20 VANFORD C5000XGだけど、Vanquishと並ぶ最軽量モデルです。
仕様的にも近いけど、ベアリング数が少ない分巻き心地は落ちるはず。
但し、飛距離性能は同等だと思います。
スプールデザインは異なるけど、基本形状は同じだからね~!
以前、ステラで比較したことがあって。
機種は違っても、スプールの基本形状と同型番なら飛距離はほぼ同じになる。
竿は、同じ竿を2本用意して試した結果です。
正直、この時は「ガックシ!」
高いから飛ぶんだろう!って言うひとがいるけど、見解は大きなまちがい。
VANFORD 5000XG
ライトショアジギング、ショアキャスティング専用モデル。
搭載機能 :
・ラウンドハンドルノブ、アルミハンドルシャンク、カーボンクロスドラグワッシャ搭載
・マグナムライトローター、マイクロモジュールギアII、サイレントドライブ、
・ロングストロークスプール、Xプロテクト、HAGANEギア、
商品詳細 :
・ギア比:6.2
・実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg):6.0/11.0
・自重(g):220
・スプール寸法(径mm/ストロークmm):52/19
・フロロ糸巻量(lb-m):フロロ(号-m)4-170、5-135、6-115
・PE糸巻量(号-m):1.5-400、2-300、3-200
・最大巻上長(cm/ハンドル1回転):101
・ハンドル長(mm):57
・ベアリング数BB/ローラー:7/1
※XG=エキストラハイギア仕様、HG=ハイギア仕様、
※S=シャロースプール仕様、M=ミディアムディープスプール仕様、
※DH=ダブルハンドル仕様
※C=コンパクトボディの意味です。
※ストッパーの切替機構はありません。
メーカー希望小売価格 : ¥37,400
ナチュラム販売価格 : ¥26,180 (税込) 30%OFF 送料無料
ナチュラムポイント : ・714ポイント(3%)獲得
いきなり30%offだけど、ポイント分だけアマゾンより安い。
かご釣りなら、4000番で十分だけど、
C5000番は、4000番のボディにライン容量を増やしたスプールを載せ替えただけだから、
ラインキャパではPE3号が200m巻けるし、ライン号数をさげる時は下巻きを増やせば良いだけ!
それにC5000はハンドルノブが丸いぶんだけ握り易いというか使いやすいよ!
XGは高速巻きだけど、魚が掛かっても巻き上げはドラグの調整で対応できる。
ライン容量に幅があれば、釣法にも幅が出るので汎用性の幅が増える。
SPでの飛距離は、スプール形状以外ならPEラインの選択で決まる!
・・・と言っても過言ではないが、細いラインを使う時は結束部分の工夫をしないとダメ!
結束部分の工夫を疎かにすると、ウキもカゴもロスが増えるよ~!
ウキやカゴのロスは、自作でも手間暇掛かるから痛いと思うわけ!
かご釣りは、両軸の方が面白いけど、SPが少ない分だけ情報が少ない!
両軸もSPも両方を本格的に試さなきゃ分からないことがある。
欧州では、コロナ感染者数が連日過去最多を更新しているみたいだけど、、、
今月末に横浜球場で、入場者制限の段階的緩和実験を行うらしいよ~!
最大100%だったかな?
このあとの感染者数の推移をチェックした方が良いね!
もう一つ気になるのは、40・50・60才以上の感染者の割合が増えてるね~!
さらに気になるのが、海外旅行でも、欧米の解禁の時期。。。
若くても発症すると、肺にダメージを受けるみたい
治療薬によっては、副作用もしばらく継続するみただね~!
釣り場では、風上に釣座を取った方が無難か、マスクなんかしないでしょぅ~!