とは、(上記分類を参考)中等症までは自宅療養で様子見?
自治体?病院?が、酸素濃縮器を買い足しているようです。
中等症でも、人工呼吸器が必要なケースがあるようです。
長時間対応は無理ですが一時的な対処は可能だと思います
違いは、残存量が確認できること

携帯型酸素吸入器 スポーツ酸素DXセット 日本炭酸ガス
商品詳細
・小型・軽量のカートリッジ式酸素ですので、交換が容易です。
・酸素流量:0~2L/min
・内容量:約17L/本
・連続使用可能時間:8~9分
・幅×奥行×高さ※(mm):90×100×240(※マスク装着時。)
・重量(g):約450
・セット内容:本体バルブ(残量ゲージ付き)×1個、酸素カートリッジ×2本、スポーツマスク×3個、スタンド×1個
・型番:スポーツ酸素DXセット
※医療従事者、事業者向け商品です。
※配送の安全警告
本商品はガス缶という商品の性質上、 沖縄・離島等の航空便を使用してお届けする地域には発送することができません。
お届け先がそちらの地域の場合、もしご注文いただいた場合でもこちらの商品はキャンセルとさせていただきますので予めご了承下さい。
デルタ株は、10歳未満でも感染しています。
ワクチン接種後もデルタ株には感染予防効果より重症化リスクが大幅に軽減。
ワクチンを2回接種していれば、デルタ株に感染しても重症化するケースは少ないってことらしい。
今回の重症化未満は自宅療養?って、急変したら終わるよね?!
救急搬送でも受け入れ先を見つけるまで24時間前後かかるケースもあるみたいだから。。。
感染力が、これまでの2倍強みたい、+初期症状が曖昧みたいだから自覚しにくいみたいだね。。。
これまでの予防策も半減?
オリンピックのヨットレース会場がある藤沢(神奈川)は、これから記録更新が続くと思うよ!
混雑した釣場は避ける+釣座は風上が基本かなと。。。
では、何処かで会ったら宜しく!
症状の分類
・重 症 : ICUに入室が必要か人工呼吸器が必要
・中等症2 : 酸素投与が必要・酸素飽和度93%以下
・中等症1 : 呼吸困難・肺炎初見
・軽 症 : 肺炎所見を認めない
※上記分類は、モニタリングをしないと出来ない分類
重症化していない感染者は自宅療養に方針が変更されました。
但し、この決定は日本医師会は「寝耳に水」だった?そうで官邸決定みたいです。
実質、医療崩壊寸前といったところでしょか?
重症化未満とは、(上記分類を参考)中等症までは自宅療養で様子見?
自治体?病院?が、酸素濃縮器を買い足しているようです。
中等症でも、人工呼吸器が必要なケースがあるようです。
長時間対応は無理ですが一時的な対処は可能だと思います
違いは、残存量が確認できること

携帯型酸素吸入器 スポーツ酸素DXセット 日本炭酸ガス
商品詳細
・小型・軽量のカートリッジ式酸素ですので、交換が容易です。
・酸素流量:0~2L/min
・内容量:約17L/本
・連続使用可能時間:8~9分
・幅×奥行×高さ※(mm):90×100×240(※マスク装着時。)
・重量(g):約450
・セット内容:本体バルブ(残量ゲージ付き)×1個、酸素カートリッジ×2本、スポーツマスク×3個、スタンド×1個
・型番:スポーツ酸素DXセット
※医療従事者、事業者向け商品です。
※配送の安全警告
本商品はガス缶という商品の性質上、 沖縄・離島等の航空便を使用してお届けする地域には発送することができません。
お届け先がそちらの地域の場合、もしご注文いただいた場合でもこちらの商品はキャンセルとさせていただきますので予めご了承下さい。
デルタ株は、10歳未満でも感染しています。
ワクチン接種後もデルタ株には感染予防効果より重症化リスクが大幅に軽減。
ワクチンを2回接種していれば、デルタ株に感染しても重症化するケースは少ないってことらしい。
今回の重症化未満は自宅療養?って、急変したら終わるよね?!
救急搬送でも受け入れ先を見つけるまで24時間前後かかるケースもあるみたいだから。。。
感染力が、これまでの2倍強みたい、+初期症状が曖昧みたいだから自覚しにくいみたいだね。。。
これまでの予防策も半減?
オリンピックのヨットレース会場がある藤沢(神奈川)は、これから記録更新が続くと思うよ!
混雑した釣場は避ける+釣座は風上が基本かなと。。。
では、何処かで会ったら宜しく!
2021年08月01日
マックやスタバでコロナ閉鎖が急増 ?
マックやスタバでコロナ閉鎖が急増?
記事 : 東京五輪メダルラッシュの裏でマックやスタバでコロナ閉鎖が急増 半端ないデルタ株の感染力
一例に過ぎないような。。。
百貨店でも、広がっているみたいな。。。
詳細は、チェックすれば分かる。
記事 : 速報31日:市内737人/県内1580人・4日連続最多更新、18区別感染者、8月2日~31日緊急事態宣言で市長・知事がメッセージ【#新型コロナウイルス 関連情報まとめ】横浜市・県・国からの最新情報、支援施策、統計他:7月31日21時04分更新
COVID-19 変異種デルタ株は、痘瘡並みに感染力が強いらしい。
ただ、従来型より初期症状は軽く判別しにくいらしい。
ファイザー製ワクチンを2回摂取しても感染するが、重症化は避けられるみたいな。
ブレークスルー感染、ワクチン接種2回受けていても感染するってことらしい。
ちなみに、県下での感染者は、東京隣接市の横浜や川崎は分かるが、
相模原や小田原が多い、小田急線や新幹線か縦貫道の影響か?
まっ、絶対数から言えば確率は低いけどね。。。
後遺症を考えれば、感染しないようにするのが一番でしょうね!
釣座は、やはり風上ですね!
風下ならマスク着用かね。。。
記事 : 東京五輪メダルラッシュの裏でマックやスタバでコロナ閉鎖が急増 半端ないデルタ株の感染力
一例に過ぎないような。。。
百貨店でも、広がっているみたいな。。。
詳細は、チェックすれば分かる。
記事 : 速報31日:市内737人/県内1580人・4日連続最多更新、18区別感染者、8月2日~31日緊急事態宣言で市長・知事がメッセージ【#新型コロナウイルス 関連情報まとめ】横浜市・県・国からの最新情報、支援施策、統計他:7月31日21時04分更新
COVID-19 変異種デルタ株は、痘瘡並みに感染力が強いらしい。
ただ、従来型より初期症状は軽く判別しにくいらしい。
ファイザー製ワクチンを2回摂取しても感染するが、重症化は避けられるみたいな。
ブレークスルー感染、ワクチン接種2回受けていても感染するってことらしい。
ちなみに、県下での感染者は、東京隣接市の横浜や川崎は分かるが、
相模原や小田原が多い、小田急線や新幹線か縦貫道の影響か?
まっ、絶対数から言えば確率は低いけどね。。。
後遺症を考えれば、感染しないようにするのが一番でしょうね!
釣座は、やはり風上ですね!
風下ならマスク着用かね。。。
2021年07月25日
台風8号 関東・東北横断?
27~28日にかけて、台風8号が関東・東北を横断し日本海に抜けますね!
かご釣りは、100m前後遠方にウキを眺めるのでウネリはチェックできますが、
他の釣法は、視線が目先に寄りがちなのでウネリの確認は遅くなりがち?
波高とウネリには要チェックかと思いますが、個人差か?

