遠投ウキの羽の枚数

遊 遊

2021年06月23日 05:00

 遠投ウキを自作する時

 ・羽の枚数は、何枚にしますか?

  4枚ですか?、3枚ですか?

 4枚羽だとこんな感じでしょうか?


4枚羽の角度は90度間隔。

 
 3枚羽だとこんな感じです!


3 枚羽の角度は120度間隔。


 自作するだけですか?

 始めたころは、確かに自作で飛んでくれれば楽しかったですが、、、

 遠投に力点を置きだすと、おそらく?視点も変わるはずですが。。。。

 遠投かご釣りで釣行前に忘れてならない、風向きと風速ですか。
 
 風向きは、追い風・向い風だけ?

 風向きは、横風もあれば、斜め方向からの風もあります。

 4枚羽が、横風を受けた時の羽の位置(状態)!
<
 

 3枚羽が横風を受けた時の羽の位置(状態)!



 上記2図の羽の位置から、どちらが横風の抵抗(影響が大きいか考えて下さい!

 4枚羽は、横風を90度の羽2枚がそのまんま受け止めてしまい横方向へ流される。

 3枚羽は、横風を羽に120度の角度を付けたことで90度角より抵抗を和らげて流す。

 風向きも色々な角度があるので単純に言えませんが、

 単純に、そのまま横に流される力が働くか?、斜め方向へ流される力に変えられるか?

 3枚羽は後者です。

 結果、横風に強いのは、3枚羽の方が4枚羽より強いってことかな。

 筆者の遠投ウキや遠投夜光ウキは、全て3枚羽仕様です。

 遠投ウキを製作する上で、まだ何点かポイントがあります。







あなたにおススメの記事
関連記事