ぶっ飛びパーツ工作室? UpDate

遊 遊

2010年11月27日 07:07




また変なの載せたな~?

って思わないで下さい!

これ、卓上ボール盤って商品名なんですが、、、

私には、

旋盤もボール盤もフライス盤もみな同じに思えるんですが

コメント頂いて、

ぶっ飛びパーツを眺めていたら、作れそうな気がして、、、

はぁ~?

頭の中に「  」が点滅ッ!

「 ? 」が点滅しないと考えないんですけど。。。。

ミニ旋盤は早い時期に買って、使い方を覚えたらッ!!!

ぶっ壊れた!

今年の春先の話なんですが、、、、

写真のも迷っていたら、

体が壊れかけてるようで見送った訳です。

もっと簡単なのは、

ドリルを固定させて使う機種もあるんですが、

精度がね、、、、?

1mm?狂い過ぎでしょう。。。

ベアリングを組み込むとなると、

穴のセンター取り

穴なんて空いてりゃ良いだろう!

横からでも斜めからでも滑らせりゃ~!

ウッフ~ン!アッフ~ン!



ってな訳にも行きませんがな。。。

って、10年前なら、、、(@_@;)

何が↺↗↺↗逸れた!って話が逸れた↷↘↷↘

自作カゴもこのセンター取りがポイントになるんですが、

これは1mm以下でごまかし可能(^_^;)

でもベアリングは、

リールの駆動部分に繋がるので、

装着部分の遊びを考慮しても0.3mm以下かと。。。

でも、比較的簡単に出来そうです。

って、おそらく知り合いの一人くらいは試作したかなと。。。

(*^_^*)


ぶっ飛びパーツ2は、この応用編でしょうか?


UpDate

これです!



1台2役?



買おうかと思ったら、ドリルの押さえの形状が違う?

ドリルも買いなおし!!!

止めました。。。。

台の下にあるクイックバイス

これが付属するのと、別売りがあるので注意かなと。。。

これがないと、ある意味、使い物にならない?

ネットショップ価格4,200円*送料別

精度は?

ちゃんと固定すれば、いい感じかも!

カゴの穴空けには良いと思いますが。


くれぐれも体調管理にお気をつけ下さい(^_^;)

ではでは、、、

釣り場でお会いしたら宜しくです。



あなたにおススメの記事
関連記事