勢力は熱帯低気圧並み程度も横断はね~!

降水量には注意した方が良いかもしれないね!

熱海の土石流の例があるからね、、、
盛り土と建設残土?と豪雨、3~4条件が重なたことが原因みたいな。。。
河川上流域の雨量の確認も忘れずに!
天気の基本は、神奈川だと西から崩れるけど、今回は南から崩れる?
底荒れするから釣果も期待薄のような気もしますが。。。
かご釣りは、100m前後遠方にウキを眺めるのでウネリはチェックできますが、
他の釣法は、視線が目先に寄りがちなのでウネリの確認は遅くなりがち?
波高とウネリには要チェックかと思いますが、個人差か?

勢力は熱帯低気圧並み程度も横断はね~!

降水量には注意した方が良いかもしれないね!

熱海の土石流の例があるからね、、、
盛り土と建設残土?と豪雨、3~4条件が重なたことが原因みたいな。。。
河川上流域の雨量の確認も忘れずに!
天気の基本は、神奈川だと西から崩れるけど、今回は南から崩れる?
底荒れするから釣果も期待薄のような気もしますが。。。
2021年07月11日
キキクル!気象庁サイトですが
熱海の土石流に続き、、、
関西以西で線状降水帯による豪雨が続いているようですが。。。
自分のいる場所のリスクを知る、
気象庁のサイトって、お役所的で見にくかった改善されました。

気象庁 : キキクル(危険度分布)
上記の気象庁(赤枠)をクリックするトップページに移行します。

スマホで確認すると、視認的にもっと見やすいと思います。
気象サイトは、色々とありますが、
「キキクル(危険度分布)」併用して確認をするのが被災を避ける・軽減に役立つかも!
もうじき梅雨も明けそうですが、猛烈に暑そう!
コロナは、インド型変異種「デルタ」が感染の勢いをましているみたいです。
インド型デルタは、ワクチンを打っても感染するみたいで重症化を避ける効果はあるみたい。
オリンピック開催で世界中から選手団や記者などが集まる?
WHOが6月に指定した南米の変異種「ラムダ」も感染力が強いらしい。
関西以西で線状降水帯による豪雨が続いているようですが。。。
自分のいる場所のリスクを知る、
気象庁のサイトって、お役所的で見にくかった改善されました。
気象庁 : キキクル(危険度分布)
上記の気象庁(赤枠)をクリックするトップページに移行します。
スマホで確認すると、視認的にもっと見やすいと思います。
気象サイトは、色々とありますが、
「キキクル(危険度分布)」併用して確認をするのが被災を避ける・軽減に役立つかも!
もうじき梅雨も明けそうですが、猛烈に暑そう!
コロナは、インド型変異種「デルタ」が感染の勢いをましているみたいです。
インド型デルタは、ワクチンを打っても感染するみたいで重症化を避ける効果はあるみたい。
オリンピック開催で世界中から選手団や記者などが集まる?
WHOが6月に指定した南米の変異種「ラムダ」も感染力が強いらしい。