興味がないのにランキング? *追記
釣りは、何処でも出来る?
カゴ(かご)釣り(釣り場)の情報?
「(遠投)カゴ釣り」に限定すると?
案外無いんだな~!
そんな訳で、
「検索サイト」をボコボコと追加中です。
カゴ釣り、釣り場、地域性、色々な釣法など、
必要な情報が得られるかも知れません。
自分にあった検索サイトを見つけて下さいな!
私?、もともとRankingとか興味ないので、
今回、ふと?1週間前に
検索?ランキング?バナーを1個貼って、
ふ~ん!、とチェックを再開し初めてポコポコ貼りだし、
傾向が見えたら納得してしまった!(^_^;)
ランキングに興味がある方
・・・は、
⇓
私のように、
ペタペタ!貼らない方が良いです。
分散されて、ランキング上位が遠くなります。
貼るなら1個!
こっちの方がランキングは伸びるはずです。
好奇心旺盛なので、・・・。
他愛の無い話で、
m(_ _)m
はぁ~体調が悪い~!
痛み止めの副作用は、超~倦怠感ですわ。。
薬効を調べてたら、これも納得!
(失笑)
追記
ランキングは、アクセス数に比例するか?
ここ3ヶ月間のランキング表示とアクセス数を見ると比例しない。
(*注 ナチュラムブログは、訪問者数ととページ閲覧数との違いがある。)
ただ、
上位に来るほど人の興味を引くのでアクセス数と閲覧数は若干伸びる。
では、どうすれば上位ランキングされるか?
単純に、「バナー」をポチしてもらった分だけ上位に来ます。
つまり、
訪問者が、みなポチすれば単純に上位に来ます。
逆に、訪問者多くても、バナーをポチしないと上位には来ません。
これが、ランキングの仕組みです。
何故?
「ポチ宜しくお願いしますm(_ _)m」
このの意味が分かりました、遅い!って(爆笑)
私の「かご釣り」は、
釣行後は、ブログの話は振れなくても急激に伸び、
数日後には落ちるけど最低ベースが引き上がる。
この繰り返しなんで、釣り場で面識のある方々は、
私は分からずとも、「きっとあいつだ!」と、、、
バレバレのようですが、目立つの嫌いなんですよね。。。
何処かでお会いしたら、宜しくお願いします。
m(_ _)m
BLOGも07年9月に始めて、翌年1月に出戻って現在に至ります。
4ヶ月間、2転3転しましたけどね~m(_ _)m
お陰で、ようやく自分なりのBLOGになりました。
何処が?
自分が釣りで必要とする情報が、自分のBLOGで簡単に得られる。
天候から海面の状況、釣果動向、販売店の動向など。
それを単に公開してしまった。m(_ _)m
「かご釣り」を始めて丸4年、当初より節目と思ってました。
飛距離も予想以上に伸び、スタイルも決まりましたが、
加えて、
体調は悪化傾向にあり、無理な釣行は考えなくなりました。
楽しみ方は、考え方一つで広がるものだと実感する今日この頃です。
これからも宜しくお願い致します。
m(_ _)m
あなたにおススメの記事
関連記事