カゴスぺ4激安?在庫整理か残り各1竿

遊 遊

2020年04月15日 05:00

 カゴスぺ4が、激安?です。

 がまかつ製品は、通常5%OFFと非常に渋い、最大10%OFFだから激安でしょう。

 在庫整理なのか、下記の3竿が各1竿で特価です。

 お奨めは、

  ・両軸は、竿重量の軽い 4-5.3m。

  ・SPは、竿重量で3-5.3、3.5-5.3m。

 参考仕様・価格



  上記は、税別価格表示。

  下記は、税込価格表示だから、10%OFF以上になる。


がまかつ がま磯
カゴSP4 4号5.3(ベイト) 価格: ¥66,748(税込)
※更に、キャッシュレス払いなら5%還元






がまかつ がま磯
カゴSP4 3.5号5.8(ベイト) 価格: ¥68,552 (税込)
※更に、キャッシュレス払いなら5%還元






がまかつ がま磯
カゴスペシャル4 3.5-5.3 (磯竿)価格: ¥66,385(税込)
※更に、キャッシュレス払いなら5%還元



 かご釣りと言えば、カゴスぺだと思いますが、

 号数と竿長から絞ると、冒頭にあげた5.3mの2本でしょう。。。

 ただ仕舞寸法が少し長いので持ち運びが若干不便だけど。。。

 逆に、仕舞寸法が短いのが5.8mですが重くなる。

 リールは、

  ・両軸なら、Abu Garcia 6500CS ロケットシリーズ。

   1、軽さで選ぶCSロケット。

   2、剛性とルックスで選ぶCSロケットクローム。

   3、剛性+チューンの手間を省いたガンナー。

   1と2・3の違いは、総重量で約100g前後違うかな。。。

   個人的には、1と2・3の組み合わせで持つのが良いと思うけど、

   普段は上記の2・3を使い、ここぞは1のチューンバージョンを使う。

   普段に2・3を奨める理由は、重さだね!

   重いリールから軽いリールに切り替えると振りが若干早くなる!

   ラインを離すタイミングさえ間違えなければ、間違いなく飛距離は伸びているはず!

   遠投に筋力は必要か?

   重い道具なら確かに必要、軽くすれば筋力不足を瞬発力を加算すれば補えるよ~!

   ただ筋力が無いてことは、持続力の問題、何回投げ続けられるか?にも関係する。


  ・SPなら、シマノ 4000番かC5000 番。

   ※C5000 は、4000番にライン容量の多いスプールに換装した型番です。

   ※ダイワの4000番は、シマノ3000番に近いサイズ。

   ※シマノ派かダイワ派か?、宣伝マンでは無いから正直どっちでも無い!

     良ければ良いしダメならダメ、超えているなら良いし超えていないならダメでしょう。

     高いから良いだとか安いから悪い的な考え方も無い。

     価格以上に見合うか=納得できるか?


 竿でもリールでも重さは、投げやすさに繋がるよ!

 特に、筋力が無いならなおさらだと思いうね!

 筋力が無くても100m超はポイント(こつ)を掴めば、楽とは言わないが難しくはない。

 竿やリールの選択は、基本は自分の筋力に適しているかどうか?

 あとは、個々の部分での調整と加算です。

 ここの調整には、総重量や竿長もあるしカゴやウキもあるけど、、、

 フォームもあるけど、、、

 筋力の無さを補うなら、瞬発力の付け方を理解すると良いよ!

 ポイント2点、

  ・竿尻の引き込みの速さがある。

  ・フォーム上で瞬発力の付け方がある。

  ・他は、竿・リール・ウキ・カゴです。

 飛距離が伸びない、80m前後なら見直してみて下さいね!



 緊急事態宣言区域から、非宣言区域に出かける人が多いらしい。

 置き土産(コロナ)を心配する県民が増加中らしい。

 釣行先に置き土産(コロナ)!?

 寄り道は、極力避けた方が良さそうに思いますが。。。


 感染者数の増減データは、日曜は検体が1/3程度から減少する傾向があるそうです。

 日曜日を除く、感染者数の増減をチェックしないと用をなさないようです。

 火曜日以降の増減の推移をチェックして下さい。

 集団感染(クラスター感染)は数人レベルで使われているので、井戸端会議もマスク着用です。




あなたにおススメの記事
関連記事