緊急事態宣言が 5月31日(日)まで延長されました。
緊急事態宣言が延長された理由は、特別警戒区域での医療崩壊を危惧した結論みたい。
感染者数が減っても退院者数が減らずに推移すると特別警戒区域では医療崩壊が起こりかねない。
感染者が0になれば、医療崩壊の瀬戸際を維持できるらしい。
GWもあと3日?、長い人だと10日(日)ですかね~?
休日中は、検体は減るそうなので 8日(金)か12日(火)以降の数字が気になるとこです。
こんな時期でも、休祭日は病院や検査機関も休日?になるようで、
PCR検査もたらい回しになるケースあるようで急激に悪化した場合はマズイ!
COVID-19は、発症直前に感染力を増すようなので注意するにこしたことはない。
肺炎の他に、血炎症(川崎病)や脳溢血になるケースがあるそうです。
感染すると30~40日前後は入院が必要なようです。
メンテンアスや仕掛け作りとか、時間を持て余しそうでですが、、、