飛ばないウキのパターン No, 5 再利用
市販ウキでも自作ウキでも、
納得が行かないと潰してしまう。
飛ばない原因を確かめる為、市販ウキの場合は解体して構造をチェックしている。
自作ウキなら、バランスや形状で決まるからチェックするまでもないんだが。。。
ただ、パーツとして再利用が出来そうなものは、キープしておく。
下の写真は、電気ウキ改なので、あくまで参考程に
再利用(1) :
ウキの先端に付けるウキ菅は、ライターなどで加熱すると外れる。
再利用(2) :
カゴの上蓋の浮力材として再利用可。
再利用する時は、円錐形に削りなおす。
再利用(3) :
羽は、高さが 2 cm 以上あれば再利用可。
再利用する時は、羽の塗料を削り落としておく。
形状は、二等辺三角形に近い形状に加工しておくか、製作時に加工する。
参考 :
遠投ウキ・カゴの自作・改造
関連記事